韓国コスメの成分誤表記問題・どう安全な商品を選ぶ?

  • Checco
  • クリーンビューティー
  • 安全性
  • 成分
  • 成分表
  • 韓国コスメ

韓国コスメの成分誤表記問題・どう安全な商品を選ぶ?

韓国コスメを購入したけど、安全性が気になるという人も少なくないでしょう。とくに、成分誤表記の問題などがあればなおさらです。そこで、どのようにして安全な商品を選ぶのか、という部分が重要となってきます。本記事では、韓国コスメの安全性や危険といわれる理由を解析しましょう。おすすめのブランドも紹介するので、韓国コスメを選ぶ際の参考にしてみてください。

韓国コスメの安全性

最近では、いろいろなお店やネットショップで韓国コスメが購入できるようになり、一度は試したことがある人も多いでしょう。しかし、中には買ってみたいけど、韓国製は「なんとなく怖い」というイメージがあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?

韓国コスメに限らず、海外の製品を使うときに気になるのが安全性です。とくに化粧品は肌に直接つけるものなので、健康への影響も気になるところです。

日本で販売されている化粧品は、原則として法律を遵守した製品のみが販売されているので、安心して使用することができます。しかし、海外で販売されている化粧品はというと、使用されている成分やその内容が、日本では違法となるケースがあるのです。

日本や欧米の化粧品は、成分の完全表示がごく一般的です。しかし一方で、韓国では10年ほど前までは義務化されていなかったのです。とはいえ、近年では韓国でも、全成分表示が義務付けられています。そのため、韓国コスメについても安全性の高い商品が多くなってきています。

最近では、ユーザー自身がネット検索やスマートフォン用の化粧品アプリ等で成分を確認しています。このため万が一のことがあっても消費者がすぐにわかるので、韓国コスメも安全性には細心の注意を払っています。

韓国コスメが危険・あまり良くないといわれる理由

韓国コスメは、危険だからやめた方がいいと聞いたことはないでしょうか。聞いたことはあっても、その理由まではよく知らないという人も、少なくありません。なぜ韓国コスメが危険といわれてしまうのか、理由を知っておくことでより安全な製品を選ぶことができます。

① 韓国製化粧品顔料から発がん性物質が検出された件

韓国の化粧品用顔料から、発がん性成分が基準値の5倍以上含まれていることが判明しました。

2016年に、韓国消費者院が実施した品質サンプリング検査で、韓国で流通している化粧品顔料の中から基準値を超えるものが多数発見されたというものです。

② 日本と韓国では安全基準が異なる

じつは、世界各国にはそれぞれ薬事法があり、国によって基準が異なります。日本と韓国でも基準は異なり、日本は各国の中でもとくに厳しい規制があります。韓国は日本ほど厳しい規制はないと言われており、安全性に不安を感じるという人もいるでしょう。

③肌荒れを起こす

もちろん、日本と韓国の製品は、肌質によって合う、合わないがあります。しかし、前述したように日本と韓国では安全基準に違いがあり、韓国製品は日本製品よりも規制が緩い場合があります。

韓国コスメは多くの通販サイトで購入できますが、テスターで実際に商品を試すことができないブランドも多く、本当に自分の肌に合うかどうかを確認するのは難しく、口コミを見るしかありません。そのため、自分の肌に合わない商品を購入して使ってしまうと、肌荒れを引き起こす原因となってしまいます。

④韓国コスメは並行輸入品という偽造品が多い。

近年、韓国コスメが日本で大人気となったため、並行輸入品を装った偽造品も増えているようです。

ずさんな並行輸入業者は、商品の管理がきちんとできていない可能性があります。そのため、購入をするなら成分表示をよく見ることと、正規品を公式ショップで購入するようにしてください。

⑤使用されている原料は安全か?

2016年、「韓国コスメに発がん物質の基準値5倍の商品が見つかった」と海外メディアが報道したことは、記憶に新しいのではないでしょうか。この報道の影響により、消費者が韓国コスメを危険と感じるようになったといわれています。

しかし、発がん物質が含まれていた化粧品は、現在は販売されていませんので安心してください。とはいえ、この事件がきっかけとなり、韓国コスメは危険と考える人が増えたようです。

クリーンビューティーに配慮する商品を選ぶ

これらを踏まえて注目したいのが、人と環境に配慮したクリーンビューティー化粧品と呼ばれるジャンルの化粧品です。クリーンビューティーとは、次のような軸を持った化粧品ブランドのことです。

・人にやさしい

・地球環境に配慮している

・透明性がある

・動物実験をしていない

とはいえ、クリーンビューティーには明確な定義がないため、各ブランドで各々独自の取り組みを行っています。ただし、クリーンビューティーを掲げている韓国コスメは、とくに何も配慮していないブランドより信用できます。

韓国コスメを選ぶときには安全性に配慮しよう

韓国コスメは危険、といわれることもありますが、すべてが危険なわけではありません。きちんと成分表を確認し、安全に配慮されているコスメを選べば何の問題もないでしょう。あまりにも安すぎる製品や、成分表示がきちんと表示されていない製品は、危険なのでやめておきましょう。安全に気を配り、肌に合うコスメを見つけて、韓国の女性のように美しい肌を目指してみてください。

この記事のキーワード