敏感肌でも使いやすい!プチプラ美容液おすすめ5選【2024年最新版】

敏感肌でも使いやすい!プチプラ美容液おすすめ5選【2024年最新版】

敏感肌の方にとって、スキンケア選びは悩みの種です。

特に美容液は、濃厚な成分が含まれているため、より慎重に選ぶ必要があります。

美容液は、高価な商品でなければ効果はないと思っている人もいるかもしれませんが、敏感肌の人にはそうとは言い切れません。

今回は、敏感肌の方でも使いやすいプチプラ美容液を厳選してご紹介しますので、選び方と合わせてご覧ください。

敏感肌用プチプラ美容液の選び方

敏感肌用の美容液を選ぶ際は、以下の3点に注目しましょう。

低刺激処方

無香料、無着色、アルコールフリーなどの表記があるものを選ぶと、肌荒れする可能性が低くなります。

保湿成分配合

セラミドやヒアルロン酸など、肌のバリア機能を高める成分が含まれているものがおすすめです。

使用感に注意

べたつきが少なく、肌になじみやすいテクスチャーのものを選びましょう。

敏感肌用プチプラ美容液の使い方の注意点

パッチテストをしましょう

敏感肌の人が初めて使用する商品は、肌荒れしてしまう可能性があります。

腕の内側などでパッチテストを行って、問題がなければ顔で使用しましょう。

少量から使用してみましょう

よいものであっても、塗りすぎると、肌に負担になってしまう可能性があります。

肌への反応を見るため、最初は少量から使用を始めましょう。

保湿ケアを追加しましょう

美容液を塗ったあとは、美容液の効果を引き出すためにも、保湿クリームで蓋をするようにしましょう。

おすすめプチプラ美容液5選

Curel(キュレル)潤浸保湿美容液

容量:40g 価格:2,530円(税込)

乾燥性敏感肌の方に人気の美容液です。

セラミドを含む独自の保湿成分が肌のバリア機能を高め、乾燥を防ぎます。

・無香料・無着色・アルコールフリー

・ジェルタイプで伸びが良い

・パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済み

なめらか本舗(namerakahonnpo)整肌美容液NC

容量:100ml 価格:1,320円(税込)

ビタミンやミネラルを配合した美容液で、ゆらぎがちなお肌をなめらかな素肌に導きます。

・精製された高純度の豆乳イソフラボンや豆乳発酵液などの保湿成分を配合

・無香料・無着色・無鉱物油

・しっとりとしたテクスチャーでベタつきが少ない

・乾燥による刺激から肌を守る

ちふれ(CHIFURE)美白美容液VC

容量:30ml 価格:880円(税込)

プチプラながら、美白効果が期待できる人気商品です。

美白有効成分安定型ビタミンC誘導体の働きで、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。

・無香料・無着色・アルコールフリー

・肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸2K」配合

・さっぱりとした使用感

NOVノブⅢ バリアコンセントレイト

容量:30g 価格:5,500円(税込)

皮膚のバリア機能をサポートし、肌荒れや乾燥を防ぐ美容液です。

4種の天然型セラミド・アミノ酸などをバランスよく配合しています。

・無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー

・スティンギングテスト済み

・医薬部外品

イルミルド製薬ニキビケア 薬用ニキビケア美容液

容量:50ml 価格:2,480円(税込)

しっとり感はありつつも、ベタつかないので、油分で肌荒れしやすい人には使いやすい美容液です。

有効成分として、グリチルリチン酸2Kを配合しているので、整肌効果も期待できる美容液です。

・合成香料・合成着色料・鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤・アルコール・シリコン・サルフェート・酸化防止剤・石油系界面活性剤・オイル不使用

・ヒアルロン酸などの保湿成分を配合

・天然植物エキスを使用

敏感肌の人は自分に適した美容液を使って美肌を目指そう

敏感肌の方でも使いやすいプチプラ美容液は多数存在します。

高価だからよいと判断するのではなく、自分の肌質や悩みに合わせて、最適な美容液を選びましょう。

新しい美容液を使う際は、必ずパッチテストを行い、肌に合うかどうか確認することをおすすめします。

敏感肌の人は、肌に合った美容液を見つけて、すこやかで潤いのある肌を手に入れましょう。