パーソナルカラー診断16タイプのクールウィンターとは?似合うコスメも紹介

パーソナルカラー診断で16タイプに分類した際の「クールウィンター」は、ウィンターの中でも青みの強い色味が似合うタイプです。
この記事では、透明感のある洗練された印象をもつクールウィンターさんの特徴や、パーツ別の特徴を細かく解説します。
似合うコスメも6種類紹介するので、クールウィンターさんは、ぜひコスメ選びの参考にしてください。
パーソナルカラー診断16タイプのクールウィンターとは?
ウィンターの中でも、クールウィンターに分類される人は、青みの強い色が似合い、透明感のある洗練された印象をもたれます。
青みのある色であれば、低明度でも高明度でも似合うので、似合う色がわかりやすいでしょう。
青みの強い色を取り入れることで、クールウィンターさんのよさである透明感が増し、スッキリとした色白に見えます。
反対に、イエローベースの色は全般的に苦手で、顔周りに使用すると、肌の色がくすんで見えてしまいます。
クールウィンターのパーツ別の特徴
クールウィンターに似合う髪の色
地毛は黒髪で、青みを感じる黒色の人が多い傾向にあります。
黄味があると肌がくすんで見えるので、ヘアカラーをする場合は、青みのあるカラーを取り入れましょう。
クールウィンターの瞳の色
グレーやブルーなど、青を感じる色味の瞳をもっています。
クールウィンターの肌
黄味を全く感じさせない肌色で、日焼けをすると小麦色になります。
オレンジが似合うゴールドの要素が肌に全くないので、ベースメイクでは、ピンクの色味を使用しましょう。
クールウィンターに似合うコスメ
クールウィンターに似合うアイシャドウ
【MAC(マック)】スモールアイシャドウ サテントープ
価格:3,300円(税込)
シルバーの繊細なラメが輝くグレーブラウンで、クールウィンターさんの目元に、美しい影のヴェールを作ります。
目の際に塗ってしめ色に使ってもよし、薄くアイホールに広げて陰影を作ってもよしな、使い勝手のいいアイシャドウです。
【rom&nd(ロムアンド)】ベターザンアイズ02ドライバイオレット
価格:1,760円(税込)
黄味を全く感じさせない4色でできたアイシャドウパレットで、目元をくすませず、クールウィンターさんの透明感を引き出します。
肌なじみのよい色味ばかりが入っているので、パープルが主張しすぎず、ナチュラルに透明度を上げられます。
【ADDICTION(アディクション)】ザアイシャドウスパークル005SPMoonRiver
価格:2,200円(税込)
儚げな、ザ・青みピンクで、クールウィンターさんの繊細な美しさを引き出します。
青みのラメもふんだんに散りばめられているので、他のアイシャドウの上からうっすら重ねて使ってもきれいで、一気にクールウィンターさんらしさが出ます。
クールウィンターに似合うリップ
【CHANEL(シャネル)】ルージュアリュールヴェルヴェット45アンタンス
価格:5,500円(税込)
青みのある明るいピンクリップで、クールウィンターさんの、洗練された透明感のある雰囲気を底上げします。
「むしろ、クールウィンターさんにしか使いこなせないのでは?」と感じるきれいな青みピンクで、肌色や雰囲気にぴったりマッチします。
【Dior(ディオール)】ディオールアディクトリップグロウ026プラム
青みのあるプラムピンクが、クールウィンターさんのもつ肌の青みにフィットし、肌色を明るく見せてくれます。
見た目よりも発色が柔らかく、ナチュラルメイクにも合うため、普段使いしやすいリップです。
【Ririmew(リリミュウ)】センシュアルフィックスティント02CLASSICAL PLUM
価格:1,870円(税込)
深みのあるプラムカラーなので、透明感や涼しさよりも、色気を出したいときにマッチします。
濃密な発色が長時間キープできるので、しっかりメイクをしたいときや、パーティーシーンなどにもおすすめです。
クールウィンターの透明感を生かしたメイクを
クールウィンターさんは、青みの強い色が似合い、透明感のある洗練された印象を与えます。
青みがあれば、低明度でも高明度でも似合うので、色選びが比較的簡単です。
反対に、黄味のある色味は肌の色をくすませてしまうので、もし取り入れたい場合は、顔から離れた場所に取り入れましょう。
クールウィンターさんが、本来持っている特徴を生かせるカラーアイテムを使用することで、よさをさらに引き上げられます。
透明感を最大限に引き出すために、青みを感じる色味のコスメをチョイスしてみてくださいね。