韓国独自の漢方成分を配合したコスメ!おすすめはどれ?
中国の伝統医学で漢方がありますが、韓国では独自にアレンジされた韓方と呼ばれるものが存在します。
漢方にくらべると日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、韓国では韓医院というところで韓方治療を受けたり韓方薬を調合してもらったりと一般的なものになります。
そんな韓方を取り入れたコスメが韓方コスメとして韓国では人気があり、たくさんの種類が販売されています。
この記事では、韓方コスメを取り扱っているブランドを紹介させていただきます。
気になるものがあれば、ぜひ実際に試してみてください。
雪花秀(ソルファス) アモーレパシフィック
韓国の化粧品メーカー「アモーレパシフィック」から発売されている雪花秀(ソルファス)です。
韓国化粧品ブランドといえばこの名前を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
百貨店や免税店にも置いてあるので見たことがある方もいらっしゃるでしょう。
高級韓方化粧品として展開しているので価格は高めですが、品質は間違いなく効果が期待できるものとなっています。
外見だけではなく根本的な問題まで掘り下げて考えていく東洋医学に基づいて商品づくりがされています。
30代をターゲットにしていますが、実際には20代から60代以上まで幅広い年代に使用されています。
代表的な商品としては滋陰水と滋陰乳液があります。
滋陰水は滋陰丹、玉竹、芍薬などの韓方抽出物が配合された化粧水です。
ジェルのようなねっとりした質感で十分な保湿効果があり、肌をやわらかくし肌のトラブルを防止します。
滋陰乳液は化粧水とセットで使っていただきたい乳液で、滋陰水で保湿した水分の蒸発を防いでくれます。
雪花秀シリーズで使われている代表的成分、滋陰丹、滋陰補衛丹や五行草抽出物が配合されていてアンチエイジングにも効果があります。
the history of Whoo(后)(ザ・フー) LG生活健康
アモーレパシフィックと同じく韓国では大手の化粧品メーカー「LG生活健康」の代表的ブランドがthe history of Whooです。
韓国では韓国語の発音でドフーと呼ばれています。
こちらも高級ブランドとして展開していて百貨店などで販売されています。
金色を主体としたゴージャスなパッケージが特徴で見た目もとても高級感があります。
鹿茸、当帰、五加皮などの漢方成分が配合されているほか、金や真珠の粉なども含まれており宮廷での韓方処方を再現したとするブランドコンセプトを表しています。
代表的な化粧水はインヤンバランサー、乳液はインヤンローションになります。
年齢を重ねるにつれて肌の回復力は次第に落ちていきますが、ドフーの化粧品は肌の回復力を高め、保湿力や弾力のある明るくて美しい肌を作り上げます。
ドフーの化粧品に配合されている鹿茸、当帰、五加皮などは肌のバランスを整えて透明で鮮やかでしっとりした肌に導いてくれます。
秀麗韓(スリョハン) LG生活健康
おなじくLG生活健康から販売されているのが秀麗韓(スリョハン)です。
秀麗韓は中国にも研究所があり中国の伝統手法も一緒に取り入れた商品開発を行っています。
ドフーにくらべると少し価格は下がり、街のコスメショップなどで販売されています。
いわゆる通販でも販売されており、かなりの人気がある商品です。
ターゲットとしている年齢層は20代から40代で幅広い年代から支持されています。
代表的な化粧水は秀麗韓 保潤水液、乳液は秀麗韓 保潤乳液となっています。
秀麗韓は中国一と言われている戦国時代の肌美人、ソシという女性をモチーフにしていて、ソシの美容秘法に韓国の伝統処方をとりいれた正統韓方化粧品ブランドになります。
韓国だけでなく、中国や香港でも人気があるブランドです。
Donginbi(ドンインビ) 正官庄
漢方といえば高麗人参が有名ですが、韓国でも元気を出したいときに高麗人参エキスがよく飲まれています。
世界No.1の高麗人参メーカーと言えば韓国の正官庄になります。
正官庄が化粧品ブランドとして高麗人参を使用して製造しているのがDonginbi(ドンインビ)です。
