日焼け止めの使用期限はいつまで?去年の残りは使える?

日焼け止めの使用期限はいつまで?去年の残りは使える?

日焼け止めは通年使うといっても、高SPF値のアイテムはレジャーメインで使用する方も多いはず。

夏の終わりに購入した日焼け止めは、「そのうち使うだろう」ととっておき翌年に残りがちです。

この記事では、日焼け止めの使用期限や破棄するべきポイントの見分け方をご紹介します。

使用期限を過ぎた日焼け止めは使用せず、新しい日焼け止めを購入しましょう。

日焼け止めに使用期限はあるの?

日焼け止めには、他の化粧品と同じように使用期限があります。

捨ててしまうのはもったいないと思うかもしれませんが、使用期限を過ぎた日焼け止めを使用すると肌トラブルにつながることも。

使用期限を過ぎたアイテムは、破棄するのがおすすめです。

日焼け止めのテクスチャーによっても使用期限は変わるため、アイテムごとの使用期限をチェックしましょう。

ジェル・乳液タイプ

素肌に塗り広げやすいジェルや乳液タイプの日焼け止めは、開封後は1年以内に使い切りましょう。

未開封の場合は、3年間使用できます。

気に入った日焼け止めを見つけたら、夏の間にストックを購入する人も多くいます。

多めに購入する場合は、使用期限内に使い切れるか考慮して購入しましょう。

スプレータイプ

外出先での塗り直しに便利なスプレータイプの日焼け止めは、開封後3年間使用できます。

スプレータイプの日焼け止めは空気に触れることがなく、酸化しづらいため液状の日焼け止めより使用期限が長いのが特徴です。

使える期間が長いことで、いつ開封したのかわからなくなることも。

開封した日を書いておくことで、使用期限を過ぎた日焼け止めの使用を避けられます。

使用期限を過ぎた日焼け止めは使わない方がいい?

使用期限を過ぎや古い日焼け止めは、使用すると肌トラブルに繋がったり、満足いく紫外線防止効果が得られなかったりする可能性があるためおすすめできません。

もったいないと感じる気持ちはわかりますが、使用期限を過ぎたアイテムは破棄するようにしましょう。

日焼け止めが使えるかの見分け方

日焼け止めがまだ使えるか、見た目や匂いで判断できることもあります。

見分けるポイントを意識して、安全に使いましょう。

色に変化がないか

日焼け止めを出したときに、購入時と色の変化がないかどうかはチェックポイントです。

使用期限を過ぎた日焼け止めだと、茶色や黄色に変色していることも。

購入時から色の変化がある場合は、古くなっている場合があるため使用を控えるのがおすすめです。

元々色がついている日焼け止めだと判断が難しいこともあるため、その場合は他のチェックポイントを併用しましょう。

匂いに変化がないか

日焼け止めの匂いが、酸っぱい匂いになっていたり古い油のような匂いになっているときも使用はおすすめできません。

肌に塗り広げる前に匂いに違和感を感じたら、すぐに拭き取り処分するのがおすすめです。

分離していないか

日焼け止めが分離しているときも、古くなっていて安全に使用できない場合があります。

元々振って使うタイプの日焼け止めは、振った後に混ざり合わなくなっていたら要注意。

油分が酸化している可能性があるため、使用は控えて処分しましょう。

日焼け止めの正しい保管方法

日焼け止めを長く使うには、どのような点に注意して保管するのがいいかご紹介します。

安全に長く使うためにも、ふさわしくない場所で保管していた場合は移動させましょう。

直射日光が当たらない日陰に保管する

一般的な化粧品と同じように、日焼け止めは直射日光の当たらない日陰に置いておくのがおすすめです。

直射日光が当たる場所は温度変化が激しく、日焼け止めの劣化につながる可能性があります。

高温多湿を避ける

夏場の屋外や車内に放置してしまうと、気温の高さで劣化してしまうことも。

気温や室温が高くなりすぎる場所にも注意しましょう。

湿度の高さも、保管時には注意が必要です。

湿気の多い場所は雑菌が繁殖しやすく、湿気が少ない場所に比べて日焼け止めが劣化しやすくなります。

未開封の日焼け止めだったとしても、湿度の高い場所は避けて保管するようにしましょう。

蓋をしっかりしめる

開封後の日焼け止めを保管するときは、蓋をしっかりしめるように注意が必要です。

他の化粧品と同じように、空気に触れることで日焼け止めが酸化してしまいます。

蓋を開けっぱなしにしてしまうと、必要以上に空気が触れてしまいよくありません。

ボトルタイプや、チューブタイプの日焼け止めを使うときは注意しましょう。

日焼け止めは使用期限を守って使おう

日焼け止めは夏場の必需品ですが、シーズンが終わると余ってしまい翌年までとっておくことも多いアイテム。

見た目に問題がなくとも、中身は劣化している可能性があり注意が必要です。

開封後1年経った日焼け止めは使用せず、処分するのがおすすめ。

使用期限を過ぎていなくとも保管状況が悪いと劣化が進むため、使用前は状態をしっかりチェックしましょう。

違和感を感じたときは、無理に使わず新しい日焼け止めの購入がおすすめです。