年齢のサインに!レチノール配合のおすすめアイテム5選

年齢のサインに!レチノール配合のおすすめアイテム5選

エイジングケアを取り入れたい方に人気の成分が「レチノール」です。乾燥や紫外線ダメージによるシワを改善する効果が認められた有効成分であり、レチノール配合の化粧品は増えています。そこで今回はレチノールの効果や使用するうえでの注意点、おすすめのアイテムをご紹介します。

美肌にうれしいレチノールの効果

レチノールでは以下のような効果が期待できます。

  • 毛穴の黒ずみ・たるみ改善
  • ニキビ・ニキビ跡のケア
  • ハリ感アップ
  • 小ジワケア
  • シミ改善

レチノールとは、ビタミンAの一種です。ヒアルロン酸の合成やコラーゲンの生成を促進しハリのある肌を目指す効果や、ターンオーバーを促すことで肌トラブルを改善に導く効果、皮脂量をコントロールすることで毛穴トラブルやニキビを改善に導く効果が期待できます。

レチノールには種類がある

レチノールといっても種類はさまざまです。パルミチン酸レチノール・酢酸レチノール・レチノール・トレチノインと種類があり、順に効果が高くなります。シワ改善効果を期待するなら、レチノール配合のアイテムがおすすめです。

なお、トレチノインは医療機関のみでの取扱いとなります。

レチノール配合のおすすめアイテム

【資生堂】 エリクシールシュペリエル エンリッチド リンクルクリーム s

シワを気にせず「つや玉」輝く肌へと導く「エリクシール」シリーズのクリーム。表皮と真皮に作用する純粋レチノールを配合しています。熱・光・酸素に弱い純粋レチノールですが、酸素を通さない特殊なボトル設計がポイント。最後まで新鮮な状態で使い続けられて、安心ですね。

【ビーグレン】 QuSomeレチノA

3種類のビタミンAとEを整肌成分として配合した、ハイブリット処方の美容液。独自の浸透テクノロジーでカプセル化したピュアレチノールとビタミンEと結合したレチノイン酸、安定性のあるレチノール誘導体を配合し、大人の肌悩みを多角的にアプローチします。

【イプサ】 ターゲットエフェクト アドバンスト G

シワの原因となる「落とし穴」を塞ぐ肌環境を目指したシワ改善クリーム。シワ改善成分「純粋レチノール」とシワ肌環境を整える独自の成分が、肌本来の美しさをサポートします。保湿成分が充実しているのもポイント。レチノールですが、乾燥肌へのケア効果も期待できるアイテムです。

【KISO】 スーパーリンクルクリームVA

純粋レチノールを筆頭に、トータル6種類のレチノールを配合したエイジングケアクリームです。レチノール以外にも、EGFやナイアシンアミド、次世代レチノールと呼ばれるバクチオールが配合され、さまざまな肌悩みに全方位から働きかけます。お値段も比較的リーズナブルなため、レチノール初心者の方もトライするのにおすすめです。

【トゥヴェール】レチノショット 0.1

より結果を求める方に向け、ピュアレチノールを濃密に配合したクリーム。バランスよく配合された攻めと守りの5種のレチノールが、長時間にわたり集中ケアし、年齢のサインにアプローチし続けます。9種類のペプチドを10%以上配合している点もポイントです。レチノールとは違う角度でハリをサポートし、ハリ・ツヤあふれる肌へと導きます。

レチノール配合のアイテムを使うときの注意点

肌が敏感な方だと「レチノイド反応」が起こる可能性があります。これは肌が乾燥したり、赤みや皮むけが起きたり、新陳代謝が活発になることで引き起こされる症状です。もともと肌にビタミンAが不足しがちの方は起きやすい症状といわれています。

使用しているうちに症状は落ち着いてきますが、心配な方はパッチテストを行い少量から試してみましょう。その他にも、レチノールの効果を最大限に実感できるよう、以下のポイントを守りながら使用してくださいね。

保湿とUV対策は念入りにする

レチノールは肌のターンオーバーを促進させるため、乾燥を感じやすい状態です。そのため、レチノールを使用するときはしっかりと保湿しましょう。またレチノイド反応が出ているときは、肌のバリア機能が低下し紫外線の影響を受けやすくなっています。日中のUVケアも念入りに行いましょう。

ビタミンCと混ぜるのはNG

ビタミンCとレチノールを混ぜて使用するのはやめましょう。相性が悪いため、お互いの作用を打ち消して効果を感じられなくなります。ただし、順番に使用し併用する分には問題ありません。

まとめ

レチノールは大人の肌悩みを多角的にケアし、ハリのある肌へと導く美肌に欠かせない成分です。ただし、レチノール初心者の方は作用が穏やかなものから肌を慣らし、徐々に濃度を上げていきましょう。今回紹介したアイテムを参考に、お気に入りの1品を見つけてくださいね。