インナードライ肌は肌の内側の乾燥が原因!深層部まで潤いを与えるおすすめスキンケア
インナードライ肌とは、肌の見た目は潤っていたりベタついているにもかかわらず、肌の内側が乾燥している肌。肌の内部は水分が不足しているので、今ある水分を逃さないようにと肌が過剰に皮脂を分泌してしまっている状態です。
そんなインナードライ肌を改善するには、しっかりとした水分補給が一番のカギ。保湿成分がしっかり配合された化粧水や、肌への刺激が少ない化粧水を選ぶこと。そして肌に合う化粧水が見つかったら続けることです。今回は肌の深層部までうるおいを与えるスキンケアを紹介します。
ORBIS(オルビス)/オルビスユードット ローション
「ときほぐす・行き渡らせる・とじこめる。」3つのステップごとにこだわったテクスチャーで、肌のすみずみまで美容成分を届け、深層までうるおいを行き渡らせてくれる化粧水です。
【オルビスユー エッセンスローション の良い口コミ】公式HPより引用
*とろっとした化粧水ですが、浸透はとても良く日中の乾燥も気になりませんでした。このお値段でこの保湿力はとても満足です。リピしようと思います。
ASTALIFT(アスタリフト)/モイストローション

富士フィルムが開発してきた長年のナノ技術の集大成を化粧品に応用したASTALIFTシリーズ。保湿成分「リン酸アスコルビルMg」が配合されていることで、加齢によって不足していくコラーゲンを補い、肌のハリを保ちます。また、美白成分も配合しており、たるみやほうれい線が目立ってきたインナードライ肌の人におすすめです。
【モイストローションの良い口コミ】公式HPより引用
*浸透力抜群!!タイトルにもある通り、浸透力がとにかくいいです。
これまで使用してきた化粧水は、「バシャバシャ」とつけるタイプが大半でした。
それに対して、本品は、「グングン」と浸透していく感じを強く感じます。
その影響か、肌もしっとりもっちりする感覚です。
ACSEINE(アクセーヌ)/モイストバランス ローション

肌トラブルを寄せ付けない強い肌を保つためには、「保湿」の他に「浸透力」「保持力」が重要ということにたどり着き開発された、持続性に特化した保湿化粧水。とにかく大容量なので気にせずバシャバシャつかえるのもここちよいと高評価。
@cosmeベストコスメアワード2018 ベスト化粧水 第3位
【モイストバランス ローションの良い口コミ】公式HPより引用
*この商品は、香りもなくとろみもないのに、なぜかすごく潤います。
こういうのを探していた!化粧水はとにかく潤いが大事と考えている私。
値段は少し高いけど、少しの量で潤うので朝夕使っているのに半年は持った気が…
コスパ良いと思います。
今まで化粧水は色々使ってきたけど飛びぬけて良いです。
真冬の乾燥で困ったときはこれ買おうと思います。
ETVOS(エトヴォス)/モイスチャライジングローション

肌のすみずみまですっと浸透する高保湿化粧水。セラミドの中でも植物性セラミドを採用。さらに天然由来の保湿成分や、肌のうるおいを守る成分、ヒアルロン酸をバランスよく配合しています。うるおいを補うことで、肌のバリア機能をサポートし、乾燥する時期でもうるおいのある肌へと導きます。
【モイスチャライジングローションの良い口コミ】公式HPより引用
*こんなに同化粧水一筋は初めてという位愛用中。年中使ってます。浸透力は良いし肌が荒れなくなりました。化粧水と美容液をETVOSさんに変えてから肌悩みが無くなり乾燥で粉ふく事もなくなりました。定期で時々もらえるプレゼントも大好きな所です。
AYURA(アユーラ)/リズムコンセントレートウォーター
パシャッとする使い心地なのに、肌に吸い込まれるような高浸透の超保湿化粧水。とにかくぐんぐん肌に浸透してうるおい持続力もばつぐん。乾燥肌の方には一度は試して欲しいコスメ。リラックス効果があるとされているローズマリーやベルガモットを中心としたアロマティックハーブの香りで使うたびに癒されます。
【リズムコンセントレートウォーターの良い口コミ】公式HPより引用
*4400円で300mlと大容量でかなりコスパが良いです。 肌に乗せた瞬間、体温がすぐに化粧水に伝わり浸透するのが伝わります。敏感&混合肌で角質が溜まりやすく、すぐニキビが出来ていた難しい肌の私でしたがこちらはベタつかずに潤ってくれるので使いやすいです。 保湿よりもまずは保水をしたいと考えている方、おススメです。
【まとめ】
インナードライ肌の方向けに、とにかく肌に浸透していく化粧水を選びました。テスターやトライアルキットが売られている化粧水もあるので、気になったコスメはぜひ試してみて、自分の肌にあったスキンケアを見つけて脱インナードライ肌を目指しましょう!