【保湿ケア】肌のうるおいを保つための3つの保湿因子とは?

【保湿ケア】肌のうるおいを保つための3つの保湿因子とは?

肌表面には「皮脂膜」「NMF(天然保湿因子)」「細胞間脂質」の3つの保湿因子が備わっています。加齢やターンオーバーの乱れなどの様々な要因によって保湿因子が不足すると、肌のうるおいを保つための仕組みが崩れて肌の乾燥に繋がります。

そこで本記事では肌のうるおいを保つための保湿因子について解説します。これらの保湿因子に着目したおすすめの保湿ケアアイテムも紹介するので、肌の乾燥に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

肌のうるおい維持に必要な保湿因子とは?

人の肌の表面(角質層)には、うるおいを保つために以下3つの保湿因子が備わっています。

①皮脂膜

②NMF(天然保湿因子)

③細胞間脂質

この3つの保湿因子はそれぞれ役割が異なり、どれも肌のうるおい維持のためには必要です。それぞれの働きや特徴について解説します。

①皮脂膜

皮脂膜とは、皮脂腺から分泌された皮脂が汗と混ざって肌表面を覆っている保護膜のこと。肌表面からの水分蒸発を防ぐことで肌のうるおいを保つ働きを担っています。 皮脂膜が適度にある肌はしっとりとなめらかな肌触りとなります。洗顔のし過ぎや、洗浄力が強すぎる洗顔料を使用すると皮脂膜まで落としてしまい、肌の乾燥に繋がります。

このように肌のうるおいを維持するために適度な皮脂は必要なのですが、過剰に分泌された皮脂は肌のテカリやベタつきの原因となるだけでなくニキビなどの原因にもなるため、脂性肌の人は注意が必要です。

②NMF(天然保湿因子)

NMF(天然保湿因子)とは、肌の角質細胞内に存在する天然の保湿因子の総称。角質細胞内は主にNMF(天然保湿因子)とケラチンというタンパク質によって細胞内のうるおいが保たれています。

NMF(天然保湿因子)の成分としては主にアミノ酸が半分近くを占めており、その他にはPCA(ピロリドンカルボン酸)、ナトリウムやカリウムなどのミネラル塩、尿素、有機酸などがあります。 NMF(天然保湿因子)の維持には適切な洗顔やスキンケアはもちろん、栄養バランスの取れた食生活も重要といえます。

③細胞間脂質

細胞間脂質とは、角質細胞と角質細胞の間を埋めている脂質のこと。細胞間脂質の50%以上はセラミドで構成されており、その他の構成成分としては脂肪酸やコレステロールなどがあります。

細胞間脂質は水分と油分が交互に重なりあう「ラメラ構造」を形成し、角質細胞と角質細胞の隙間を埋めているのが特徴。これにより角層細胞同士を繋ぎ、角質層内部に水分を保つとともに、様々な外的刺激から肌を守る肌バリア機能をサポートする役割も担っています。

おすすめ保湿ケアアイテム10選

うるおいのある肌には先述した3つの保湿因子が重要となります。そこで、これらの保湿因子に着目したおすすめの保湿ケアアイテムを紹介します。

1.無印良品|敏感肌用化粧水 高保湿

   出典:無印良品公式HP

敏感肌に不足しがちなセラミドや5種類のアミノ酸といった保湿成分を配合した無印良品のリニューアルされた敏感肌用の化粧水。その他にも天然保湿因子のPCA-Naやグリセリン、BGなど保湿成分を豊富に配合し、高い保湿力が期待できる成分構成となっています。

また、高保湿タイプはややとろみのあるテクスチャーが特徴。価格も比較的お手頃で、量を気にせずたっぷりと使用できる点も嬉しいです。
豊富な保湿成分により健やかでみずみずしい肌に導いてくれる、乾燥肌の人や冬の時期におすすめの化粧水です。

