髪の毛も日焼けする!紫外線対策に「日焼け止めスプレー」が必須な理由

髪の毛も日焼けする!紫外線対策に「日焼け止めスプレー」が必須な理由

夏だけでなく一年中降り注ぐ紫外線。顔や体のUVケアは常識になりつつありますが、「髪の毛」や「頭皮」の紫外線対策は見落とされがちです。しかし、実は髪も紫外線ダメージを強く受けており、パサつき・ツヤ減少・カラーの色落ち・枝毛・切れ毛・抜け毛・頭皮の乾燥やフケなど、さまざまなトラブルの原因になります。

髪の毛が紫外線で受けるダメージ

①キューティクルの破壊

②タンパク質の変性

③髪色の褪色(カラーの退色)

④頭皮の乾燥や炎症、フケ

⑤ハリ・コシの低下

髪は自己修復できない「死んだ細胞」なので、一度ダメージを受けると元に戻りません。だからこそ、日常的な予防=UVケアがとても重要です。

髪用日焼け止めスプレーのメリット

①手軽に髪全体や頭皮に均一に塗布できる

②外出先でも塗り直しが簡単

③香りや保湿成分入りなど、プラスアルファの機能も豊富

④ベタつきにくく、ヘアスタイルが崩れにくい

特にスプレータイプは、手が届きにくい後頭部や分け目などもムラなくカバーできるのが最大の魅力です。

「髪用日焼け止めスプレー」は意味ない?その真相

SNSなどで「髪にスプレーしても意味ない」という声もありますが、これは塗りムラができやすいことや、完璧には防げないといった問題が主な理由です。

しかし、正しい選び方と使い方をすれば、髪表面をしっかりとコーティングできるので、紫外線によるタンパク質やキューティクルへのダメージを防ぐ効果は十分期待できます。

効果的な使い方のポイント

①髪から10~15cm離して、まんべんなくスプレーする

②外出時は2~3時間おきにスプレーする

③分け目や頭皮、毛先などのダメージを受けやすい部分は念入りに

④髪の乾燥やパサつきが気になる場合は「オイルインタイプ」、ボリュームを残したい場合は「ミストタイプ」がおすすめ

髪用日焼け止めスプレーの選び方

1. UVカット力(SPF・PA)をチェック

屋外レジャーや長時間外にいる場合は「SPF50+・PA++++」など高数値を選ぶとより安心です。

2. 香りや仕上がりで選ぶ

ヘアフレグランス感覚で使うなら香り付きタイプ、香水や他のヘアケアの香りを邪魔したくないのであれば無香料タイプが使いやすいでしょう。

3. 保湿・補修成分入り

オーガニックハーブやオイル配合で、紫外線だけでなく乾燥や静電気も防げるものが人気です。

4. 頭皮にも使えるか

頭皮ケアもしたい場合は、頭皮対応の記載があるものを選ぶとよいでしょう。

5. 持ち歩きやすさ

コンパクトサイズのものであれば、外出先でも塗り直しが簡単です。

2025年最新!おすすめ髪用日焼け止めスプレー

【nAplA(ナプラ)】ミーファフレグランスUVスプレー

数値:SPF50+/PA++++ 容量:80g 価格:1,200円(税別)

6種のオーガニックハーブ配合、髪・肌両用で、香りのバリエーションも豊富(マグノリア、テンダーリリィ、オスマンサスなど)です。

しっとりツヤツヤでありながらベタつかず、ヘアフレグランスとしても人気のアイテムです。

【石澤研究所(イシザワケンキュウジョ)】紫外線予報透明UVスプレー

数値:SPF50+/PA++++ 容量:150g 価格:2,255円(税込)

白浮きしにくい透明タイプの髪・肌両用の日焼け止めスプレーで、さらっとした仕上がりで重ね付けしても重くなりにくいアイテムです。透明度の高い日焼け止めなので、服についても色が目立ちにくくなっています。

※衣類の素材によってはシミになる場合もあります。

【アンファーストア】スカルプDボーテUVスプレー

数値:SPF50+/PA++++ 容量:80g 価格:2,750円(税込)

頭皮・髪専用の日焼け止めスプレーで、髪の毛がボリュームダウンしにくいタイプです。

11種の植物由来頭皮ケア成分配合で、ティーローズの香りがついています。

【LaSana(ラサーナ)】プレミオールプロテクトスプレー

数値:SPF50+/PA++++ 容量:60g 価格:1,650円(税込)

PM2.5や花粉、排気ガスもブロックするアンチポリューション処方の、マリンスクワランなど保湿成分を配合した、日焼け止めスプレーです。アロマティックフローラルの香り。

【Lement(ルメント)】フレグランスUVスプレー

数値:SPF50+/PA++++ 容量:80g 価格:1,540円(税込)

クリア処方で白浮きしにくい日焼け止めスプレーです。シアーフローラルの香りで、ヘアフレグランスとしても優秀なアイテムです。

髪用日焼け止めスプレーのQ&A

Q. 髪用日焼け止めスプレーは毎日使ってもいい?

A. 毎日の使用が推奨されています。紫外線は曇りの日や室内でも降り注ぐため、通勤・通学や買い物などの日常シーンでも忘れずにケアしましょう。

Q. スプレーだけで十分?他にできる髪のUV対策は?

A. スプレーに加えて、帽子や日傘の併用、洗い流さないトリートメントやオイルでのケアも効果的です。特に夏場やレジャー時は、複数の対策を組み合わせるとより安心です。

Q. 髪のUVスプレーは顔や体にも使える?

A. 「髪・肌両用」と記載のあるものはOK。ただし顔に直接スプレーすると吸い込みリスクがあるため、一度手にとって塗るのが推奨される場合もあります。

髪の毛も紫外線対策をして美しさをキープしよう

髪の毛や頭皮も、顔や体と同じように紫外線ダメージを受けています。だからこそ、日常的な「髪用日焼け止めスプレー」でのケアが、美髪や健康な頭皮をキープするためには不可欠です。自分の髪質やライフスタイルに合ったスプレーを選び、正しい使い方で紫外線から髪と頭皮をしっかり守りましょう。