アトピーで悩んでいる人が使える韓国美白化粧品はある?
アトピーなどの肌の悩みがある人にとって、肌に合う化粧品を探すのは大変ではないでしょうか。
美容大国の韓国ではそんなアトピーで悩んでいる人でも使える美白化粧品があります。
この記事では、アトピーに効果があると言われる肌再生クリームについて解説していきますのでぜひ最後までご覧ください。
肌再生クリームとは
韓国で大人気の肌再生クリームとは、シカクリームとも呼ばれていて肌の修復や再生、傷跡の保護、修正をしてくれるクリームになります。
シカクリームの名称はCICA CAREからきています。
シカクリームに配合されているツボクサエキスがアトピーをはじめニキビやニキビ跡の修復、シミ、シワの改善に効果があるとされています。
健康な皮膚に必要な脂質やたんぱく質の合成を刺激する成分が含まれているので、美肌効果や傷跡を薄くしてくれる作用があると言われています。
もともとはレーザー施術のあとに肌を保護する目的で使用されていましたが、肌の水分をしっかり保つことができ、美肌効果が期待できるとされています。
肌再生クリームの使い方
肌再生クリームは正しく使うことでより効果を引き出すことができます。
間違った使い方をしてしまうと逆に肌トラブルを招いてしまうこともありますので注意が必要です。
基本的には洗顔後、化粧水で肌を整えたあとに肌再生クリームを使用します。
また、美容液を使用する場合はその後に塗るようにしましょう。
商品ごとに使用方法がことなる場合もありますので、必ず確認するようにしてください。
肌荒れなど気になる部分には強く塗りこんでしまいがちですが、できるだけ優しくケアを行うようにしましょう。
優しく塗りこんでも成分が浸透するように浸透力のある肌再生クリームを選ぶことをオススメします。
オススメの肌再生クリーム10選
次にオススメの肌再生クリームについて紹介させていただきます。
どれも日本で購入ができるものなので気になる製品があったらぜひ実際に試してみてください。
3-1.MEDIHEAL|ミルクブライトニングトナー
出典:MEDIHEAL公式
小さな刺激でもゆらぎやすい肌でも使えるミルクのようにやさしい化粧水、と謳うMEDIHEALの化粧水。謳い文句どおり白濁色のサラサラとしたテクスチャーで、肌なじみが良くベタつきにくい使用感が特徴です。
整肌成分には高いエイジングケア効果が期待できるナイアシンアミドを配合しており、ハリのある肌を明るい印象に肌を目指せます。
さらに保湿成分のセラミドNPに加えて、肌荒れ防止効果が期待できるシカ(ツボクサエキス)とビサボロールを整肌成分として配合。肌にうるおいを与えつつ、バリア機能をサポートすることで外的刺激から肌を守る設計です。
人工香料・着色料・鉱物油・アルコール・パラベン・フェノキシエタノールの6成分については不使用。敏感肌やデリケートな状態の人でも使いやすいよう配慮されています。
3-2.Obsero|グリーンカーミングブルーレーションクリーンアンプル
出典:Qoo10
グリーンカーミングブルーレーションクリーンアンプルは、油分・水分バランスを整え、健康な毛穴を維持させると謳うObseroの美容液です。
謳い文句どおり毛穴ケアに特化した製品設計が特徴。Obsero独自開発成分のHydro Calming Therapy Complex™を保湿成分として配合しており、肌の水分補給することで乾燥によるくすみや黒ずみ毛穴に効果を発揮します。
鎮静効果が期待できる保湿成分のドクダミエキスを全成分の60%も高配合。さらに、シカ成分の一種であるツボクサエキスも整肌成分として配合しており、炎症した肌を鎮め健やかな状態に整えてくれます。
また、保湿成分も充実しており、ヒアルロン酸Naやセラミド成分といった肌本来のうるおい成分も配合しており、肌の保湿だけでなくバリア機能のサポート効果も期待できます。
3-3.LAGOM|センシティブ シカクリーム
出典:LAGOM公式
環境やライフスタイルなどの外的ストレスでゆらぎやすくなってしまった肌に、毛穴ケア・乾燥ケア・肌荒れケアを叶えると謳うクリーム。4種類のツボクサ由来のシカ成分をはじめ、アラントイン・カラミン・グリチルリチン酸2Kといった肌荒れ防止効果が期待できる整肌成分を豊富に配合しており、バリア機能のサポートをして健やかな肌状態を維持します。
また、グリセリンやBG、パンテノール、セラミドNPなど保湿力の高い成分も充実しており、角質層をうるおいを満たしてゆらぎにくい肌に導きます。乾燥による毛穴目立ちやくすみ、肌荒れといった様々な肌トラブルのケアできるのが魅力のクリームです。
3-4.Innisfree|レチノール シカ リペア セラム
出典:innisfree公式
レチノールとシカ(ツボクサエキス)を整肌成分として配合したInnisfreeの大人気美容液。乾燥による肌荒れやくすみなどの様々な肌トラブルに効果が期待できます。
レチノールは敏感肌の人や初めて使用する人には刺激に感じることがありますが、こちらは比較的やさしめの使用感。レチノール製品を初めて使う方にも使いやすいです。
グリセリンやBG、ヒアルロン酸といった保湿力の高い成分を配合しているのも特徴。加えてセラミド成分も保湿成分として配合しており、肌バリア機能のサポートもしてくれます。
紫外線や花粉、気温変化など様々な外的刺激によってゆらぎやすくなった肌のケアにおすすめの美容液です。
