【2023年最新版】魅力的なプルプルの唇に!韓国産リップ5選

マスクが外れ、人と会って喋る機会も増えると、唇が乾燥しがちな人も多いのではないでしょうか。
ひさびさに会う人たちとは、美しい唇でおしゃべりしたいですよね。
この記事では、唇をプルプルに保つおすすめの韓国リップを紹介しています。
人気の韓国産リップおすすめ5選
今回は韓国産リップのおすすめ5つを紹介します。韓国コスメはビジュアルが可愛く、リピートしたくなる特徴的なアイテムがたくさんありますよね。リップケアを韓国コスメで楽しみたい! そんな人は、ぜひ参考にして見てくださいね。
1.【VT METIC】CICA ナイト リップ マスク
容量:20g
価格:1760円(税込)
有効成分:ツボクサエキス/3層ヒアルロン酸
日中に何度もリップを塗るのは面倒くさい!そんな人におすすめの「CICA ナイト」は、韓国コスメの中でも人気を誇るナイトリップマスクです。
夜寝ている間に、特許を獲得した鎮静成分で唇の角質を浮かせて溶かし、集中保湿をおこないます。 ボタニカルな自然のエキスを使っており、敏感肌の人に優しいケア用品です。
2.【HANMI STUDIO】Dr.VITA ビタミン リップバーム
有効成分:ビタミン10種/ポポの実エキス/シアバター
使った人が「乾く暇のない唇」になることを売りにしている「Dr.VITA」。
鉱物製オイル(ミネラルオイル)不使用で、天然オイルを59%使用した自然派リップです。ビタミンC・Eを含んでいるため、荒れた唇のケアにもおすすめの商品。赤ちゃんから大人まで使えます。
3.【Tony Moly】プチバニーグロスバー
有効成分:ビタミンE
目つきの悪い可愛いウサギ型のリップは、韓国コスメブランド・トニーモリーの「プチバニーグロスバー」。保湿成分のビタミンEで唇をたっぷり潤わせてくれるリップクレヨンは、口紅とリップグロス両方の機能を兼ね備えています。「ジューシーチェリー」のほか、色違いの「ジューシーストロベリー」も人気の商品。使うたびにニンマリしたい人におすすめのリップです。
4.【マミーサンゴ】キャンディリップスティック
有効成分:ローヤルゼリーエキス/ハチミツ/スクワラン
韓国コスメブランド・マミーサンゴの「キャンディリップスティック」は、思わず全色揃えたくなるカラフルなリップスティック。ブランド名のサンゴ色ボディにゴールドを携え、中には5色いずれかのリップが入っています。被膜コートポリマーで落ちにくく、唇のPH(水素イオン濃度)によって変色。ポップカラーやリップを塗るワクワク感を楽しめます。
5.TOCOBO ヴィーガンリップバーム
有効成分:ひまわりの種オイル/オリーブオイル
TOCOBOは、全商品フランスヴィーガン認証済みのコスメブランド。シロップのように溶け落ちるメルティング剤が、唇をガラス玉のように光沢をもたせ、潤いを保ちます。カラーは4色展開で、いずれも肌トーンをアップさせる明るい色味。ヴィーガンの人のほか、自然素材のリップを使いたい人は、一度試してみる価値ありです。
リップを選ぶ際のポイント5つ
リップはここまで紹介してきたように、様々なおすすめポイントがあるため、どれを選べべばいいのか悩んでしまうかもしれません。そこで、ここではリップを選ぶポイント5つを紹介します。自分にあったリップは、どこを重視したいのか、参考にしてみましょう。
1.保湿成分
リップで一番重要な役割「保湿」の成分は、ビタミンやハチミツ、ローヤルゼリーなど。気になる成分の入っているリップを選んでみましょう。また、日中にしっかり保湿した状態で過ごす場合には通常のリップスティック、夜間に角質ケアをしたい場合にはナイトリップマスクなど、用途に合ったリップ選びも重要です。
2.オイル
韓国産リップに使用されているオイルはボタニカルなものが多く、自然派素材を重視する人はぜひチェックしたいポイント。アボカドオイルやオリーブオイル、シアバターなど、身につけたいオイルが入っているリップを選びましょう。
3.添加物
リップには少なからず添加物が入っている場合があります。化学的な添加物がどれだけ入っているのか、オーガニック素材かどうか。使う頻度も考慮しつつ、好きなリップを選んでみましょう。
4.色
リップの色は、つけた人の肌トーンと印象を大きく変える力を持っています。自分がリップをつけることで、どんな印象を見せていきたいのか。つけるときにどんなリップカラーを見て元気になりたいのか。目的を明確にすると、色を選びやすくなりますよ。
5.商品の見た目
リップ選びのポイントは、リップケースにもあります。プチバニーグロスバーのようなチャーミングな見た目のリップから、キャンディリップスティックのようなフェミニンなデザインまで。持ち歩きを意識する人は、自分が楽しく使える見た目のリップを選ぶのもおすすめです。
自分に合う特徴のリップを選ぼう
韓国コスメのおすすめリップを5つ紹介しました。リップにはそれぞれが持つ成分・デザインがあるため、自分に合うリップを探してためしてみましょう。