【エイジングケア】ビタミンE(トコフェロール)で若々しさを!肌への効果について解説

エイジングケアに役立つビタミンとして有名なトコフェロール(ビタミンE)。その強力な抗炎症作用により、肌の老化を防ぐことができると言われており、サプリメントだけでなく様々な化粧品にも配合されています。
そこで本記事では、トコフェロール(ビタミンE)の肌への効果について解説します。年齢に伴う様々な肌トラブルに悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてください。
トコフェロール(ビタミンE)の効果
肌荒れ予防
トコフェロール(ビタミンE)は強力な抗酸化作用に加えて抗炎症作用があり、ニキビや赤みなどを抑えてくれます。
また、血行促進作用によって肌のターンオーバーが促進されます。その結果、肌のキメが整い、肌荒れの予防が期待できます。
シワ・そばかすの予防
トコフェロール(ビタミンE)はその強力な抗酸化作用により、紫外線によって発生した活性酸素を除去してくれます。それによりメラニンの生成を抑制し、シミやそばかすなどができにくくなります。
肌のハリや弾力を維持する
紫外線によって発生する活性酸素は、コラーゲンやエラスチンといった肌の弾力性に関わる成分の分解を促進してしまいます。
そのため、トコフェロール(ビタミンE)が活性酸素を除去することで、肌のハリや弾力の維持に繋がります。
トコフェロール(ビタミンE)と相性の良い成分とは
ビタミンAやビタミンC、コエンザイムQ10などの成分にはトコフェロール(ビタミンE)と同じように抗酸化作用があります。そのため、ビタミンEはこれらの成分と相性が良く、一緒に使用することにより効果的なケアをすることができます。
もしスキンケア用品を選ぶ際はこれらの成分が一緒に配合されているか、もしくは組み合わせることができないかについて注目してみてください。
トコフェロール(ビタミンE)配合のおすすめ美容液
1. KANEBO|リフト セラムa(医薬部外品)
有効成分にγ-アミノ酪酸やニコチン酸dl-α-トコフェロール、グリチルリチン酸モノアンモニウムを配合しており、肌荒れを防ぎ、健やかな肌を保ってくれる薬用美容液。
気になる顔の下半分の肌や目もとの肌を引き締めると謳っており、年齢に伴い気になってくる顔のたるみや目元のシワに効果期待できる成分設計です。
テクスチャーはジェルのようにみずみずしく、肌への密着性が高いのも特徴。アルコールや防腐剤、着色料などは不使用で、敏感肌でも使いやすい点も魅力です。
2. CLARINS|ダブル セーラム EX
酢酸トコフェロールやトコフェロールを配合したエイジングケア美容液。21種類の植物由来成分を配合しており、肌本来の美しさをサポートすると謳っています。
グリセリンなどの水溶性保湿成分だけでなく、オイル成分も豊富に配合しており、うるおいを保ちつつ、やわらかくツヤのある肌へと導きます。オイルなのですが、あまりベタつかない点も好評です。
3. キールズ|DS クリアリーブライト エッセンス
抗酸化作用を持つアクティブビタミンC(3-O-エチルアスコルビン酸)と酢酸DL-α-トコフェロールを配合し、メラニン生成抑制によるシミの予防効果が期待できる美容液。
高い保湿力を持つプロキシレンや濃グリセリンを配合しているため、紫外線による乾燥のケアもばっちり。
また、サリチル酸も配合しており、角質ケアもできる点も特徴。シミやシワの予防、保湿ケア、角質ケアができてしまう万能な美容液です。
トコフェロール(ビタミンE)で健やかで若々しい肌を!
トコフェロール(ビタミンE)は強力な抗酸化作用により、紫外線の影響で起こる様々な肌トラブルや肌の老化を防ぐことができます。
スキンケアに取り入れる際は、ビタミンAやビタミンCといったトコフェロール(ビタミンE)と相性の良い成分にも注目してみてください。
ぜひ、トコフェロール(ビタミンE)を食事やスキンケアに取り入れて、年齢に負けない若々しい肌を維持しましょう。