[2024年最新版]うっかり日焼けしてしまったときのアフターケアにはビタミンCが効果的!おすすめスキンケアランキング
UVケアを怠ってしまい、うっかり日焼けしたときに頼りになるのがビタミンCです。
アフターケアだけでなく、日焼け予防としても使用されているビタミンCには、どんな効果があるのでしょうか。
この記事では日焼け後のアフターケアに効果的なビタミンCの魅力と、おすすめのケア方法、さらにはビタミンC配合のスキンケアランキングを紹介します。
日焼け予防にも日焼け後のアフターケアにも使えるビタミンC
ビタミンCは、強力な抗酸化作用を持っているので、紫外線による肌のダメージを抑えます。
また、メラニンの生成を抑制し、光老化やシワの形成や、肌の色素沈着を防ぐ効果も期待できるのです。
さらに、ビタミンCには、日焼け後の肌の回復を促進する効果もあり、紫外線によって受けた肌のダメージを修復し、炎症を抑える働きがあります。
ビタミンCはコラーゲンの合成を促進するため、肌の再生を助けた結果、日焼けによる肌の赤みや乾燥を軽減し、健康的な肌を取り戻すのにも役立ちます。
日焼け後のほてりにはカーマインローションがおすすめ
日焼け後のケアにはビタミンCが効果的ですが、ほてった肌にはカーマインローションもおすすめです。
カーマインローションは「引き締め化粧水」で、清涼感を与えてほてりを鎮めたり、過剰な皮脂分泌をコントロールしてべたつきを抑えたりします。
ほてった赤みのある肌に、カーマインローションをコットンに含ませてパックすると、清涼感があり気持ちが良いです。
赤みがひどい場合や、痛みがある場合に使用する際はしみる可能性があるので、使用を控えましょう。
日焼け後のアフターケアに効果的なビタミンC配合化粧水ランキング
ビタミンCが配合されているスキンケアアイテムは多数存在しますが、顔にも体にも使える「化粧水」が使いやすく、パックとしても使えるので便利です。
ビタミンCが配合された化粧水を、人気順でランキング形式にしたので、製品選びの参考にしてください。
1位【メラノCC】薬用しみ対策美白化粧水(医薬部外品)
容量:170ml
価格:990円(税込)
ビタミンC界隈では言わずと知れた名品である、ロート製薬のメラノCCシリーズ。
ビタミンCがコスパ良く使えると話題になり、一時期店頭から消えたほど、人気の化粧水です。
角質層の奥深くまで浸透し、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぎます。
2位【Dr.Ci:Labo(ドクターシーラボ)】VC100エッセンスローション高濃度ビタミンC化粧水150ml
容量:150ml
価格:5,170円(税込)
ビタミンCの実力派化粧水といえば、ドクターシーラボのVC100エッセンスローション。
さまざまな媒体でベストコスメを116冠受賞している驚異の化粧水で、VC100ローション史上最高濃度である高浸透ビタミンC(整肌成分)が配合されています。
とろみがあるのにベタつかない、浸透力の高い化粧水で、うるおいあふれるツヤ肌へと導きます。
3位【&be(アンドビー)】VCローション5
容量:120ml
価格:3,080円(税込)
保湿型ビタミンC誘導体が5%も配合された、整肌化粧水です。
乾燥による肌荒れやマスク荒れを防ぎ、みずみずしい透明感のある美肌に導きます。
同じシリーズに、ビタミンC誘導体が10%配合されている化粧水がありますが、敏感肌の人は5%から始めることをおすすめします。
4位【ドクターケイ】薬用Cクリアホワイトローション〈医薬部外品〉
容量:120ml
価格:5,940円(税込)
ベストコスメを9冠受賞した、有効成分にビタミンC誘導体を高配合している、飲むビタミンサプリのような化粧水。
また、臨床研究で効果を確認した、ビタミンCと相乗効果を発揮するパワー成分「グルタチオン」や「ナイアシンアミド」を含む10種のビタミンも配合されています。
さっぱりとした使用感でありながら、肌をうるおいで満たす、高浸透美白化粧水です。
5位【CHIFURE(ちふれ)】美白化粧水VC(医薬部外品)
容量:180ml
価格:880円(税込)
美白有効成分として配合されているL-アスコルビン酸2-グルコシドは、ビタミンC成分です。
シンプルな成分でできているため、敏感肌の人でも刺激になりにくく、使いやすいアイテムといえます。
使用感はさっぱりとしているので、極度の乾燥肌には物足りないかもしれませんが、夏のベタつく季節にピッタリです。
6位【TOUT VERT】薬用ホワイトニングローションαEX(医薬部外品)
容量:120ml
価格:3,750円(税込)
