【日本のコスメと韓国のコスメ】迷ったらどちらを使うべき?

  • Checco
  • UVケア
  • 成分
  • 韓国コスメ

【日本のコスメと韓国のコスメ】迷ったらどちらを使うべき?

韓流ブームに乗って韓国コスメも日本で高い人気がありますが、日本のコスメとどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では日本のコスメの特徴と韓国のコスメの特徴について解説させていただきます。

それぞれの違いを理解することでどちらを選んだらいいか分かるようになりますのでぜひ最後までご覧ください。

1.日本のコスメについて

日本と韓国のコスメが違うのは何となく分かるかもしれませんが実際にどのような違いがあるのでしょうか。

それぞれの特徴について順番に解説していきます。

1-2.日本コスメの特徴

日本のコスメのイメージとしては「質感が上品」、「成分が肌にやさしい」、「品質が高い」などがあると思います。

パッケージなども品があり、内容成分も明確で安心できるものが多いです。

特に、近年インターネットやSNSが普及したことによって、コスメ系の情報発信メディアが増えているのでコスメ、スキンケア、美容に関心の高い人が増えています。

最近では無添加やドクターズコスメなどが注目を集めていて、内容成分に関心がある人も増えています。

1-3.日本コスメの成分

日本には「薬機法」という法律が存在しておりとても厳しい内容になっています。

また、美容ブランドでは世界的に有名なブランドがたくさんありますが、理由としてはその技術力の高さにあります。

日本では肌や成分をはじめさまざまな研究が盛んに行われています。

長年の研究でつちかってきた知識や技術をふんだんに盛り込んで商品開発を行っているので、世界レベルで信頼されるコスメが誕生しているのです。

その分、研究費用がかかっているのはさることながら高級志向のコスメが多いのも特徴のひとつです。

1-4.日本コスメの魅力

日本コスメのおすすめポイントとしてまとめさせていただきます。

ひとつ目は安いブランドであっても親会社の研究内容などが優れているので高品質なところです。

ふたつ目は厳しい薬機法の審査で合格したものが世の中に出てきているので、成分の安全性が高く安心で信頼できるところです。

以上をふまえて日本のコスメをおすすめする人は、高くていいものを長く使っていきたい人、こだわって自分に合ったものを見つけたい人、高級ブランドのコスメを使っているとモチベーションやテンションがあがる人などにおすすめできます。

高級志向や安全性が、日本コスメのキーワードになります。

2.韓国のコスメについて

続いて韓国コスメの特徴について解説させていただきます。

2-1.韓国コスメの特徴

韓国コスメの特徴は何といってもプチプラなものが多いことでしょう。

なぜ高品質を保ちながらコスパのいいコスメを提供できるのでしょうか。

それは韓国では短時間で大量に生産するしくみがあるからなんです。

また、自社開発をあまり行わずに基本的にはすべて外注で対応していきます。

ブランディングは自社で行いますが、その他の製造、販売などは外注にすべて依頼を行っています。

これらの背景から、高品質で価格の安いコスメを提供できているわけになります。

`2-2.韓国コスメの成分

続いて韓国コスメの成分の特徴について解説していきます。

多くの韓国コスメで配合されている代表的な成分としてはドクダミ、レチノール、バクチオール、ツボクサエキスなどがあります。

これらのほか、韓国のスキンケアブランドはこだわりぬいた成分を自社の製品に配合しています。

たとえば、植物由来、果物由来、漢方などのほかカタツムリエキスを使ったものなど、日本では使用しないような美容成分が含まれているのが特徴です。

2-2.韓国コスメの魅力

韓国コスメの魅力は成分にこだわったスキンケアアイテムが豊富なことです。

また、SNSなどでも話題になっているシカペアクリームで有名なドクタージャルトやシーエヌピーラボラトリーなどいわゆるドクターズコスメが多いのも韓国コスメの特徴と言えるでしょう。

その他の特徴としては、一度見たら忘れられない魅力的なパッケージです。

代表的なのはエチュードハウスで、お菓子やデザートをモチーフにしたデザインは見ているだけで楽しくなりインスタ映えすること間違いないでしょう。

また、韓国では次々と魅力的な新作が登場してきますがその理由としてはOEMメーカーがたくさんあることです。

OEMメーカーとは委託者からの依頼を受けて代わりに製造を行うメーカーのことです。

少ない資金でアイデアさえあれば誰でも自分のコスメブランドを立ち上げられる環境が整っているのです。

その分競争も激しいですが、各ブランドが競い合って良いものを作り出そうと努力した結果、魅力的な韓国コスメが誕生してくるわけになります。

韓国コスメがおすすめな人はできるだけいろんなコスメを試してみたい人、韓国の人気アイドルが使っているようなコスメが使ってみたい人、コスパを求めている人などにおすすめできます。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

日本のコスメと韓国のコスメについてそれぞれの特徴を解説させていただきました。

結論、どちらが優れている劣っているということは決してなくそれぞれの良さを理解した上で可能であれば実際に手に取って使ってみることをおすすめします。

あなたのお気に入りのコスメが見つかれば幸いです。

この記事のキーワード