【2024年最新版】おすすめエイジングケア美容液・クリーム10選

ハリ・ツヤ不足、キメの乱れ、シミ、くすみなど、年齢とともに増えてくる肌悩み。エイジングケアの効果が期待できるアイテムをスキンケアに取り入れたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 しかし、様々なメーカーからエイジングケアを謳う美容液やクリームが多数販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで本記事ではおすすめのエイジングケア美容液・クリームを10商品ご紹介します。それぞれの効果や特徴について詳しく解説するので、ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
この記事の目次
おすすめエイジングケア美容液・クリーム10選
1.VT COSMETICS|シカレチAエッセンス0.1
日本でも愛用している人が多い韓国のスキンケアブランドVT COSMETICS。シカレチAエッセンス0.1は、整肌成分のレチノール成分(レチノール・レチノイン酸ヒドロキシピナコロン)とシカ成分(ツボクサエキス)の組み合わせが特徴のエイジングケアクリームです。
レチノールは肌のハリ向上や毛穴ケア、肌荒れ防止などの効果があり、様々な年齢肌の悩みにアプローチします。 さらに、肌のバリア機能をサポートする保湿成分のセラミドや角質ケア成分のLHA(カプリロイルサリチル酸)も配合しており、なめらかでキメの整った肌に導く効果も期待できます。
2.est|リンクル ソリューション プラス
出典:est公式
花王のスキンケアブランド「est」のシワ改善クリーム。有効成分として配合しているナイアシンアミドは、シワ改善だけでなく美白効果も認められており、Wのエイジングケアができるのが特徴です。
豊富な整肌成分に加え、est独自成分のATPスピラル(ヒバマタエキス、月下香培養エッセンス、グリセリン)を保湿成分として配合しており、角質層への浸透の高さにこだわった処方で高い保湿力に期待できます。また、アレルギーテスト及びパッチテスト(※2)も実施済みです。
3.RICE FORCE|リンクルボールセラム(医薬部外品)
出典:ライスフォース公式
先端に小さなステンレスボールが付いたペン状のRICE FORCEのエイジングケア美容液。繊細な目元や目のキワ、シワの凹凸にピンポイントで塗ることができ、ひんやりと心地よい使用感が特徴です。
シワと皮膚水分保持能の改善効果が認められた有効成分ライスパワー®No.11+を配合。さらに、肌荒れ防止有効成分としてグリチルリチン酸2Kも配合しており、乾燥によって肌荒れしやすくなった肌をケアし、健やかな肌に保ちます。
目元のキワまで使用することを配慮した低刺激処方も魅力。4つのフリー処方(無香料・無着色・石油系界面活性剤不利用・動物性原料不使用)に加え、アレルギー・累積刺激テスト、目刺激性テストも実施済みです。
2種類の有効成分によるトリプル効果で、肌荒れやシワ、肌のうるおい・ハリ不足といった様々な肌トラブルのケアができる高機能な美容液といえます。
4.ASTALIFT| エッセンス インフィルト(医薬部外品)
出典:FUJIFILM公式
美白有効成分のビタミンC誘導体(リン酸L-アスコルビルマグネシウム)と肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合した医薬部外品の美白美容液。アスタリフトホワイトは美白ケアに特化したシリーズであり、こちらはシミの元にアプローチする美容液です。
独自技術でナノ化した保湿成分のツボクサエキスと美白有効成分のビタミンC誘導体が角質層まで浸透し、ツヤ感のある肌へと導きます。
また、ナノ化したうるおい成分のγ-オリザノールとアスタキサンチンもシミの原因であるメラニンの生成にアプローチし、美白ケアをサポートします。
5.medicube|ディープビタCクリーム
出典:medicube公式
整肌成分のピュアビタミンC(アスコルビン酸)を6.5%配合しているのが最大の特徴。それに加えて、3種類のビタミン成分(※)がビタミンCの働きをサポートする設計となっています。
韓国では美白機能性化粧品としてシミ予防効果が認められており、メラニン生成を抑制することでシミやくすみに対する高い予防効果が期待できます。
敏感肌のためのピュアビタミンクリームと謳っており、敏感肌でも使いやすいように配慮された設計も魅力。一般的にビタミンC成分が高濃度配合されたアイテムは、敏感肌には刺激になることが多いのですが、シミやくすみのポイントに直接作用することで、肌への刺激を減らしつつ効果を維持することが可能となっています。
