[1分でわかる!]パーソナルカラー秋の特徴とは?似合うリップを人気のロムアンドから選出

パーソナルカラー秋とは、イエベ(イエローベース)であり、オータムのことをいいます。
この記事では、パーソナルカラー秋の人に向けて、改めてパーソナルカラー秋の特徴を解説します。
また、パーソナルカラー秋に似合うカラーも紹介するので、コスメ購入の参考にしてださい。
最後に人気韓国コスメのロムアンドの中から、パーソナルカラー秋に似合うリップを選出しますので、ぜひご覧ください。
パーソナルカラー秋の特徴
パーソナルカラー秋の特徴は以下の通りです。
①暖かく深みのある色合いが似合う
パーソナルカラー秋の人は、地色が強く、暖かみのある色が似合います。
深みがあり、温かで落ち着いた印象を与えます。
②豊かで自然な雰囲気
パーソナルカラー秋の人は、自然と調和する豊かな色合いを得意とし、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
また、ゴールドや、オレンジのような暖かい色調もピッタリで、まさに秋をイメージする色味が当てはまります。
③メタリックカラーではゴールドが適している
メタリックカラー(ゴールドやシルバーなど)では、シルバーよりもゴールドやブロンズといった、暖色の金属がよく似合います。
パーソナルカラー秋に似合うメイクやカラー
パーソナルカラー秋の人は、肌に色味があまりなく、陶器のようなツルツルしたなめらかな肌質が特徴です。
つるりとした肌質を生かした、肌にフォーカスしたメイクがよく似合い、日焼け肌を生かしたメイクも合うでしょう。
肌質に合わせた、ブラウンやゴールドなどのラグジュアリーで暖かみのあるメイクがマッチし、肌の輝きを増します。
色味をプラスするのであれば、サーモンピンクやテラコッタなど、オレンジの要素が入った色味で自然な血色を足すのがおすすめです。
パーソナルカラー秋に似合うロムアンドのリップ5選
【rom&nd】グラスティングメルティングバーム01ココヌード
価格:1,320円(税込)
みずみずしく弾けるような水膜のリップバームで、なめらかに唇にフィットします。
落ち着いたオレンジベージュの色味で、パーソナルカラー秋の穏やかな雰囲気にもピッタリです。
植物性保湿オイル配合のリップで、しっとりもっちりうるおう、次世代のツヤリップです。
【rom&nd】デュイフルウォーターティントN12ヌーディーブラウン
価格:1,320円(税込)
ヌーディーなブラウンカラーがほのかに輝くツヤティントで、濡れツヤ唇を演出できます。
一度塗りではクリアに発色しますが、二度三度重ねると、深みのあるヌーディーな雰囲気に。
ムードあるブラウンカラーですが、質感が軽やかなので、重くなりすぎません。
【rom&nd】グラスティングメルティングバームスコッチヌード
価格:1,320 円(税込)
甘いブラウン×柔らかいレッドで構成されたヌーディーブラウン。
パーソナルカラー秋の落ち着いた優雅な雰囲気にぴったりのカラーで、自然な色気が内側から湧き出るような色味です。
高保湿のオイル成分が、唇をむっちりもっちり見せてくれるので、弾むような唇に。
【rom&nd】ゼロベルベットティント#15ラスクラスク
価格:1,320円(税込)
オレンジの明るさもありつつ、落ち着いたブラウン味も感じるので、パーソナルカラー秋の大人女性の華やかなシーンにぴったりのカラーです。
マットですが、ふんわり軽いなめらかなテクスチャーなので、柔らかな質感に。
カラーが濃いので、このリップを使用するときは、リップを主役にするメイクがおすすめです。
【rom&nd】ゼロベルベットティント#17トースティヌード
価格:1,320円(税込)
オレンジ×ベージュの色味で、落ち着きはありつつも明るさがある、シャレ感の強いカラーです。
マットですが、ふんわりと軽い質感なので、簡単に垢抜けメイクができてしまいます。
色味が強くないので、比較的幅広いメイクと相性が良く、使うシーンを選びません。
パーソナルカラーに合った色を取り入れて印象をアップさせよう
パーソナルカラー秋の特徴や、似合うメイクやカラーを紹介しました。
自分に似合う色を使うと、最大限に自分をよく見せられるので、人からの印象も格段にアップします。
パーソナルカラー秋は、暗めのカラーが似合うため、大人っぽく落ち着いた印象で、人とは違う雰囲気が演出できます。
豪華で華やかな雰囲気も似合うので、自分の良さを生かして、メイクを楽しんでみてくださいね。