3-5.BIO HEAL BOH|パンテノール シカ ブレミッシュアンプル
韓国ヘルス&ビューティストアOLIVE YOUNGのプライベートブランドBIO HEAL BOHの美容液。独自技術「Bio-deep bariier」で、成分を効果的に肌に届けることで肌トラブルを和らげると謳っています。
肌荒れ防止効果が期待できる保湿成分のパンテノールと整肌成分のシカ(ツボクサエキス)を配合しており、肌荒れをケアしながら健やかな肌状態を維持します。
エイジングケア成分が充実している点も特徴。医薬部外品の美白有効成分としても使用されるナイアシンアミドを整肌成分として配合しており、ハリのある明るい印象の肌に導く効果が期待できます。
年齢とともにエイジングサインが増えてきた人や、季節の変わり目に肌がゆらぎやすい人におすすめの美容液といえます。
3-6.BRINGGREEN|ティーツリー シカ スージングクリーム
出典:Qoo10
SEVENTEENのスングァンが愛用していることで話題となったBRINGGREENのティーツリー シカ スージングクリーム。商品名からわかる通り整肌成分としてティーツリー成分とシカ成分を配合しており、肌荒れを予防して健やかな肌を保つ効果に期待できます。
BGやスクワラン、プロパンジオールといった保湿成分も充実しており、乾燥しやすい時期の保湿ケアにもぴったり。また、整肌成分としてナイアシンアミドも配合しているため、乾燥によるくすみや肌のハリケアとしても期待できます。
肌荒れを予防したい人や、季節の変わり目に肌がゆらぎやすい人に特におすすめの保湿クリームです。
3-7.FEMMUE|ルミエール ヴァイタルC
出典:FEMMUE公式
うるおいを与えながらキメを整え、クリアな肌へ導くと謳うFEMMUEのビタミンC美容液。乾燥による肌のくすみや毛穴目立ちを多角的なアプローチによってケアすることができる成分構成が特徴です。
整肌成分としてナイアシンアミドとビタミンC誘導体を配合。肌にハリを与えキメを整えることで、明るい印象の肌に導くとともに毛穴ケア効果が期待できます。
さらに、整肌成分のシカ(ツボクサエキス)や保湿成分のパンテノールも配合しており、肌荒れしやすいゆらぎ肌を健やかにキープしてくれます。
多角的な肌への効果が期待でき、乾燥による肌のくすみや毛穴目立ちといった肌悩みを抱えている人におすすめの美容液です。
3-8.IOPE|レチノールスーパーバウンスセラム
出典:Qoo10
肌のキメやハリ不足、毛穴目立ちなど様々なエイジングサインにアプローチすると謳う最近話題となっているIOPEのレチノール美容液です。
独自開発のレチノイド成分を含む4種類のレチノールを配合しているのが最大の特徴。韓国では機能性化粧品でとして美白効果やシワ改善効果が認められている製品です。
レチノールスーパーバウンスセラムは、整肌成分を豊富に配合していることも特徴です。肌の鎮静効果が期待できるヒノキ葉エキスやシカ成分に含まれるマデカッソシド、抗酸化成分のトコフェロールなどを配合しており、肌荒れ防止効果やエイジングケア効果が期待できます。
とろみのあるテクスチャーなのですが、べたつかず肌なじみが良い使用感も好評。また、口コミを見たところレチノール製品でみられがちなA反応も比較的出にくいようです。
3-9.MISSHA|ビタシープラス 化粧水
MISSHAのビタシープラス 化粧水は純度99%のビタミンC成分を内包したリポソーム構造により、角質層への浸透性を高めているのが特徴。ビタミンC成分に加え、α−アルブチンやナイアシンアミドを整肌成分として配合しており、明るい印象の肌へと導く効果が期待できます。
さらに、セラミドNPやヒアルロン酸といった肌本来のうるおい成分や肌荒れ予防効果が期待できるパンテノールを保湿成分として配合しており、バリア機能をサポートすることで健やかな肌を保ちます。
また、香料・着色料・アルコール・パラベン・ミネラルオイルの5成分については不使用。敏感肌でも使いやすいよう配慮されている点も魅力です。
3-10.Dr.G|レッド ブレミッシュ クリア スージング クリーム
出典:Dr.G公式
日常生活の中で受ける様々な刺激を緩和すると謳う、韓国のドクターズコスメブランド Dr.Gの水分クリーム。グリチルリチン酸2Kをはじめ、ツボクサエキス・マデカッソシドなど5種類のシカ成分を肌荒れ防止成分として配合しており、敏感肌を健やかに整えて肌荒れを防ぎます。
さらに、エイジングケア成分のナイアシンアミドを配合しており、肌のハリ不足や乾燥によるくすみにアプローチします。
水分や水溶性保湿成分が多めのジェル状のテクスチャーで、非常に肌なじみが良いのも魅力といえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アトピーで悩んでいる人にオススメな韓国美白化粧品としてシカクリームと呼ばれる肌再生クリームを解説させていただきました。
美容大国というだけあって、肌の悩みをかかえる人にとっても使える肌再生クリームはかなりたくさんの種類があります。
それぞれ特徴があり、自分の肌のコンディションや目的に応じて適したものをぜひ選んでみてください。
効果については個人差がありますので、使用する前にはかならずパッチテストを行うことをオススメします。
以上、皆様の参考になりましたら幸いです。