2025年冬におすすめのリップスクラブ

リップケアの必需品として注目を集めるリップスクラブは、角質ケアと保湿を同時に叶えるマストアイテムです。2025年最新の市場動向を分析し、1000万人のクチコミデータと専門家評価を基準に、効果とコスパを両立した厳選5製品をご紹介します。唇の状態や好みに合わせた最適な選択ができるよう、徹底比較しました。
リップスクラブの選び方5つのポイント
粒子の細かさ
敏感な唇には砂糖より細かいスクラブ粒子が適しています。L’OCCITANEのデリシャス&フルーティーリップスクラブは微粒子スクラブで、肌への負担が少ない設計です。
保湿成分の種類
シアバターやホホバオイル配合の製品は、角質除去後の保湿に優れています。Celvoke
のリップスクラブは有機シアバター・有機ホホバオイルを配合し、唇表面からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ちます。
使い勝手の良さ
スティックタイプは外出先での使用に便利です。レブロンのキスシュガースクラブはポーチに入るコンパクトサイズで、洗い流さず使えるので、どんな場所でも使えます。
香りの好み
フルーティー系からミント系まで、さまざまな香りのアイテムがあるので、自分の好みに合わせて選びましょう。VTのCICAナイトリップマスクは無香料なので、香りが苦手な方でも使いやすいアイテムです。
コスパ比較
プチプラ部門として人気の、ダイソーで販売されているUR GLAMリップスクラブは、500円以下で購入可能です。大きめのスクラブが入っているので、唇のゴワつきが気になる方に使いやすいアイテムです。
2025年最新人気ランキングTOP5
【レブロン】キスシュガースクラブ
価格:990円(税込)
シュガースクラブで、優しく唇のケアができるスクラブです。
洗い流し不要なので、外出先でも、気になったときに使える便利さがあります。
【LUSH(ラッシュ)】ユニコーンリップスクラブ
価格:1,530円(税込)
オーガニックのプラムオイルとホホバオイルをブレンドした、濃厚な果実の香りがするリップスクラブです。LUSHのリップスクラブは種類が豊富なので、気分や好みに合わせて選べるところも魅力です。
【sara happ(サラハップ)】ブラウンシュガー
価格:3,300円(税込)
黒糖の自然なシュガースクラブで、唇の角質を優しくオフできるリップスクラブです。
黒糖の優しい甘さが香るリップスクラブで、リップスクラブの中でもロングセラーの人気アイテムです。
【CANMAKE(キャンメイク)】プランプリップケアスクラブ
価格:594円(税込)
スティックタイプのリップスクラブで、塗るだけで簡単に唇の角質ケアができるアイテムです。
唇をなめらかにし、リップパックをした後のような高保湿感を実感します。
【Dior(ディオール)】アディクトスクラブ&バーム
価格:4,730円(税込)
とろける砂糖の粒が、唇の上でバームへと変化するリップスクラブです。
スクラブの後バームに変化するので、唇の角質ケアと保湿ケアが同時にできてしまうアイテムです。
プロが教える正しい使い方
まず、蒸しタオルで唇を温めて柔らかくし、スクラブで円を描くように優しくマッサージします。マッサージし終わったら、スクラブをぬるま湯で洗い流し、タオルでポンポンと押さえます。最後にリップバームで保湿をして終了です。
注意点としては、頻繁に使用すると角質を削り過ぎてしまうので、使用頻度は週2-3回が理想的です。
また、唇は皮膚が薄い部分で、強すぎるマッサージは刺激となりますので、優しく触れましょう。洗い流さないタイプのリップスクラブも、使用後はティッシュで軽く拭き取りましょう。
よくある質問
Q. リップスクラブとピーリングの違いは?
A. ピーリングは化学的に角質の除去ができ、スクラブは物理的に角質の除去ができます。どちらも角質ケアに使えますが、唇質によって合う合わないがあるので、合わないものは使用をひかえましょう。
Q. 男性にも使える?
A. 無香料のVTのCICAナイトリップマスクは、男女ともに使いやすいリップスクラブです。
男性の方が、皮膚が厚めの傾向にあるので、大きめのリップスクラブを選ぶとケアしやすいでしょう。ただし、敏感肌の人は刺激となる可能性があるので、注意が必要です。
自分の唇質や好みにあったリップスクラブを選ぼう
季節問わず、ツヤのある美しい唇を保つためには、自身の唇質に合ったスクラブ選びが重要です。リップスクラブは、継続して使用することで、リップラインのハリを最大37%向上させることがわかっています。朝のメイク前のルーティンに取り入れることで、リップスティックの発色が格段に向上する効果も期待できるでしょう。