ワセリンは顔にも使えるの?顔にも使えるおすすめのワセリンもご紹介

ワセリンは顔にも使えるの?顔にも使えるおすすめのワセリンもご紹介

高い保湿力のあるワセリン。乾燥が気になる方にもってこいのアイテムですが、ワセリンは顔にも使えるのでしょうか。

今回は、ワセリンが顔にも使えるのかどうかについて解説。ワセリンを快適に使うためのポイントもまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

ワセリンとは?

そもそもワセリンとは何なのでしょうか。

ワセリンとは、石油から抽出された成分で作られた保湿剤。石油というとマイナス印象を持たれるかもしれませんが、高純度に精製されており、可能な限り不純物を取り除いているので、肌にも使えます。

ワセリンは保湿力が高く、肌から水分の蒸発を防ぐ働きも。さらに、油膜を作るため、ホコリなどの外部刺激から肌も守ってくれます。

ワセリンは顔にも使える?

ワセリンは顔にも使えます。

副作用もほとんどなく、安心して使えるとされているものです。

ただし、肌質によっては合わないことも。使用してかぶれやかゆみなどの症状がでた場合は、使用を中止しましょう。

顔に塗る前に、パッチテストを行うのがおすすめです。

ワセリンを顔に使うときのポイント

ワセリンは顔に使えるものですが、使い方によっては不快感を感じることも。そこで、ワセリンを快適に使うためのポイントをご紹介します。

「白色ワセリン」がおすすめ

ワセリンは、

  • 黄色ワセリン
  • 白色ワセリン

の2種類があります。

白色ワセリンのほうが純度が高いため、顔に塗る場合は白色ワセリンを選ぶのがおすすめです。

白色ワセリンをさらに分類すると、「プロペト」と「サンホワイト」に分かれます。より純度が高いのが「サンホワイト」なので、特に肌にやさしいワセリンを探している方はサンホワイトをチェックしてみてください。

少量を付ける

ワセリンは保湿力が高いため、たっぷりと塗るとベタつきが気になってしまいます。

そのため、ワセリンは少量を薄く塗るのがおすすめ。顔に塗ったら手の平でやさしくなじませてみてください。

清潔に保てるように保管する

ワセリンは無添加の製品も多いため、なるべく雑菌が入らないようにしたいところ。

ワセリンを手に取るときには、よく手を洗っておきましょう。または、綿棒やスパチュラを使うのもおすすめです。

また、高温多湿の場所や直射日光が当たる場所に置かないようにしてください。

おすすめのワセリン

ワセリンはさまざまなメーカーから販売されており、どのワセリンを選べばよいか迷うところ。そこで、最後におすすめのワセリンをご紹介します。ワセリン選びに悩んでいる方は、参考にしてみてください。

健栄製薬 ベビーワセリン

チューブタイプで使いやすいワセリン。無香料・無着色・防腐剤なしのワセリンで、不純物が少ないのが特徴です。デリケートな肌にも使えます。

やわらかなテクスチャーで、のびがよいので、スキンケアに使いやすいのも魅力。唇・ひじ・ひざ・かかとなどさまざまな場所に使えます。スマートなサイズ感なので、持ち歩き用にも便利です。

サンホワイト

0歳から大人まで使える白色ワセリン。香料・着色料・保存料が配合されていません。

しっかりとした厚みのあるテクスチャーなので、特に乾燥が気になる方にもおすすめ。目元や唇などのケアにぴったりです。赤ちゃんのおむつかぶれや、口周りの荒れにも使えます。

アレルギーテスト済み(※)。

※すべての方にアレルギーが起こらないわけではありません。

イハダ 薬用バーム【医薬部外品】

高精製ワセリンを配合した保湿バーム。肌にうるおいバリアを形成して、乾燥などの外部刺激から肌を守ります。

また、抗肌荒れ有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合しており、肌荒れやニキビなどの肌トラブルを予防できるのもポイントです。

とろけるような使用感も魅力。弱酸性・無香料・無着色・アルコール無添加・パラベン無添加で敏感肌の方でも使いやすい処方です。

ヴァセリン オリジナルピュアスキンジェリー

高い保湿力があり、乾燥が気になる部位のポイントケアにおすすめのアイテム。唇・目元・口元など顔のポイントケアに、指先・ひじ・かかとなどの体のポイントケアにぴったりです。

40g・80g・200gと3つのサイズ展開があるので、用途に合わせて選んでみてください。

まとめ

ワセリンを顔に使うときには、高純度の白色ワセリンを使ってみてください。使用の際には、薄くのばして使うとベタつきにくくなりますよ。また、ワセリンを使うときには、清潔に保てるように、きれいに洗った手で扱うのがおすすめです。