※ビタミンE(トコフェロール)・ビタミンQ(ユビキノン)・ビタミンP(ヘスペリジン)(いずれも整肌成分)
6.COSRX|ザ・レチノール0.1クリーム
出典:COSRX公式楽天市場店
レチノール誘導体より効果的な純粋レチノールを0.1%配合した安定化処方のレチノールクリーム。成分構成としては純粋レチノールとビタミンC誘導体の配合が特徴。肌のハリ不足や毛穴目立ちといった肌トラブルに効果が期待できます。
また、グリセリンやヒアルロン酸といった豊富な保湿成分に加え、整肌成分にはアラントインが配合されており、肌にうるおいを与えるだけでなく肌荒れも防いでくれます。 レチノールの濃度が0.1%なのでレチノール初心者でも使いやすく、毎日使いにもおすすめ。ただし、敏感肌の人や肌がデリケートなときは刺激になる場合があるため、肌の調子を見ながら使用しましょう。
7.SKIO|VC ホワイトピールセラム
出典:ロート製薬公式
ロート製薬のスキンケアブランドSKIOのVC ホワイトピールセラムは美白効果が認められた医薬部外品の美容液です。美白有効成分のピュアビタミンC(アスコルビン酸)が、メラニン生成を抑制することでシミ・そばかすを防ぐだけでなく、肌のハリ向上などのエイジング効果も期待できます。
さらに、ロート製薬独自の浸透技術(ディープターゲットデリバリーシステム)によって角質層に浸透しやすい肌状態にしてから保湿成分を届けることができるため、高い保湿効果が期待できます。 乾燥によるくすみやハリ不足などのエイジングサインが気になるようになってきた人におすすめの美容液といえます。
8.ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンC美容液
出典:ナンバーズイン公式
韓国のスキンケアブランド「ナンバーズイン」の大人気美容液。グルタチオンやビタミンC成分、ビタミンEといった年齢肌の悩みの原因である活性酸素を抑える抗酸化成分を配合しているのが特徴です。
さらに、メラニン生成に関わるナイアシンアミドやトラネキサム酸、α−アルブチンを配合しており、明るい印象の肌に導いてくれます。 年齢肌の悩みにアプローチした機能性の高い成分を豊富に配合しているにも関わらず、手に取りやすい価格なのも魅力です。
9.ELIXIR|レチノパワー リンクルクリーム S
ふっくら柔らかな「つや玉」輝く肌へ導くと謳う、ELIXIRのレチノパワー リンクルクリーム S。シワ改善有効成分の純粋レチノールが、ヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促進することで、肌にうるおいとハリを与えてシワを改善します。
水溶性コラーゲンやグリセリンといった水溶性保湿成分だけでなく、エモリエント成分も豊富に配合しており、うるおいを与えつつ肌を柔らかくする効果にも期待できます。
また、クリームですがみずみずしく肌なじみが良いテクスチャーなのも特徴。目元や口元、首などの乾燥しやすい部分のシワのケアにおすすめのクリームです。
10.celimax|ポア ブライトニング シミケアセラム
NONIシリーズが人気を集めている韓国発のスキンケアブランドcelimaxのシミ・毛穴ケア美容液。シミやそばかす、毛穴の黒ずみの原因となるメラニンに対して多角的なアプローチによって予防効果を発揮する設計で、韓国では高機能性美白製品として機能性が認められています。
シミや毛穴のケアに特化した成分構成が最大の特徴。整肌成分としてトラネキサム酸を3%、ナイアシンアミドを5%も配合しており、肌を明るい印象に導いてくれます。 また、ナイアシンアミドは肌にハリを与える効果も期待できます。毛穴・シミのない透き通るクリアな肌に導くという謳い文句にも納得の成分構成といえます。
まとめ
今回は2024年おすすめのエイジングケア美容液を紹介しました。美容液を選ぶ際は、「自分の肌質に合っているか」「自分の肌悩みに合った成分を配合しているか」に注目してみてください。
シミやくすみ、シワ、たるみといったエイジングサインは一度できてしまうと完全に解消するのは難しいです。そのため、日頃の紫外線対策やスキンケアによって予防することがとても大切です。
※本記事における「美白」はメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐことを指します。「エイジングケア」とは、年齢に応じたケアを指します。
※「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。