【エイジングケア】注目の成分「アラントイン」の効果とは?おすすめ化粧品も紹介

韓国スキンケアの流行とともにシカ成分が話題となりましたが、アラントインという成分はご存知でしょうか。アラントインは抗炎症作用や組織修復作用があり、医薬品から化粧品まで幅広く使われる成分です。
本記事で、最近注目のアラントインの効果やアラントインを配合したおすすめの化粧品について紹介します。肌荒れなどの肌トラブルが多い人は、ぜひ参考にしてみてください。
アラントインとは?
アラントインは、一部の植物の根や種子、牛や豚などの動物の尿や血液などに含まれる天然の成分です。抗炎症作用や刺激緩和作用、組織修復作用などの効果があり、医薬品としては湿疹、皮膚炎、ひび割れ、あかぎれ、やけどといった外用治療薬に用いられています。
また、化粧品や薬用化粧品(医薬部外品)としてはスキンケア製品やボディケア製品、ハンドクリーム、リップクリームなど様々な製品に配合されており、肌荒れ予防やエイジングケアの効果があると最近少しずつ注目が集まっています。
アラントインの効果
化粧品や薬用化粧品への配合目的としてのアラントインの効果について解説します。
肌荒れ予防
アラントインは肌荒れ防止効果を期待して化粧品に配合されることが非常に多いです。肌荒れの原因としては、乾燥によるバリア機能の低下が大きな要因として挙げられます。
バリア機能が低下した肌は乾燥や摩擦、紫外線、細菌などの様々な外的刺激を受けやすく、その影響で肌が炎症することで肌荒れを起こします。
アラントインは肌の炎症を抑えるとともに、表皮細胞の修復をすることで、低下したバリア機能をサポートして肌荒れを予防します。
エイジングケア
アラントインの肌への効果として最近注目されているのがエイジングケアの効果です。年齢を重ねるに伴い様々な肌悩みが起こりやすくなりますが、その原因として代表的なものがターンオーバーの乱れです。
ターンオーバーとは肌の代謝のことであり、細胞の生まれ変わる周期とも言えます。年齢を重ねるとこのターンオーバーが乱れやすくなり、肌のバリア機能が低下して様々な肌トラブルに繋がりやすくなります。
アラントインには肌のターンオーバーを促進することで表皮細胞を増殖する働きがあり、様々な肌トラブルが起こりにくくなるだけでなく、肌本来の力を取り戻すサポートします。
その結果、肌のツヤ・ハリの維持や紫外線によるダメージの軽減といったエイジングケアの効果が期待できます。
唇のひび割れ修復
アラントインの表皮角化細胞の増殖作用は、唇のひび割れ修復効果にも繋がります。乾燥によってひび割れた唇はバリア機能が低下しており刺激を受けやすい状態になっています。
それに伴い痛みも感じやすいのですが、アラントインによって傷ついた唇の修復を助けるだけでなく、炎症を抑えることで痛みの緩和も期待できます。
アラントインの魅力
様々な製品に使いやすい
アラントインは成分の効果はもちろんですが、性状・安定性の面からも様々な製品に使用しやすく、その汎用性の高さが魅力の1つと言えます。
化粧品だけでもスキンケア製品やボディケア製品、ハンドクリーム、リップクリーム、洗顔料、シャンプー製品など様々な用途の製品に使用されています。
敏感肌でも使いやすい
アラントインは副作用がほとんどなく、皮膚や眼に対する刺激性や皮膚感作性(アレルギー)も低いため、一般的に安全性の高い成分とされており敏感肌でも使いやすいです。
安全性の高さが、様々な製品に使用される汎用性の高さに繋がっているとも言えるでしょう。
アラントイン配合のおすすめ化粧品3選
1.キュレル|エイジングケアシリーズ 化粧水(医薬部外品)
出典:花王公式オンライン
肌荒れ防止効果・エイジングケアが期待できる、有効成分アラントインを配合した医薬部外品の化粧水。保湿成分として疑似セラミドやグリセリン、BGを配合しており高い保湿効果も期待できます。
また、有効成分のアラントインだけでなく、ショウキョウエキスやグリセリンも肌のハリ向上が期待でき、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みです。
豊富な保湿成分・整肌成分の配合に加えて、香料や着色料、エチルアルコールを使用しておらず、アレルギーテスト※₁・パッチテスト※₂も実施済みです。敏感肌に配慮された設計がこの化粧水の魅力といえるでしょう。
※₁すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
※₂すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
2.イハダ|薬用ローション とってもしっとり(医薬部外品)
出典:資生堂公式オンライン
イハダの薬用ローションは肌荒れ防止有効成分のアラントイン・グリチルリチン酸ジカリウムの2成分を配合しており、肌荒れやニキビなどの肌トラブルを予防してくれます。
また、濃グリセリンやL-グルタミン酸ナトリウム、エリスリトールなどのうるおい成分に加えて高精製ワセリンも配合しており、うるおいバリアによって水分の蒸発を防ぐだけでなく外部刺激から肌を保護してくれます。
敏感肌の刺激になりうる4成分(香料・着色料・エタノール・パラベン)不使用であり、ニキビのもとになりにくい処方※₃、アレルギーテスト済み※₄です。肌荒れしやすい敏感肌のための化粧水です。
※₃すべての人にニキビができないというわけではありません。
※₄すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
3.ラゴム|センシティブ シカクリーム
出典:ラゴム公式
環境やライフスタイルなどの外的ストレスでゆらぎやすくなってしまった肌に、毛穴ケア・乾燥ケア・肌荒れケアを叶えると謳うクリーム。4種類のツボクサ由来のシカ成分やアラントイン、カラミン、グリチルリチン酸2Kといった肌荒れ防止効果が期待できる整肌成分を豊富に配合しており、バリア機能のサポートをして健やかな肌状態を維持します。
また、グリセリンやBG、パンテノール、セラミドNPなど保湿効果の高い成分も豊富に配合しており、角質層をうるおいで満たしてゆらぎにくい肌に導きます。
乾燥による毛穴目立ちやくすみ、肌荒れといった様々な肌トラブルのケアができるのが魅力のクリームです。
アラントインで肌荒れのない若々しい肌を!
肌荒れ予防やエイジングケアの効果があると注目のアラントイン。その効果はもちろん、安全性の高さから様々な化粧品に使用されています。
年齢を重ねると肌のターンオーバーが乱れ、さまざま肌トラブルが起こりやすくなります。エイジングケアに興味がある方は一度、アラントイン配合のスキンケア用品を試してみてはいかがでしょうか。