【パーソナルカラー】タイプ別おすすめコスメを紹介!

パーソナルカラーとは、個々の肌や目、髪の色など個人が持つ色素と調和する色のこと。パーソナルカラーに合った色のアイテムを身につけることで、より自分を魅力的に見せることが可能となります。
そこで本記事ではパーソナルカラーのタイプ別におすすめのコスメを紹介します。ぜひ、ご自身のパーソナルカラーに合ったアイテム選びの参考にしてみてください。
パーソナルカラー診断とは?
パーソナルカラー診断とは、生まれ持った肌や目、髪などから自分に似合う色を導き出すものです。この診断により顔が明るく華やかな印象に見えたり、肌がきれいに見えたり、髪のツヤが強調される色を見つけることができます。
また、診断結果に基づいてメイクや洋服、アクセサリーなどの色を選択することでよりあなたの魅力を引き出すアイテムを選ぶことが可能となります。
タイプ別おすすめコスメ
今回は「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」の4タイプのパーソナルカラー別におすすめのコスメを紹介します。
スプリングタイプ
スプリングタイプは春のイメージで明るいカラーのアイテムがぴったりです。
◯アイシャドウ
ヴィセ アヴァン|シングルアイカラー クリーミィ 103(I MISS YOU)
KOSEが展開するメイクアップブランド、ヴィセ アヴァンのクリームアイカラー。透明感のある発色とみずみずしいツヤ感のある仕上がりが魅力となっています。
全10色展開ですが、スプリングタイプには春らしくあたたかみのあるブロンズブラウンの103**(**I MISS YOU)がおすすめ。化粧もちアップ成分も配合しており、ヨレにくく美しい仕上がりを長時間持続します。
◯チーク
COFFRET D’OR|カラーブラッシュ OR-22
カネボウ化粧品が展開するコフレドールのパウダータイプのチーク。カラーは全5色展開となっています。 なかでもOR-22は肌に自然な血色感を与える健康的なオレンジ。ピンク系オレンジの色味はカジュアルな印象をアップさせ、スプリングタイプの肌にはぴったりです。
柔らかく肌にぴたっと密着するため、重ねても粉っぽくならないのも魅力。自然なツヤと明るくクリアな発色の光沢立体チーク・ハイライトという謳い文句の通りの使用感が期待できます。
◯リップ
RMK|リップスティック コンフォート エアリーシャイン 01(コットンベージュ)
グロッシーな輝きとしたたるようなうるおいで唇を彩ると謳うRMKのリップスティック。01(コットンベージュ)はややピンクよりのベージュで、落ち着いた大人な印象を与えてくれます。
つけた瞬間、唇の温度でとろけるようにスルスルとなめらかに伸びます。ヒアルロン酸やローズヒップオイルといった保湿成分を配合しており、しっとりとした質感が続きます。
サマータイプ
サマータイプはさわやかで涼しげな色や柔らかい色が似合います。
◯アイシャドウ
ADDICTION TOKYO|ザ アイシャドウ 012P (My Baby)
出典:ADDICTION公式
ADDICTION TOKYOのザ アイシャドウは「パール」「スパークル」「マット」「クリーム」「ティント」の5つの質感から好みの仕上がりに合わせて選ぶことができるのが特徴です。
全99色もの幅広いカラー展開も特徴。サマータイプの方には目元に煌めきを与えるパールタイプの012Pを(My Baby)がぴったりです。 また、スキンメルトテクノロジーによって密着力が高く、重ねるだけで自然な奥行きや立体感を再現することができます。
◯チーク
ヴィセ|ヴィセ リシェ フォギーオンチークス N PK820(フラワーピンク)
KOSEのメイクアップブランド、ヴィセのチーク。ふんわり透けるようなクリアな発色感&自然な色づきで肌になじむと謳っています。 PK820(フラワーピンク)はやや青みのあるヘルシーな印象のピンクで、透明感のあるかわいい印象のためサマータイプにはぴったりです。
肌への密着性が高く、ヨレることなくつけたての色をキープできるのが魅力。エモリエント成分としてアーモンドオイルを配合しており、メイクをしながらうるおいを保ってくれます。
◯リップ
KATE|ディメンショナルルージュ RD-2
出典:KATE公式
1本で濃淡をコントロールし、立体感のある唇に仕上げると謳うKATEのルージュ。RD−2のカラーは深みのあるレッドでセクシーな印象に仕上げてくれるので、サマータイプの方にはおすすめです。
