ナチュラルメイクが好きな彼が喜ぶ!プチプラコスメTOP5!
自分自身が派手なメイクをすることに抵抗があったり、すっぴんのような自然さのメイクがが好きな彼に褒められたい!でも、ナチュラルメイクってどこまでどうすればいいの?それにどんなコスメを選べばいいかわからない…。と悩んでいるあなたへ!ここではその解説とともにお財布に優しいプチプラのコスメでおすすめの商品5選を紹介します!
ナチュラルメイクとは?
ナチュラルメイクとは、ただ薄くしたメイクのことではなくすっぴんのような素肌の美しさや自然な色のリップやチークで華やかに見せる方法です。
お仕事などではナチュラルメイクが一般的ですが、実際どこまでするのがナチュラルメイクなのか解説していきます。
まずは基本のベースメイク(下地、コンシーラーなどのカバーメイク、ファンデーション)その後、アイメイク(アイライン、アイシャドウ、アイブロウ、ビューラーなど。)最後にチークとリップを乗せればナチュラルメイクの完成です。
コツは、なるべくパール感のないものを使用したり、ラメなどが入ったものは控えめにすることや色の統一感を出し、自然な感じを演出することです。
他にもアイラインはくっきり書かずスッと流すように引くと良いです。
なぜ男性はナチュラルメイクが好きな人が多いのか?
タイトルにもありますがナチュラルメイクが好きだという男性は半数以上で、自然で可愛らしい印象を持つようです。
逆にしっかりメイクをしすぎてしまうと近寄り難い印象を持ってしまい、苦手な方が多いようです。
好きな男性がいるのであれば、自分の素材をナチュラルメイクで存分に引き出し、気になるところはカバーメイクでカバーし、いい雰囲気になっちゃいましょう!
プチプラコスメおすすめ5選!
プチプラの定義としてこのくらいの金額までというものはないようですが、ファッションや雑貨商品では2000円以下のものが多いようです。
安いのにその安さ以上の機能性だったり、値段以上の価値がつくとプチプラ(プチプライス)と言われるようです。
なので今回は2000円以下の金額のプチプラコスメを紹介していきます。
1. インテグレート エアフィールメーカー 化粧下地

この化粧下地には3色のカラーがあり、ミントカラーはニキビ跡などをカバーしてくれてさらに肌を明るく見せてくれる商品です。ほのかに香るグリーンの香りで気分も高めてくれます。ラベンダーカラーでは色むらをカバー、レモンカラーではシミそばかすをカバーし、同様にほのかにそれぞれレモンやラベンダーの香りでスッキリさせてくれて値段以上の価値があるといえます。
2. セザンヌ トーンアップ アイシャドウ

豊富なカラーバリエーションで気分をあわせたり、パーソナルカラーに合わせたり幅広く活躍してくれるこの商品。微細パール配合ですが、目立ちすぎず明るく華やかな印象を与えてくれます。
さらには塗る順番も裏面に記載してあるためメイク初心者でも使いやすいアイシャドウとなっています。
こちらも安いのにそれ以上の使いやすさだったり見た目がおしゃれなことからプチプライスのコスメと言えるでしょう。
3. エクセル リアルクローズシャドウ

こちらはプチプラなのにデパコスに負けないくらいの上質なアイテムで口コミも高評価なものが多くおすすめです!
パレットには四種類のカラーが入っており、順番にカラーを重ねていくだけで華やかなアイメイクが完成する使いやすい設計となっています。
さらに、保湿成分も配合されており目元の乾燥も防いでくれるので、値段が安いのに優秀と言えるアイシャドウです。
4. キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー

このマシュマロフィニッシュパウダーは仕上げやメイク直しの際に使うフェイスパウダーです。フェイスパウダーとしての役割はもちろん、ナチュラルメイクをする際はファンデーションの代わりとして使うことができます。肌の毛穴や凸凹をカバーしてくれてさらには余分な皮脂を吸収して美しく見せてくれます!このフェイスパウダーのパッケージはシンプルでおしゃれにリニューアルして持ち歩きやすいです!
5. キャンメイク クリームチーク

こちらのチークは指で頬にポンポンとスタンプを押すように塗り馴染ませるクリームタイプのチークです。とにかくカラーが充実しており全11種類と選ぶのも楽しい商品なのでお友達や家族と色違いにしたりお揃いなどもいいですね!潤いがたっぷりなのに塗った後の質感はサラサラしており自然な発色も楽しむことができるので持っていて損はないです!
まとめ
いかがだったでしょうか?ぜひこの記事を参考に自分に合ったものを探して、ナチュラルメイクに挑戦して仕事へのモチベーションアップに繋げたり、気になる男性にアタックしてみては!?