乾燥肌必見!保湿成分グリセリン配合のシートマスクおすすめ5選

季節の変わり目は、肌の乾燥が特に気になり、乾燥による肌荒れに悩まされる人も多いでしょう。
そんな乾燥肌の人にとって重要な、保湿。
保湿成分として有名なグリセリンは、乾燥肌の人にとって、なくてはならない美容成分といえます。
また、グリセリン配合のシートマスクは、手軽に肌を潤わせてくれる、乾燥肌の救世主的なアイテムです。
この記事では、グリセリンの効果を解説し、グリセリンが配合されたシートマスクのおすすめ製品を5つ紹介します。
今すぐこの乾燥をどうにかしたい!
潤いに満たされた肌を手に入れたい!
そんな乾燥肌の人に向けた記事なので、ぜひ最後までご覧ください。
グリセリンの保湿効果とは?
グリセリンには、水分を引き寄せて、肌に潤いをもたらす効果があります。
また、水分の蒸発を防ぐため、長時間の保湿効果があることもわかっているのです。
グリセリンは、分子が細かいため、肌の角質層の奥深くまで浸透します。
保湿するだけでなく、肌のバリア機能も高めてくれる成分なので、まさに乾燥肌の人が求めている効果が期待できるのです。
さらに、肌を柔らかくしてくれるので、乾燥でこわばりのある肌状態のときこそ使いたい成分といえるでしょう。
保湿効果の高いグリセリン配合のシートマスク5選
VTcosmetics(ブイティーコスメティクス)
VT CICA デイリースージングマスク
使用感がさっぱりしているので、これで本当に潤うの?と、少々疑ってしまうほどですが、剥がすとびっくり。
ベタつかないのに、肌が潤いに満たされ、みずみずしい触り心地になります。
サラッとした使用感なので、朝のメイク前でも気にならず、むしろ潤いによって化粧ノリやモチもよくなります。
シートが薄めにもかかわらず、液がヒタヒタに含まれているので、ピッタリと肌にフィットして肌あたりも良いのです。
鎮静効果のある成分が配合されているので、日焼けで赤くなった肌や、ゆらぎ肌のときでも使いたいと思えるアイテムです。
毛穴小町
使用後の肌表面は、サラッとすべすべな質感ですが、潤いを実感します。
とろみがないのでベタつかず、すっきりとした使用感で、メイク前の保湿ケアとして最適です。
シートの凹凸が肌に優しくフィットし、たっぷりの美容液に包まれるような感覚があります。
シートには、旭化成株式会社の登録商標であるコットン生まれの「ベンリーゼ」という柔らかな素材を使用。
そのため、一般的なシートマスクとは肌触りが少し違い、上質さも感じます。
LuLuLun(ルルルン)
フェイスマスクプレシャスGREEN32枚入り
ご当地シートマスクも存在するほど、有名で人気のあるルルルンのシートマスク。
一度は使用したことがあるという人は、多いのではないでしょうか。
そんなルルルンのシートマスクは、1枚1枚に厚みがあり、美容液がヒタヒタに含まれています。
保湿はもちろん、種類によってプラスアルファの効果が期待できるシートマスクです。
パック後のシートマスクにも潤いが残るほど、濃密な美容液が含まれているので、とにかく保湿したい人や、とろみのある質感が好みの人におすすめです。
また、香りがほぼないので、香り付きが苦手な人でも使いやすいアイテムといえます。
QUALITY 1st(クオリティファースト)
オールインワンシートマスク センシティブマスク
シートマスクの第一人者といっても過言ではないほど、長年存在し、人気のあるアイテムです。
使用後の肌はしっとりやわらかなのに、ベタつかず、肌表面はさっぱりしています。
センシティブマスクというだけあって、肌が敏感になっているときでも刺激を感じにくいよう、鉱物油も防腐剤も使用されていません。
シートが顔にフィットしやすく、穴の面積が狭いので、顔全体に行き渡ります。
また「超やわらかセンシティブシート」を使用しているので、肌あたりも心地よいアイテムです。
毛穴撫子
お米のマスク
お米という響きが、肌に良さそうな印象を醸し出している毛穴撫子のシートマスク。
使用後は肌がもちもちになり、ザ!保湿アイテムという肌触りを実感する、高保湿マスクです。
夜シートマスクでパックすると、翌朝までしっとりとした肌状態をキープできるくらい、肌に潤いを与えてくれます。
シートマスクはやや薄めで広げやすく、顔全体にピタッとフィットします。
また、香りもほとんど感じないので、化粧品の香りが苦手な人でも使いやすいアイテムです。
乾燥で肌にこわばりを感じるときや、乾燥しすぎて他のスキンケアが入っていかないときに、肌を柔らかくしてくれるようなシートマスクです。