ひと塗りなら透け感のある発色、重ね塗りで高発色と使い分けることができる点が特徴。また、オリーブ果実油やホホバ種子油、アーモンド油といった保湿オイル成分を配合しており、唇を乾燥から守ってくれます。
オータムタイプ
オータムタイプの人は秋のような深みのあるこっくりしたカラーに注目しましょう。
◯アイシャドウ
excel|シャイニーシャドウ N SI01
出典:excel公式
常盤薬品工業・ノエビアグループが展開するexcelのアイシャドウ。大粒の輝きパールを贅沢に使用し、目元にジュエリーのような最高級の輝きを演出すると謳っています。
ジュエリーのような輝きが美しく、彫り深な目元を演出するブロンズゴールド Sl02がオータムタイプの人にはおすすめです。 また、フィットオイル配合でまぶたにピタッと密着する設計。パールを豊富に使用しているのに粉飛びせず、キラキラが持続するのも魅力です。
◯チーク
REVLON|マットパウダーブラッシュ 106
出典:Yahooショッピング
ふんわりと発色する自然な血色感が特徴のREVLONのマットパウダーブラッシュ。毛穴や凹凸を目立たせず、ふんわりなめらかな肌を演出します。 オータムタイプはオレンジ系のカラーがぴったり。こちらはデコラッタ調で深みのあるビターオレンジで、あたたかみがありつつ華やかな印象を与えてくれます。
密着力があり、汗や皮脂にも強いので美しい仕上がりを長時間キープしてくれます。また、保湿成分のスクワランを配合しており、乾燥感のないしっとりとした使い心地も特徴です。
◯リップ
AUBE|なめらか質感ひと塗りルージュ BE47
出典:AUBE公式
柔らかく伸びの良いなめらかフィット成分(※)によって、なめらかな質感の唇をキープするAUBEのルージュ。BE47のカラーはやさしいレッドの色味で品のあるエレガントな印象に仕上げてくれるため、オータムタイプにぴったりです。
伸びがよくなめらかな仕上がりとなめらかな質感の持続を両立している点が最大の魅力。なめらか質感・発色がずっと続くという謳い文句通りの仕様で、かさつきや縦じわが気になる唇にもおすすめです。
※パルミトイルヒドロキシプロピルセルロース
ウィンタータイプ
ウィンタータイプははっきりとしたメリハリのある色や冷たさのある色がおすすめです。
◯アイシャドウ
ヴィセ アヴァン|シングルアイカラー 015(UNDER THE MOON)
ひと塗りでしっかり発色し、印象的な目もとを演出するヴィセ アヴァンのアイカラー。015(UNDER THE MOON)は青みの強いグレーでクールな印象のためウィンタータイプの方には非常によく似合うでしょう。
カラーは全51色展開で、単色はもちろん複数色を組み合わせて使うのもおすすめ。粉っぽさのないしっとりと柔らかなタッチで、上質な使い心地なのも人気の理由といえます。
◯チーク
ADDICTION TOKYO|ザ ブラッシュ 012M (Kiss the Night)
出典:ADDICTION公式
ADDICTION TOKYOのザ ブラッシュ 012M (Kiss the Night)は、クリアな発色で美しい色合いが頬に溶け込むように設計されたマットタイプのチークです。 12M (Kiss the Night)のカラーは発色の良いピンク系でウィンタータイプの肌に良く似合い、若々しい印象を与えてくれます。
なめらかで粉感のないクリーミーパウダー(※)が特徴。さらに、オーガニック植物由来のオイル成分を使用しており、保湿感のあるしっとりとした使用感となっています。 動物由来原料不使用のヴィーガンフレンドリーに加え、5つのフリー処方(香料・アルコール・合成界面活性剤・パラベン・グルテン)も嬉しい点です。
※タルク・ジメチコノール・アミノプロピルトリエトキシシラン
◯リップ
MAC|リップスティック(アンプリファイド) デュポネ
出典:MAC公式
クリーミーな仕上がりが特徴のMACのリップスティック。デュポネは深みのあるビビッドなレッドの色味で、ウィンタータイプの肌色にとても映えます。
発色が良くツヤ感があり、華やかな印象の唇に仕上げてくれるのが特徴。唇を保護するスクワランなどのコンディショニング成分を配合しているのも嬉しい点です。
パーソナルカラーに合ったアイテムでより魅力的な印象に!
肌や目、髪などの外見的特徴に調和した自分に似合う色を見つけることができるパーソナル診断。診断結果に基づいてメイクや洋服、アクセサリーなどの色を選択するとより自分を魅力的に見せることができます。
もし、まだ一度もパーソナルカラー診断をやったことがない人はぜひやってみてください。本記事がみなさんのパーソナルカラーに合ったアイテム選びの参考になれば幸いです。