冬の乾燥に負けるな!冬のスキンケアのポイントについて解説

冬の乾燥に負けるな!冬のスキンケアのポイントについて解説

気温や湿度の低下により肌が乾燥しやすい冬の時期。肌が乾燥するとバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れることで様々な肌トラブルが増えやすくなります。

そこで本記事では、冬に適したスキンケアのポイントについて解説します。冬の時期に肌の調子が悪くなりやすい乾燥肌や敏感肌の人は、ぜひ参考にしてみてください。

冬はなぜ肌トラブルが起こりやすい?

冬は気温の低下とともに、湿度も低下する季節であり、冷たい風や乾燥した空気が肌に直接触れることで肌の水分が奪われます。さらに、夏に受けた紫外線ダメージの蓄積によりバリア機能が低下し、外的刺激の影響を受けやすくなることも影響しています。

これらの複合的な要因によって、肌の乾燥だけでなく肌荒れやシミ、そばかす、くすみといった様々な肌トラブルが起こりやすくなるため、冬の時期は注意が必要です。

冬のスキンケアのポイント

1.過度なクレンジングや洗顔料に注意

クレンジングや洗顔料でメイクや汚れを落とすことは大切ですが、肌に必要なうるおいや皮脂まで落としてしまわないよう注意が必要です。そのため、肌をこすらずに落とすことが大切であり、洗浄力がマイルドなクレンジングや洗顔料を選ぶのもおすすめです。

また、クレンジングは油脂もしくはエステル油を使用しているもの、洗顔料はアミノ酸系の洗浄成分を使用しているものがおすすめです。炭化水素油を使用したクレンジングや石けん系の洗浄成分を使用した洗顔料は、洗浄力が高い傾向にあります。

2.保湿成分に注目する

乾燥肌の人に限らず、冬は夏の時期よりも保湿力の高いスキンケアアイテムを使用したほうがよいです。冬になると肌が乾燥するという人は、今使っているスキンケアアイテムを一度見直してみましょう。

化粧品の場合、成分表の上から配合量の多い成分順に記載してあるため、成分表上部に保湿成分が多く記載してあるものがおすすめです。また、下記のような保湿力の高い成分にも注目してみてください。

  • ヒアルロン酸
  • コラーゲン
  • セラミド
  • アミノ酸(セリン、グリシン、アラニンなど)
  • ワセリン
  • シア脂

3.乳液やクリームなどで肌に蓋をする

肌にうるおいを与えても、そのままでは蒸発して乾燥してしまいます。化粧水や美容液を使用した後は、油分が多い乳液やクリームで肌に蓋をし、うるおいを閉じ込めることが大切です。

クリームは乳液と比べてベタつきやすく、使用感を好まない人もいるかもしれません。しかし、クリームは乳液よりもエモリエント効果が高いため、乾燥肌の人などはクリームのほうが適しています。

4.週に数回は集中ケア

普段のスキンケアに加え、週に数回シートマスクやパックなどで集中ケアすることも有効です。保湿力の高さに加え、ご自身の肌悩みに合った成分を配合したものを選ぶようにしましょう。

5.紫外線対策

紫外線は冬の時期も変わらず降り注いでいます。夏の強い紫外線の影響で肌のバリア機能が低下していると、紫外線の影響をよりダイレクトに受けやすくなります。

そのため、冬の時期も夏と同様に紫外線対策を徹底することが大切です。天候や気温にかかわらず、外出前には必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。

まとめ

冬は気温や湿度の低下に伴い、肌が乾燥しやすくなるだけでなく、夏に受けた紫外線のダメージが蓄積して肌のバリア機能が低下します。それらの影響により、肌荒れやシミ、そばかす、くすみといった様々な肌トラブルが起こりやすくなります。

冬のスキンケアでは、不足した水分や油分を補うことがとても大切です。ぜひ、本記事を参考にスキンケアを見直し、冬の乾燥に負けない健やかな肌を維持しましょう。