紫外線吸収剤フリーの日焼け止めとは?肌にやさしい日焼け止め選びのポイントを解説

肌を紫外線から守るためにも、日焼け止めは必須。しかし、日焼け止めの刺激が気になる方はいませんか?
そんな方々が注目しているのが、紫外線吸収剤フリーの日焼け止め。
紫外線吸収剤フリーとはどういうことなのでしょうか。今回は、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めについて解説していきます。
紫外線吸収剤とは?紫外線散乱剤とは何が違うの?
日焼け止めには、紫外線から肌を守る成分の「紫外線吸収剤」や「紫外線散乱剤」が配合されています。
「刺激のない日焼け止めを選ぶなら、紫外線吸収剤が配合されていない日焼け止めを選んだほうがよい」……といった声を聞くこともありますが、そもそも紫外線吸収剤とは何なのでしょうか。
まずは、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて解説していきます。
紫外線吸収剤
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して別のエネルギーに変換する性質を持つ成分のこと。
キシキシ感がなく、白浮きもしないので、紫外線吸収剤が含まれている日焼け止めは使用感がよい傾向にあります。
メトキシケイヒ酸オクチル・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン・ジメチル PABA オクチルなどが、紫外線吸収剤の例としてあげられます。
紫外線散乱剤
紫外線散乱剤は、紫外線を反射することで肌を紫外線から守ります。肌に塗布してもかぶれにくいのがメリットです。
白い粉末状の成分なので、紫外線散乱剤が含まれている日焼け止めは白浮きして見えてしまうこともあります。
酸化チタン・酸化亜鉛などが紫外線散乱剤の例としてあげられます。
紫外線吸収剤が配合されていない日焼け止めのほうがよいの?
冒頭でも触れましたが、紫外線吸収剤が含まれていない日焼け止めのほうが肌によいのでしょうか。
紫外線吸収剤は、一度紫外線を吸収して別エネルギーに変えるため、肌質によっては刺激に感じてしまう方もいます。
とはいえ、日本で販売されている日焼け止めは安全性が確認されているものなので、紫外線吸収剤が配合されているから危険な日焼け止めというわけではありません。
しかし、人によっては皮膚への刺激を感じてしまう可能性もあるので、気になる方は紫外線吸収剤が配合されていない日焼け止めを選んでみてもよいでしょう。
紫外線吸収剤が配合されていない日焼け止めは、「紫外線吸収剤フリー」「ノンケミカル」など記載されていることが多いので、チェックしてみてください。
日焼け止めの肌への刺激が気になる方は
紫外線吸収剤が含まれていない日焼け止めを探している方は、肌にやさしい日焼け止めを使いたいと思っている方が多いのではないでしょうか。
肌に刺激の少ない日焼け止めを選ぶためのポイントをご紹介いたします。
適切なPA・SPF値の日焼け止めを選ぶ
「紫外線をしっかりカットするために、PA・SPF値が最高値の日焼け止めを選んだほうがよい」と思っている方はいませんか?
たしかに、PA・SPF値が高い日焼け止めは紫外線カット効果が高く、肌を紫外線から守るにはうってつけです。しかし、効果が高いがゆえに肌へ負担がかかることもあります。
そのため、シーンに合わせた日焼け止め選びが大切です。
ちょっとしたお出かけに行くだけだったり、室内で過ごす時間が多かったりする場合は、PA・SPF値が低めの日焼け止めでも十分。
対して、日差しの強い日やレジャーに出かける日などは、PA・SPF値が高い日焼け止めを選ぶとよいでしょう。
PA・SPF値が低めのものと高めのもの、両方を準備しておくのがおすすめです。
アレルギーテスト済みやパッチテスト済みの製品を選ぶ
かぶれやかゆみなどが気になる方は、アレルギーテスト済みやパッチテスト済みの日焼け止めをチェックしてみてください。
テスト済みの製品は、すべての方にアレルギーが起こらないわけではありませんが、一定の基準をクリアした製品です。
より刺激の少ない日焼け止めを探している方は、チェックしてみてくださいね。
おすすめの紫外線吸収剤フリー日焼け止め
最後に、紫外線吸収剤フリーの日焼け止めを探している方におすすめの日焼け止めをご紹介いたします。
ユースキン シソラUVミルク
うるおい成分のシソが配合された、しっとりとした使用感の日焼け止め。紫外線吸収剤・香料・着色料・アルコールが配合されておらず、肌へのやさしさにこだわって作られています。
さらに、アレルギーテスト・パッチテスト・スティンギングテスト済み(※)。肌への刺激が少ない日焼け止めを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
※すべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません。
&be(アンドビー) UVミルク
ノンケミカル処方かつSPF50・PA++++の日焼け止め。みずみずしくなめらかな使用感です。
微細パールが配合されているので、肌を自然とトーンアップ。ノーファンデメイクをしたい方にもおすすめです。
保湿成分のシロキクラゲ多糖体やリピジュアなどを配合しており、肌のうるおいを守ります。心地よい使用感の日焼け止めを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
紫外線吸収剤は、人によっては刺激を感じることのある成分。必ずしも悪い成分ではないのですが、気になる方は紫外線吸収剤フリーの日焼け止めを選んでみましょう。自分に合った日焼け止めを選べるように、今回ご紹介した情報をチェックしてみてくださいね。