高麗人参のエキスはニキビ、皮膚の赤身などの肌トラブルに効果があることが研究結果でも報告されており肌トラブル改善が期待できます。
実際に飲むことのできる紅参精エブリタイムバランスは、高麗人参のほかプロポリスや甘草、生姜エキスなどが入っていて免疫を高める効果があります。
スキンケアアイテムとしてはフェイスオイルの「1899シグネチャーオイル」が有名です。
紅参の有効成分が肌に吸収され健康的でイキイキした肌へと導きます。
EATH LIBRARY
韓国医療の韓方専門医、チャン・ドンフン氏が作ったスキンケアブランド「EATH LIBRARY」。
韓国伝統のハーブが詰め込まれたスキンケアブランドで、天然成分と最新技術を組み合わせたスキンケアアイテムを展開しています。
ERTH LIBRARYは、ほんのり韓国の伝統を感じる香りと、肌に馴染むテクスチャーで人気です。
「EATH LIBRARY」の、EはEvolutionary、AはAchievement、TはTraditional、HはHeritageです。
韓国のよき伝統(≒ヘリテージ)の部分を、多くのお客様に感じてほしいという願いによって、ショップのインテリアから商品のパッケージにまで伝統美が感じられるデザインとなっています。
ハヌルホス
乾燥し、発酵した18種類のオリジナルハーブを、韓国古来の伝統的な手法を用いて、数ヶ月かけて1滴抽出した「韓国蒸留水」です。
丁寧に作った「韓国蒸留水」は、他にはない特別な「水」で、この「水」から作られるハヌルホスの製品は、口に入れても安全です。
そのため、肌が弱い人でも使えて、家族全員が使える化粧品として、知られています。
その年に収穫されたオーガニック栽培の植物から製造するため、商品の匂いが毎年変わる特徴があります。
100%天然の「水」をベースに作られたアイテムは、使用方法もさまざまで、全身どこにでも使えるスキンケアです。
CHOGONGJIN(チョゴンジン)MISSHA JAPAN
チョゴンジンは漢字で「初拱辰」。
もともとMISSHAのエイジングケアシリーズとして長く愛されてきたチョゴンジンは、「美思韓方」シリーズの1ラインでした。
美思はミシャの漢字名です。
1600年代の東洋美学から伝わってきた「韓方」素材と相性の良い美容成分を厳選し、現代科学技術で生成されました。
チョゴンジン独自処方のスキンケア効果で、 ツヤ・ハリ不足、くすみや肌荒れなど、エイジングによる肌悩みに集中的にアプローチします。
ソセンシリーズとクムソルシリーズがあり、ソセンシリーズは、40代以上に合わせたスキンケアラインで、高保湿やハリ感など、エイジング※シリーズとして人気です。
一方、クムソルシリーズは、30代以上に向けた、一足早い年齢肌対策としておすすめのスキンケアラインなので、年齢や肌状態によって2つのラインから選べます。
※年齢に応じたケア
多娜嫺(ダナハン)
ダナハンは、韓方化粧品のなかでも低価格のブランドで、価格以上の価値があると評判のブランドです。
香りは優しめの甘い漢方の香りなので、きつい漢方の香りが苦手な人におすすめします。
ソマン化粧品系列の、ビューティクレジットの店舗で購入可能です。
多娜嫺(ダナハン)は多いという意味の「多」、滑らかという意味の「娜」、優雅という意味の「嫺」から成り立っています。
優雅で美しい韓国固有の美人像をおりこんだ伝統韓方化粧品として、陰陽五行の基礎の30種類の韓薬剤で作られています。
基礎ラインは30~40代後半の女性を対象とした「多娜嫺水(ダナハンス)」ラインと、10〜20代を対象とした「多娜嫺英(ダナハンヤン)」ライン、他には美白ラインなどもあります。
特に、ダナハンスラインは30種類の韓方成分や金を含んだゴージャスなラインとなっています。
まとめ
この記事では、韓国独自の漢方成分を配合した韓方コスメブランドを、8つ紹介させていただきました。
たくさんある韓方コスメのほんの一部ですが、韓方コスメの魅力が伝わりましたら幸いです。
興味のある方はぜひ実際に試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。