美白有効成分のビタミンC誘導体( L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム)を6%も高配合したトゥヴェールの薬用化粧水。肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸モノアンモニウムも配合しており、美白ケアと同時に肌荒れ・ニキビ予防もできます。
保湿成分や整肌成分が豊富に配合されているのも特徴。ビタミンC誘導体をサポートするとともに、紫外線による乾燥ダメージなどを防ぐ効果が期待できます。
また、少しとろみのあるテクスチャーですがベタつきにくく、しっとり感が長続きします。
7位【肌ラボ極潤プレミアム】薬用浸透美白化粧水(医薬部外品)
容量:170ml
価格:990円(税込)
肌ラボの美白ラインである白潤プレミアムの薬用化粧水。美白有効成分のトラネキサム酸や整肌保湿成分のビタミンCリン酸Mgを配合しており、メラニン生成を抑えてシミを予防することで肌を明るい印象に導く効果が期待できます。
さらに、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸2Kに加え、2種類のヒアルロン酸や濃グリセリンといった保湿成分も充実。うるおいに満ちた美白肌へと導くという謳い文句にも納得の成分構成といえます。
健康的な素肌と同じ弱酸性に加え、5つのフリー処方(香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン)で、紫外線ダメージによって敏感になった肌でも使いやすいよう配慮されている点も魅力です。
8位【オルビス】ブライトローション(医薬部外品)
容量:200ml
価格:1,980円(税込)
オルビスのブライトローションは美白成分のL-アスコルビン酸2−グルコシドと肌荒れ有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムの2種類の有効成分を配合した薬用化粧水です。
美白有効成分を含む独自の複合成分ブライトVCコンプレックスを配合。透明感を阻害する原因に多角的にアプローチすることで、角層すみずみまで澄み渡るクリアな肌へと導きます。
さっぱりタイプとしっとりタイプの2種類があり、肌質や好みの使用感で選ぶことができる点も特徴。また、弱酸性・無油分・無香料・無着色・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(※)と敏感肌でも使いやすい仕様となっています。
※すべての人にアレルギーが起こらないということではありません。
9位【MISSHA】ビタシープラス 化粧水
容量:200ml
価格:1,980円(税込)
MISSHAのビタシープラス 化粧水は純度99%のビタミンC成分を内包したリポソーム構造により、角質層への浸透性を高めているのが特徴。3種類のビタミンC成分に加え、α−アルブチンやナイアシンアミドを整肌成分として配合しており、明るい印象の肌へと導く効果が期待できます。
さらに、セラミドNPやヒアルロン酸といった肌本来のうるおい成分や肌荒れ予防効果が期待できるパンテノールを保湿成分として配合しており、バリア機能をサポートすることで健やかな肌を保ちます。
肌なじみの良いウォーターテクスチャーのため、べたつきにくくさっぱりとした使用感で暑い夏の時期にもぴったりです。
10位【VARI:HOPE】8デイズピュア ビタミンC トナー
容量:100ml
価格:2,750円(税込)
独自技術によって安定化されたピュアビタミンCを1%配合した化粧水。安定的にピュアビタミンCを角質層に届けることができ、ハリのある明るい印象の肌に導く効果が期待できます。
その他にもナイアシンアミドやグルタチオン、トコフェロール、アデノシンなどの整肌成分を配合しており、高いエイジングケア効果が期待できる点も特徴です
配合しているピュアビタミンCは肌のpHに近い弱酸性にすることで、安定性と効果を高めています。
一般的にビタミンCを高濃度で配合した製品はベタつきやすいのが特徴。しかし、こちらは乳液状のテクスチャーにも関わらず、べたつかずしっとりと肌になじみます。
日焼け後のアフターケアでシミ対策しよう
うっかり日焼けしてしまうと「シミができてしまうのでは?」と不安になりますよね。
もちろん、日焼けをしないのが1番ですが、適切なアフターケアをすることで、シミへの対策ができます。
メラニンの生成を抑制するビタミンC、またはビタミンC誘導体の化粧水を使ってアフターケアを行い、シミを阻止しましょう。