2.SAM’U|PH センシティブトナー

    出典:SAM’U公式

3種類のヒアルロン酸を配合した化粧水。分子サイズの異なる3種類のヒアルロン酸が、それぞれ違う場所で作用することで、より高い保湿力を発揮します。
肌バリア機能をサポートする保湿成分のセラミドNPや、肌荒れ防止成分のツボクサエキスやドクダミエキスを配合しており、健やかな肌状態に導く効果も期待できます。

粘度の少ないサラッとしたテクスチャーで、スッと肌になじむ使用感が魅力。脂性肌の人や暑い夏の季節にも使いやすいのが魅力です。

3.innisfree|グリーンティーシードセラム N

    出典:innisfree公式

保湿成分として茶葉由来の成分を配合しているinnisfree定番の導入美容液。洗顔後に使用することで肌に必要な水分や油分を補うだけでなく、その後のスキンケアの角質層への浸透を助けることができます。
保湿力の高い5種類のヒアルロン酸に加え、緑茶乳酸菌とセラミドNPも保湿成分として配合しており、保湿に加えてバリア機能のサポート効果も期待できます。

また、合成色素や鉱物油、パラベンなどの8つの無添加処方に加え、アレルギーテストとノンコメドジェニックテスト(※)についても実施済みです。
乾燥によってゆらぎやすい冬の時期でもうるおいのある健やかな肌状態を維持してくれる美容液といえるでしょう。

※すべての方にコメド(ニキビのもと)やアレルギーが起こらないということではありません。

4.ETVOS|モイスチャライジングセラム

  出典:ETVOS公式

高濃度セラミドでダイレクトにうるおいを満たすと謳うETVOSの集中保湿美容液。美容液+乳液の1本2役を担い、ふっくら柔らかい肌に導いてくれます。
ヒト型セラミドなどの細胞間脂質をはじめ、アミノ酸やPCA-NaなどのNMF(天然保湿因子)など肌本来の保湿成分を豊富に配合。肌にうるおいを与えつつバリア機能のサポート効果が期待できる成分構成となっています。

7つのフリー処方(石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・着色料・合成香料・パラベン・アルコール不使用)に加え、アレルギーテストやパッチテスト、スティンギングテストも実施済みで敏感肌でも使いやすい仕様なのも嬉しい点です。

※すべての方にアレルギーや皮膚刺激、皮膚トラブルが起こらないということではありません。

5.メディプラス|メディプラスゲル

  出典:メディプラス公式

乾燥肌や敏感肌に配慮した製品を多数扱うメディプラスの保湿ゲル。セラミドやアミノ酸、コラーゲンなどの肌に本来備わっているうるおい成分を豊富に配合しており、角質層にうるおいとハリを与えて肌荒れや乾燥トラブルが起こりにくい肌環境を整えます。

合成香料や合成着色料といった敏感肌の刺激になりうる8成分のフリー処方に加え、アレルギーテスト・パッチテスト・スティンギングテスト(※)などの各種テストも実施済みです。
高いうるおいキープ力と肌へのやさしさを兼ね備えており、冬の時期のデリケートな肌にぴったりの保湿ゲルといえます。

※すべての方にアレルギー、皮膚刺激、皮膚トラブルが発生しないということではありません。

6.ミノン アミノモイスト|モイストチャージ ミルク

   出典:第一三共ヘルス公式

第一三共ヘルスケアが展開する敏感肌向けスキンケアブランド、ミノンアミノモイストの乳液。9種類のアミノ酸やセラミド類似成分のラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)をはじめとした豊富な保湿成分が乾燥してごわついた角質層に浸透し、なめらかで柔らかな肌に導く設計です。

伸びがよく肌なじみが良いテクスチャーも特徴。香料や着色料などの5成分のフリー処方に加え、アレルギーテストやパッチテスト、スティンギングテスト(※)などの各種テストも実施済みで敏感肌への配慮が感じられる製品です。

※すべての方にアレルギーや皮膚刺激、皮膚トラブルが起こらないということではありません。

7.KOSE|セラミエイド 薬用スキンミルク(医薬部外品)

