秋メイクの定番!秋リップの選び方をご紹介

秋メイクを取り入れたいけど、何から取り入れていいか迷ってしまいますよね。1番取り入れやすいのはリップです。リップには種類があり、この秋トレンドのリップスティック、リキッドルージュ、リップオイル、リップ美容液などいろんなタイプがあります。プチプラからデパコスまで、たくさん新作が発売されるので、リップを1本プラスするだけで、秋メイクを作れます。カラーや質感、塗り方で印象も大きく変わります。口元を変えるだけで簡単に印象を変えることができるので、秋にお気に入りのリップを買い足して秋メイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?ダーク系、ブラウン系、くすみピンクなど、トレンドカラーも何色かあるので、詳しく紹介していきます!
■2022年秋リップのトレンドカラー
リップの色はたくさんあって、カラーを選ぶだけでも一苦労ですよね。トレンドカラーを知っておくだけで、色を絞れるので、選びやすくなります。自分の肌に合うかどうかも確認しながら、選んでみてください。
1.レッド系
くすみレッドやローズレッドなど華やかな赤がトレンドです。秋服は暗くなりがちなので、ダークすぎない赤リップでバランスが取れるといいでしょう。
2.ブラウン系
去年に引き続き人気なのが、ブラウンリップ。ナチュラルメイクにも濃いメイクの時でも合わせやすいカラーです。オレンジブラウンやキャラメルカラーなど黄みがかった色味が今年らしい印象にしてくれます。
3.くすみピンク
甘さを抑えたくすみピンクは、大人の女性も使いやすいカラーです。モーヴピンクやグレイッシュピンクならヌーディな雰囲気に。ダスティピンクやローズピンクなら色っぽい雰囲気を演出できます。
4.パープル系
取り入れるのが難しそうなパープルですが、透明感を演出できます。プラムカラーやラベンダーカラーを取り入れてみましょう。ライトパープルのグロスを重ねて、抜け感をプラスするのもテクニックです。
■リップカラーの選び方
なりたいイメージに合わせて、リップカラーを選ぶ方法もあります。これまで避けていたカラーも使用してみるとしっくりくる場合もあるので、全体のバランスをみながら試してみてください。
・色っぽ派はボルドー
ボルドーは、セクシーな大人の印象に仕上がります。ワインレッドよりも暗い赤で、唇の血色感を活かしながら深みをプラスできます。質感もマットに仕上げるとクールにまとまるので、大人女性におすすめのカラーです。
・カジュアル派はテラコッタ
レンガのようなテラコッタのカラーはニュアンスカラーで、温もりのあるカラーはカジュアルな印象に仕上がります。秋らしさを演出でき、オレンジ、ブラウン系のメイクに合わせて、全体のバランスをみて、合わせましょう。
・シック派は深みレッド
エレガントな印象に仕上がる深みレッドは、洗練されたシックな印象に仕上がります。リップの印象が強くなるので、ぼかしてナチュラルにのせるのがトレンドです。マットな質感を選んで、秋らしさをプラスしましょう。
■リップの塗り方
リップの塗り方一つで印象は変わります。塗り方を変えるだけでトレンド感を出せるので、何パターンか知っておくと便利です。なりたい雰囲気に合わせて取り入れてみてください。
・オーバーリップ
濃いめのリップカラーがトレンドなので、外国人のようなボリュームのある唇で色気を演出しましょう。コンシーラーで輪郭を一度消しておくと、理想のリップラインを引きやすいです。リップライナーで縁取りをすると、自然にボリュームアップした唇になるのでおすすめ。リップライナーの内側をリップかティントで埋めましょう。
・グラデーションリップ
グラデーションリップは立体感や血色をアップできるメイクです。コンシーラーで唇の色を消してから、唇の中央のみに色をのせます。リップを塗った部分を外側に向けて、指でぼかしていきましょう。最後に中央にリップをプラスしてキレイなグラデーションになるよう調整しましょう。
・ぼかしリップ
濃いカラーのリップは苦手という方もぼかして唇にのせることで、ナチュラルな印象に仕上がります。リップを指に取り、トントンとスタンプのようにのせるとやさしく発色します。リップラインをぼかして自然に馴染ませましょう。
■30代におすすめの秋リップ
秋のリップはいろんなブランドから新色が発売されるので、何を購入していいか目移りしてしまうはず。プチプラから、デパコスまで人気商品も多く、全部試すのは難しいですよね。
ここでは30代におすすめの人気リップを厳選してご紹介していきます!
THREE アライジングスピリット リップグロー

全10色展開でツヤ感のある新感覚のリップグローです。唇の温度でとろけるように密着し、みずみずしい唇に仕上がります。透明感があり、どんなシーンにも馴染みやすいカラーが揃っています。スリムで洗練されたパッケージがかわいいので、ポーチにしのばせておくと気分が上がります。スルスルぬれて、保湿もしてくれるので、ナチュラルメイクに向いています。
セザンヌ ウォータリーティントリップ
乾燥しにくく、秋冬も使いやすいリップです。ティントリップ初心者の方でも、オイルインのウォーター処方なので、唇が荒れにくいのでおすすめです。コーラルレッドはナチュラルメイクにも合うカラーで、日常メイクにも取り入れやすいカラー。美容保湿成分配合で、オールシーズン使用できます。唇にピタッとフィットするので、落ちにくく長時間キレイに発色します。
アディクション ザ マットリップ リキッド

濃密でマットなカラーが一日中楽しめるリキッドルージュです。高密着で鮮やかな発色が1日中続きます。軽いつけ心地で、唇全体をムラなく染めます。つけている感じがしないくらい唇に密着し、マスクにもつきにくいのがうれしいポイント。崩れにくく、発色もいいので、1本持っておくと安心です。「マスクにつかないリップ」として人気のリキッドルージュは試してみる価値ありです。
Celvokeディグニファイド リップス

ニュアンスカラーが絶妙なリップスティックです。体温で溶け、唇にピタリとフィットします。みずみずしい唇が長時間長持ちするのも嬉しいポイント。なんと言っても他のブランドと被らないかわいいカラーが印象的で、モードな雰囲気に仕上がります。1本持っておけばおしゃれ顔に仕上がるおすすめのリップです。
キャンメイク メルティールミナスルージュ

とろけるような塗り心地で、自然な上品な発色が特徴のルージュです。乾燥しがちな唇を保湿しながら、ふっくらとハリのある唇にしてくれます。ドラッグストアで手に入る手軽さですが、発色もよく、カラーもかわいい色味が揃っています。パッケージもかわいいので、ポーチの中に忍ばせておくのもおすすめです。
■まとめ
今回は2022年秋のトレンドリップカラーからおすすめのリップまで紹介してきました。リップを変えるだけで、気分も変わり季節感も出せます。カラー選びに悩みがちなリップはトレンドカラーを知っておくだけで選びやすくなるはず。また、なりたいイメージに合わせて、カラーを選ぶとより選びやすくなります。プチプラからデパコスまで、たくさんの商品の中から、是非この秋お気に入りのリップを見つけてみてください!