CICA成分は実際にどのような効果があるの?おすすめのCICA配合スキンケア5選を紹介

CICA(シカ)とは、セリ科の植物であるツボクサから抽出された「ツボクサエキス」のことで、韓国では古くから傷や火傷の治療薬として用いられてきた成分です。
そのため、肌の再生や肌トラブルを和らげる効果が期待でき、ニキビやシミ、シワなどさまざまな肌悩みのケアに使用されています。
CICA(シカ)は敏感肌の人でも取り入れやすい低刺激処方ですが、天然成分のため、肌に合わない場合もあります。
不安な人は、使用前のパッチテストもしくはパックなど1度だけで完結するアイテムを使用してみるなど、様子をみながらの使用がおすすめです。
CICA成分が配合されたアイテム
話題のCICA成分が配合されたスキンケアには、さまざまな形状のものがあるので、肌質や理想の肌状態に合わせて取り入れられます。
・シカクリーム
・化粧水
・トナーパッド
・シートマスク
トナーパッドは日本ではまだまだ馴染みが浅いですが、メイク前の肌の鎮静や、肌の拭き取りとして使えます。
CICA成分が配合されたスキンケア製品は、さっぱりとした使用感のアイテムが多く、ベタつきが苦手な人でも使いやすいものばかりです。
季節や肌状態、ライフスタイルに合わせて、今の自分にフィットするCICA製品を取り入れてみてください。
CICA成分配合のおすすめアイテム
レガロストア
シカ プレミアム ニキビケア クリーム
国産のツボクサエキスと、有効なビタミンCを特殊技術でナノカプセル化した、医薬部外品の日本製シカクリームです。
有効成分としてビタミンC誘導体とグリチルリチン酸も配合し、ニキビの原因菌を防ぎ、炎症を鎮静します。
・アルコール
・エタノール
・シリコン
・紫外線吸収剤
・合成着色料
・合成香料
・鉱物油
上記7つの成分を使用せず、敏感肌の人にも配慮して、日本の工場で作られています。
VTcosmetics(ブイティーコスメティックス)
VTシカ スキン
ドラッグストアで1番よくみかけるであろうCICA製品を販売しているVTcosmetics(ブイティーコスメティックス)。
VTシカスキンは、さっぱりとした使用感であるにもかかわらず、水分を逃がさない特殊製法で肌に潤いを与えます。
さらっとしたテクスチャーなので、朝のメイク前でも気軽に使用でき、拭き取り化粧水としても使用できるのです。
重たさやベタつき、テカリなどの不快感を与える3つの要素を取り除いているので、あらゆる肌タイプの人が使いやすい化粧水といえるでしょう。
VTcosmetics(ブイティーコスメティックス)
VTシカ クリーム
肌に心地よく馴染むジェル状のテクスチャーで、見た目も触り心地もぷるぷるのジェルクリームです。
ジェルなのでベタつかないにもかかわらず、角質層の奥までしっかりと保湿成分を届け、しっとり健やかな素肌へと導きます。
また、CICA成分にセラミドNPという保湿成分を加え、朝塗って夜まで、1日中肌の水分をキープします。
油分と水分のバランスを整えて乾燥を防ぐので、肌のバリア機能を高め、ゆらぎにくい肌へと導いてくれるでしょう。
VTcosmetics(ブイティーコスメティックス)
VTプロCICA クリア スポットパッチ
CICA成分配合のスポットケアができるパッチで、気になる肌悩みに貼ることで、ポイントケアができます。
防水で皮膚の保護ができるパッチなので、外部刺激から肌を守り、紫外線によるダメージを受けにくくします。
シールの密着力が高く、カラーも肌に馴染むので、日中顔に貼っていても違和感なくつけたまま過ごせるのです。
2種類のサイズが入っているので、肌の気になる部位に合わせてつけられます。
継続して使用する場合に推奨されている時間は8〜12時間で、製品が白く膨らんできたら、外から優しく外しましょう。
VTcosmetics(ブイティーコスメティックス)
VT CICAデイリー スージングマスク
数々の雑誌やメディアでベストコスメを受賞する、VT CICAデイリースージングマスク。
わずか0.2㎜の極薄ヌードシールシートに、たっぷりの美容液を含んだシートマスクで、肌にピッタリと密着します。
VTの独自成分であるシカヒアルロン酸配合で、ゆらぎやすい肌へアプローチし、肌に水分を与えてぎゅっと閉じ込めます。
ベタつかず、サラッとしたシートマスクで毎日10分ケアすることで、季節の変わり目や乾燥による肌荒れをメンテナンスできるでしょう。