乳液とクリームの違いとは?併用して使っても大丈夫なの?

スキンケアのアイテムである、乳液とクリーム。
最近は「クリームだけを使って乳液を使わない」という方も少なくありません。
では、乳液とクリームは何が違うのかご存じでしょうか。
今回は、乳液とクリームの違いをご紹介します。乳液とクリームを併用してもよいのか、乳液やクリームは美容液で代用できるのかなど、気になる情報をまとめました。
ぜひ、参考にしてみてください。
乳液とクリームはどんな役割があるの?
乳液とクリームは、油分が含まれているアイテムです。そのため、肌に必要な油分を与えてくれます。
また、化粧水が肌に与えた水分が蒸発しないように、ふたをする役割も。そのため、化粧水を使ったあとには、乳液やクリームを使う必要があるのです。
乳液とクリームの違いとは?
同じ役割を持っている乳液とクリームですが、違いは何なのでしょうか。
乳液とクリームには、
- エモリエント成分(油溶性)
- 保湿成分(水溶性)
- 水分
が配合されています。
この配合バランスが、乳液とクリームでは異なるのです。
保湿成分が多いのが乳液で、エモリエント成分が多いのがクリームとなっています。
そのため、油分が足りないと感じている方はクリームを使い、皮脂が気になる方は乳液を使うなど、自分の肌状態に合わせた選択をするとよいでしょう。
乳液とクリームを両方使ってもよい?
乳液とクリームの両方を使ったほうがよいのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
乳液とクリームは、両方使ってもOKです。
乳液とクリームは成分の配合バランスが異なるため、両方使うことで油分の調節がしやすくなります。
肌の状態をみながら、
- 乳液とクリームの両方を使う
- 乳液のみ使う
- クリームのみを使う
と使い方を変えてみてもよいでしょう。
美容液は乳液とクリームの代わりになる?
美容液は、製品によっては乳液のようなテクスチャーのものもあります。そのため、「美容液を使えば、乳液やクリームは不要なのでは?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、美容液には乳液やクリームのような役割はありません。製品によってはエモリエント成分や保湿成分が十分に配合されているものもありますが、それでも乳液やクリームの代わりにはならないでしょう。
そのため、美容液を使ったあとには、乳液やクリームを使うことをおすすめします。
おすすめの乳液・クリーム
最後に、おすすめの乳液やクリームをご紹介します。商品選びの参考にしてみてください。
コスメデコルテ イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー ER(エクストラリッチ)
「美肌糖」に着目した「イドラクラリティ」シリーズの乳液。
毛穴目立ち・乾燥・くすみ(※1)・肌あれをケアして、調子のよい肌作りにアプローチします。
天然保湿因子の一種である糖と近い構造の「美肌糖」が配合されているのが特徴。肌のキメを整えて、ツヤあふれる肌に仕上げます。
ノンコメドジェニックテスト済み・アレルギーテスト済み(※2)。睡眠不足やマスクによる肌荒れが気になる方にもおすすめの乳液です。
※1 乾燥によるくすみ
※2 すべてのかたにコメド(ニキビのもと)やアレルギーが起きないというわけではありません。
メラノCC 薬用しみ対策美白乳液【医薬部外品】
美白有効成分「持続型ビタミンC誘導体※1」が配合されている、医薬部外品の乳液。メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎます。
さらに、抗炎症有効成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」を、うるおい成分として「アルピニアホワイト」などを配合しており、健やかでうるおいのある肌に整えてくれる乳液です。
さっぱりとした柑橘系の香りがするのも特徴。透明感のある肌を目指している方におすすめの乳液です。
SAM’U(サミュ) PHセンシティブクリーム
SNSでも話題になった、韓国コスメ「サミュ」のクリーム。
肌のphバランスにこだわって作られたクリームで、肌バリアの弱った肌におすすめです。保湿成分としてヒアルロン酸を、肌荒れケア成分としてパンテノールとアラントインを配合しており、健やかな肌へ。
低刺激なクリームなので、やさしい使用感のクリームを探している方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
乳液とクリームは似た役割のあるアイテムですが、成分の配合バランスが異なります。そのため、肌状態によって使い分けるのがおすすめ。肌状態によっては、併用してもOKです。
また、当記事ではおすすめの乳液やクリームも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。