摩擦レスで汚れオフ!炭酸タイプのおすすめ洗顔料

毎日欠かさず行う洗顔。だからこそ、摩擦を与えずにやさしくオフしながらも、肌にとって効果的なアイテムを使いたいですよね。そこでおすすめなのが「炭酸泡洗顔」。炭酸が含まれた濃密の泡で、さまざまな効果が得られます。
今回は、炭酸泡洗顔料のメリットやおすすめアイテムをご紹介します。
この記事の目次
炭酸洗顔料はここがすごい!
炭酸洗顔とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が配合された洗顔料です。1プッシュで濃密な泡が作れ、摩擦をかけずに高い洗顔効果を得られます。
摩擦レスで汚れオフ
炭酸泡洗顔料の特徴は、スプレー缶から弾力のある濃密な泡ができることです。自分で泡立てるよりも弾力があり、つぶれにくいのが特徴。そのまま肌にのせて泡を転がすように洗えば、摩擦を与えず洗顔できるので、擦りによる色素沈着や肌荒れの防止にもなります。
顔の血行をよくし肌のトーンアップ
炭酸ガスには、血管を拡張し血行をよくする働きがあります。そのため、洗顔するだけで血行がよくなり、くすみやむくみの改善効果が期待できます。さらに血行が良くなることで、酸素や栄養が行き届きやすくなるため、肌のターンオーバーが促され健やかな肌も目指せるのです。
毛穴の奥の皮脂や古い角質までスッキリ
炭酸ガスには、毛穴の汚れや古くなった角質を浮かび上がらせて吸着する働きがあります。さらに一般の洗顔料よりもきめ細かい泡が作れるため、毛穴の奥に詰まった汚れまでしっかりアプローチします。
おすすめ炭酸洗顔料5選
【DUO】ザ ブライトフォーム

リペアマスク・マッサージ料・洗顔の3役をこなす炭酸洗顔料。2019年のモンドセレクションで、優秀品質金賞を受賞したアイテムです。毛穴よりも小さい弾力のある泡炭酸が肌に密着し、肌のバリア機能を守りながら、毛穴汚れもやさしく洗い上げます。
肌にやさしい洗浄成分だけでなく、美容成分にこだわっているのも魅力。年齢肌のうるおいケアに着目した保湿・整肌成分を46種類も配合しています。洗顔後すぐに乾燥しやすい方にもぴったりです。強すぎないダマスクローズの香りに癒されながら、毎日の洗顔を楽しめます。
【DHC】ブライトニング ホイップ ウォッシュ

発酵ローズハチミツやローズエキスがくすみの原因となる古い角質を除去し、クリアな素肌へ導くと謳う炭酸洗顔料。きめ細かな泡でマッサージするように洗えて、毛穴汚れまでスッキリと洗い上げます。
保湿力の高いプロテオグリカンをプラス配合しているのもポイント。汚れはスッキリオフしつつも、しっとりと洗い上げるため洗顔後のつっぱりが気になる方におすすめです。やさしく香るホワイトブーケの香りを楽しめます。
【ロート製薬】オバジX ブーストムースウォッシュ

ハリに悩む肌を本格的にケアするために、新領域の肌科学に着目した「オバジXシリーズ」の炭酸泡洗顔料。ロート製薬独自の技術ステムエスカレーター処方を採用しているのがポイント。角質細胞へアプローチし、内側からみなぎるようなハリ肌を叶えます。
マッサージしやすい弾力のある泡が特徴です。二酸化炭素が逃げないように粘度の高いポリマーが配合されており、もちもちの泡で肌摩擦を気にせずに洗顔を楽しめます。保湿成分が豊富に配合されているので、洗い上がりもしっとりしますよ。
【花王】ソフィーナ iP リニュー ムース ウォッシュ

高濃度炭酸がてごわい「蓄積くすみ」や皮脂汚れを落とすと謳う炭酸泡洗顔です。毛穴よりも小さい1/100mmのマイクロ炭酸泡が皮脂汚れに溶け込み、汚れを吸着。擦らずに高い洗顔効果を期待できます。
炭酸泡なのに、新感覚のパチパチはじけない処方。肌になじみ、透明になったら洗い上りのサインです。モイストキープ処方が施されているところも魅力。肌へのやさしさを重視したい人におすすめです。
【肌ナチュール】薬用 炭酸美白 洗顔フォーム

肌ナチュールとは、「今という人生を生きるすべての女性にエールを」を掲げるスキンケアブランド。1本で美白ケアが叶うと謳っています。有効成分には、メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを予防するトラネキサム酸と、ニキビケアとしてグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
有効成分の他にも、ヒアルロン酸Naをはじめとする3種のヒアルロン酸や、シラカバエキス・マロニエエキスなどのボタニカル成分を加えているのも魅力です。柑橘のような、爽やかな香りも好印象。毎日の洗顔タイムでリフレッシュできますよ。
まとめ
炭酸洗顔料は、簡単に濃密な泡が作れるため、泡立てる手間がなく時短ケアが叶います。また顔の血液循環をよくしたり、毛穴の奥の汚れを取り除けたり、高い洗浄効果を期待できるアイテムです。本記事を参考に、お手入れに取り入れてみてください。