【化粧品が肌に合わない?購入前のおすすめチェック方法をご紹介】

  • Checco
  • アプリ
  • コスメ購入
  • 化粧品購入
  • 韓国コスメ

化粧品が肌に合わない?購入前のおすすめチェック方法をご紹介

化粧品を購入する際、種類やおすすめ品が多く、どれを買ったらいいか分からなくなってしまったり、似たようなものばかり揃えてしまうなんてことはありませんか。店頭でも感染症対策としてテスターがなくなってしまっていて、自分の肌に合うかどうかが分かりづらいですよね。

調査会社が調べたところによると、「テスターの制限されている商品を見て購入・検討する際、インターネットで口コミを見るなど、今まで以上に入念に調べましたか?」という質問に対し、商品購入・検討の際、8割以上の方が以前と比較して、より入念に口コミや使用感を調べていると結果が出ました。

特にテクスチャーやリップなどの色味や発色、ファンデーションのカバー力、基礎化粧品の使用感やベタつきの有無を調べているようです。

今回は化粧品の購入前に、使用感や実際の商品の写真をチェックできるコスメアプリを3つ紹介します。

@cosme 化粧品・コスメのクチコミランキング&お買物

まず最初に紹介するのは化粧品、コスメの日本最大の口コミサイト「@cosme」。豊富な口コミを参考に自分に合うコスメをみつけることができます。

口コミは1〜7のおすすめ度で評価されていて、おすすめ度別に調べられるだけでなく、年齢や購入場所、投稿時期でも検索ができます。さらに「乾燥肌」や「混合肌」などの肌質別でも検索ができるのもいいところ。

基礎化粧品などは自分の肌質にあった口コミが参考になりますよね。

また、お店や雑誌、もっている商品をカメラでかざすと、商品情報を表示してくれる機能もあります。タイムラインやランキングなどもあるので、今流行りのコスメ情報が見られるのも楽しいポイント。

【@cosme 化粧品・コスメのクチコミランキング&お買物の良い口コミ】公式HPより引用

*新しい化粧品を買う時口コミを見てからにすることが多いです。口コミ待ちなので一歩出遅れることもありますが失敗したときのやっちゃった感に比べたら待つのもそんなに苦ではありません。

*少し動きが鈍いところがありますが、口コミを色々な条件で調べられるところが気に入ってます。コスメも幅広く揃っていますし、ポイントもゲームで貯めてお買い物に使えるのが良いです。

FAVOR(フェイバー)コスメ・メイクの比較アプリ

次に紹介するのは「FAVOR(フェイバー)」というコスメ・メイクの比較アプリです。新作コスメや人気のコスメをいち早く紹介する、最新のコスメ情報サイト。20代〜30代の働いている女性がメインユーザーとなっていて、毎日新しい情報がアップされています。悩みを解決できるおすすめ商品を紹介している記事もあったりと情報が満載。

欲しいコスメをみつけたら保存して自分の欲しいものリストを作れるので、あとから見返してゆっくり比較することができます。

レビューコンテストを開催していることもあり、豪華コスメがあたることもあるので、コスメを購入したら自分でもレビューを投稿してみるといいでしょう。

【FAVOR(フェイバー)コスメ・メイクの比較アプリ の良い口コミ】公式HPより引用

*写真の綺麗さもそうですが、スキンケアやベースメイクのテクスチャーの写真があるのでどんな商品なのか想像しやすいです!最近新作情報も多いので見るだけワクワクします!コスメが欲しい時はいつも参考にしているアプリです!

*気になるコスメのレビューが見られる!

色比較の記事も多く、購入する際の見本になる!

コスメ系アプリを色々みましたが

情報量も見やすさもやっぱりこちらが一番!

コスメを買うならNOINがお得

最後に紹介するのは「NOIN」。日本最大級のコスメ通販アプリ。デパコスからプチプラコスメまで気になるコスメがお得に購入できると人気。口コミを比較しながらそのままコスメを購入できたり、支払い方法も後払いの選択ができたりととにかく便利。初回購入時限定のクーポンつき。

新作のコスメ情報だけでなく、メイクの仕方の動画が毎日投稿されているので、テクスチャーなどが写真よりも分かりやすく伝わります。ちょっとした肌の悩みが解決したり、今まで知らなかったスキンケア方法などに出会えることも。

【コスメを買うならNOINがお得 の良い口コミ】公式HPより引用

*いつもお世話になってます。

何時もお得にお買い物ができて、本当にノインさんには感謝しています!

特に、お買い物金額の10%が還元されるシステムはありがたいです。

そして、5回ほどお買い物をさせて頂いたのですが、商品は丁寧にプチプチが袋の内側と、商品にも巻かれているので破損や傷は今まで一度もありませんでした。

また、先日アプリが開かなくなりお問い合わせした時には早急な対応、本当にありがとうございました。

少しマイナスな点を挙げると、品揃えがそこそこだという点です。本当に人気な商品は無くなってしまうと入荷がいつになってしまうのか分からないものや、本当になかなか入荷しない物もあります。

しかし、デメリットよりもメリットが多すぎる!これからも末永く愛用させていただきますね。

【まとめ】

気になる化粧品を購入する前に、使用感や実際の商品の写真をチェックできるアプリを3つ紹介しました。どれも無料でインストールできるので、ぜひ一度使ってみて自分の使いやすいアプリを探してみてくださいね。

この記事のキーワード