ビタミンCの美容効果とは?ビタミンCの種類やおすすめ化粧品も紹介

様々な美容効果があると話題のビタミンC成分。最近では様々なメーカーやブランドからビタミンC成分を配合した化粧品が多く販売されていますが、どれが自分に合っているか迷ってしまう人も多いのではないのでしょうか。
そこで本記事では、ビタミンC成分の美容効果や種類や特徴について解説をします。また、ビタミンC成分配合のおすすめ化粧品についても紹介するので、ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
ビタミンC成分の美容効果
美白効果
ビタミンC成分は、チロシナーゼという酵素を阻害することによってシミやそばかすの原因であるメラニンの生成を抑制します。また、既にできてしまったメラニンに対してもアプローチをし、肌にメラニンが蓄積されるのを防ぎます。
ただし、美白効果を標榜できるのは厚生労働省に美白有効成分として認められたビタミンC成分を配合している医薬部外品(薬用化粧品)に限ります。化粧品に分類されるものは美白効果が認められていないため注意が必要です。
エイジングケア効果
紫外線を浴びると体内で肌の老化に関わる活性酸素が発生しますが、ビタミンC成分には抗酸化作用によってこの活性酸素を抑制します。
そのため、ビタミンC成分は乾燥やシワ、ハリの減少、シミ・そばかすなどといった年齢とともに増えてくる肌トラブルを予防し、若々しい印象の肌を維持する効果が期待できます。
肌荒れ防止効果
ビタミンC成分には、過剰な皮脂分泌を抑制する効果があります。さらに、抗菌作用もあるといわれており、ニキビの原因であるアクネ菌が増えるのを防ぐことで肌荒れを予防することができます。
毛穴ケア効果
毛穴の黒ずみというのは、毛穴に溜まった皮脂汚れが酸化することによって発生します。ビタミンC成分には、に加え、皮脂の酸化を予防する効果があります。
また、先述したコラーゲンやエラスチンといった肌の弾力性に関わる成分の合成をサポートすることによって、たるんだ毛穴目立ちを抑える効果も期待できます。
ビタミンC成分の種類と特徴
純粋なビタミンC(アスコルビン酸)は効果が高いのですが、そのままの形だと皮膚に吸収されにくく、特徴があります。そのため、多くの化粧品ではこれらの特徴を改良したビタミンC誘導体が配合されていることが多いです。
ビタミンC誘導体には主に水溶性・脂溶性・両親媒性の3つに分けることができます。それぞれの特徴や代表的な成分について以下にまとめます。
水溶性ビタミンC誘導体
短時間で皮膚に吸収されるため、最も即効性が高いのが特徴。肌への浸透性については純粋なビタミンCの約10倍ありますが、3種類の中では最も劣ります。
代表的な成分としてはリン酸アスコルビルMg、アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸などがあります。
脂溶性ビタミンC誘導体
水溶性ビタミンC誘導体と比べ、即効性は劣るものの、浸透性が高く肌の深くまで浸透するのが特徴です。また、3種類の中で最も持続性に優れています。
代表的な成分としてはステアリン酸アスコルビル、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステル、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルなどがあります。
両親媒性ビタミンC誘導体
水溶性と脂溶性の両方の性質を併せ持っており、即効性と持続性ともに優れているのが特徴。特に浸透性については3種類の中で最も高いのですが、安定性が他の2つと比較して低いことが欠点です。
代表的な成分としてはパルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、カプリリル2-グリセリルアスコルビン酸などがあります。
ビタミンC成分配合のおすすめ化粧品3選
1.パーフェクトワンフォーカス|スムースクレンジングバーム
出典:楽天市場
スムースクレンジングバームパーフェクトワンフォーカスの大人気クレンジングバーム。毛穴ケアに特化した成分構成が特徴で、整肌成分のビタミンC誘導体やタンパク質分解酵素のパパインなどによって皮脂汚れや古い角質、色素沈着によって目立つ毛穴をケアします。
メインの洗浄成分には洗浄力と肌へのやさしさを兼ね備えているエステル油を使用しており、メイク落ちについても申し分ありません。
また、使用感の良さも人気の要因。スパチュラ不要なほどやわらかいバームで、肌に触れた瞬間オイル状に溶けて肌になじみ、とろけるような洗い心地が気持ち良いと好評です。
2.ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
出典:ドクターシーラボ公式
うるおいでキメが整ったツヤ肌へに導くと謳う、ドクターシーラボのビタミンC化粧水。浸透性と持続性を高めた2種類の高浸透ビタミンC成分を整肌成分として配合しており、肌荒れ予防やエイジングケア効果だけでなく、皮脂や汚れによって目立つ毛穴のケアにも期待できます。
コラーゲンの生成促進や明るい印象の肌に導く効果が期待できる、エイジングケア成分のナイアシンアミドを配合しているのも魅力。さらに、DPGやグリセリンをはじめ、ヒアルロン酸などの保湿成分も豊富に配合しています。
毛穴目立ちや乾燥によるくすみ、ハリ不足などの年齢とともに増えてくる肌トラブルにアプローチする設計となっているといえます。
3.SKIO|VC ホワイトピールセラム
出典:ロート製薬公式
ロート製薬のスキンケアブランドSKIOのVC ホワイトピールセラムは美白効果が認められた医薬部外品の美容液です。
美白有効成分のピュアビタミンC(アスコルビン酸)が、メラニン生成を抑制することでシミ・そばかすを防ぐだけでなく、肌のハリ向上などのエイジング効果も期待できます。
さらに、ロート製薬独自の浸透技術(ディープターゲットデリバリーシステム)によって、角質層に浸透しやすい肌状態にしてからBGや茶エキス-1といった保湿成分を届けるため、高い保湿効果が期待できます。
乾燥によるくすみやハリ不足などのエイジングサインが気になる用になってきた人におすすめの美容液といえます。
まとめ
ビタミンC成分は、美白やエイジングケア、毛穴ケアなど様々な美容効果が期待できますが、種類によって肌の浸透性や効果持続時間などが異なります。購入する際はぜひ、ビタミンC成分の種類にも注目してみてください。
ビタミンC成分を高濃度で配合しているものは高い効果が期待できますが、敏感肌の人には刺激を感じる場合があるため注意が必要です。自分の肌質や肌悩みを明確にし、自分に合った製品を購入しましょう。