    出典:KOSE公式

敏感肌や赤ちゃんにも使用できるやさしいつくりが特徴の薬用保湿ミルク。香料・着色料・パラベン・エチルアルコールは使用しておらず、アレルギーテスト(※)も実施済みです。 有効成分として肌荒れ防止成分のグリチルレチン酸ステアリルを配合しており、肌荒れやひび・あかぎれを防ぎます。

また、肌本来のうるおい成分のセラミド(N‐ステアロイルフィトスフィンゴシン)やアミノ酸(セリン)も配合。角質層をうるおいで満たすとともに、油性成分のワセリンが肌表面にうるおいの膜をつくることで水分蒸発を防ぐ設計です。
顔だけでなく全身に使用でき、250mLの大容量にも関わらずお求めやすい価格なのも魅力です。

※すべての人にアレルギーが起こらないということではありません。

8.Curel | キュレル 潤浸保湿 乳液(医薬部外品)

 出典:花王公式オンラインショップ

外部刺激で肌荒れしにくい、ふっくらと潤いに満ちた肌に保つと謳うキュレルの敏感肌向けの薬用乳液。肌荒れ防止有効成分のアラントインに加え、花王独自の疑似セラミドを保湿成分として配合しており、高い肌荒れ予防効果が期待できます。

その他にもグリセリンやBG、ユーカリといった保湿成分を豊富に配合しているのが特徴。また、しっとりするのにベタつきにくい使用感も人気の要因のようです。
公式標榜通り、肌荒れやカサつきといったトラブルを繰り返す乾燥肌の人にぴったりの成分構成といえるでしょう。

9.CNP Laboratory|CNP プロP クリーム

  出典:CNP Laboratory公式

韓国のドクターズコスメブランドCNP Laboratoryの保湿クリーム。保湿成分としてプロポリスエキスを配合しており、明るい印象の肌に導く効果に期待できます。
また、肌本来のうるおい成分であるセラミドNPも配合。肌のバリア機能をサポートし、乾燥によってゆらぎやすくなった肌を健やかな状態に保ちます。

みずみずしく伸びの良いテクスチャーが特徴。肌なじみが良くベタつきにくいため、肌質を問わずオールシーズン使いやすく口コミでも好評でした。
冬場に肌の調子が悪くなるゆらぎ肌の人はもちろん、乾燥によるくすみやキメの乱れなどが気になる年齢肌の人にもおすすめの保湿クリームです。

10.Anua|ドクダミ70% インテンスカーミングクリーム

    出典:Anua公式

シンプルで肌にやさしい製品を多く扱う韓国のスキンケアブランドAnuaの保湿クリーム。肌本来の力を引き出し、健やかな肌を目指すと謳っています。
鎮静効果に優れたドクダミエキスを70%も整肌成分として配合。敏感になったゆらぎ肌を落ち着かせ、健やかな状態に整える効果が期待できます。

また、保湿成分としてセラミドやパンテノールを配合しており、肌にうるおいを与えるだけでなく肌バリア機能をサポートし外的刺激から肌を守ります。
みずみずしいテクスチャーが特徴。しっとり感がありつつべたつきにくい使用感のため、季節に関わらず使いやすいクリームといえます。

まとめ

皮脂膜やアミノ酸などのNMF(天然保湿因子)、セラミドなどの細胞間脂質は3つは肌にもともと備わっている保湿因子として、うるおいのある肌には必須の成分です。 加齢やストレス、誤ったスキンケアなど様々な要因によって肌のターンオーバーが乱れると、これらの保湿因子が減ってしまい肌の乾燥に繋がります。

肌の乾燥はバリア機能低下を引き起こすため様々な肌トラブルが起こりやすくなります。肌が乾燥しやすい人やゆらぎ肌の人はぜひ、今回紹介したよう3つの保湿因子を含んだ化粧品で保湿ケアを行ってみてください。