【脂性肌って何?肌質別おすすめコスメを厳選紹介】

  • Checco
  • オイリー肌
  • スキンケア
  • 成分
  • 脂性肌
  • 韓国コスメ

【脂性肌って何?肌質別おすすめコスメを厳選紹介】

脂性肌は、朝起きた時に肌がベタつく、化粧崩れが起きやすい、Tゾーンのベタつき、テカリなどが特徴の肌のことです。乾燥はあまり気にならず、毛穴のひらきやニキビなどに悩まされることも。

その原因は過剰に分泌された皮脂。本来、皮脂は皮膚の表面で汗と混ざり皮膚膜を作り、皮膚から水分が蒸発することを防ぐ役割があります。しかし皮脂の分泌が増えると、皮脂を好む常在菌が増え吹き出物の原因となります。

もともと脂性肌の人もいれば、水分が不足することにより、肌が水分を逃さないようにして過剰に皮脂を出してしまうタイプの人もいます。

とにかく共通しているのは必要な皮脂はのこしつつ、余分な皮脂や汚れをしっかり落とすこと、水分の補充、保湿を怠らないこと。スキンケアの基本を見直すだけで随分と改善される場合があります。

今回はそんな脂性肌さんのためのコスメを紹介します。

クレンジング▶︎b.glen/QuSomeナノオフクレンジング

出典:b.glen公式HP

b.glen独自の技術で毛穴の奥に残ってしまいがちな花粉やホコリ、PM2.5など微粒子レベルの汚れまで、しっかり浮かして落とす、リキッドクレンジングとオイルクレンジングのいいとこ取りのコスメ。肌への優しさを残しつつ、高い洗浄力で脂性肌の方におすすめ。

【QuSomeナノオフクレンジングの良い口コミ】公式HPより引用

*花粉なのか⻩砂の影響なのか、吹き出物がブツブツ出ることに悩んでいました。「肌荒れの原因まで落とせる」というのに惹かれてQuSomeナノオフ クレンジングを10⽇間使い続けてみたら、いつもと違った洗い上がり。クレンジングって⼤切だなと思いました。まつエクも年中着けているんですが、抜けることがなくメイクが落とせて、本当に強い味⽅です。

洗顔▶️オバジC / 酵素洗顔パウダー

ビタミンC配合で毛穴の黒ずみ効果も期待できる酵素洗顔パウダー。このままだと泡立てにくいので、ネットを使ったり、普段使っている洗顔料にパウダーをプラスして使用するのもおすすめです。

【酵素洗顔パウダーの良い口コミ】公式HPより引用

*毛穴汚れが気になってきたので評判の良い、

オバジCの酵素パウダーを使い始めました。

角栓がかなり目立たなくなった気がします。

酵素の効果なのか、肌が基礎から元気になっているような気がします。

肌のハリもよく、小さな吹き出物もでなくなったので、

とても調子が良くいい感じです。

継続が大事だと思うので、今後も定期的に使用していきたいと思います!!

すごく気に入りました。

化粧水▶︎ソフィーナ/ソフィーナグレイス 高保湿化粧水<美白>さっぱり

乾燥して硬くなりがちな角層に水分を与えると謳う、薬用保湿化粧水。脂性肌向けですがほどよいしっとり感があります。

【ソフィーナグレイス 高保湿化粧水<美白>さっぱりの良い口コミ】公式HPより引用

*久しぶりに「リピしたい!」と思えた化粧水です。

ソフィーナグレイスの「美白」「血行促進」「高保湿」「ハリ」の効果があるという点に惹かれてこちらを購入。

夏なのでバシャバシャ使えるものがいいな?とさっぱりタイプを選びましたが、しっかり肌に入ってくれるような感覚がたまりませんでした。その割に潤うし、重ね付けしてもベタつかない。お肌もスルンと滑らかになった気もしますし、カウンターでの測定ではほぼパーフェクト。使い始めてから肌の調子がいいです。

乳液▶︎エリクシール /ホワイト クリアエマルジョン T II

【ホワイト クリアエマルジョン T IIの良い口コミ】公式HPより引用

*同シリーズのローションとライン使いしました。

こちらもつける時は、コットン必須でした。

手でつけると、いつまでも肌の上に乗っかったままペタペタしていましたが、

本体の箱に載っているイラストのとおりにコットンで撫でるようにつけると、しっとりするけどベトベトせず、お肌がプルプルになりました。

オイリー肌ですが、春~初夏はこちらのしっとりタイプで丁度良かったです。

クリーム▶︎キュレル /潤浸保湿フェイスクリーム

出典:花王公式HP

潤い成分配合で角層まで深く潤う、肌荒れしにくい肌に保ちます。

消炎剤(有効成分)配合なので、肌荒れも防ぎます。とてもしっとりするのに、ふわっと軽い使い心地なので、脂性肌の人にもおすすめです。

@cosmeベストコスメアワード2016 殿堂入り

【潤浸保湿フェイスクリームの良い口コミ】公式HPより引用

*フェイスクリームは何回かリピートしてます。

乳液好きじゃない人にこそ使ってほしいです。

使用後すぐはベタベタしますがしばらくすると落ち着きます。

次の日の朝全然テカらず潤ってて使用感好きです。

今のところは1番好きなのでこれからもリピートする予定です。

【まとめ】

脂性肌がどのようなお肌の状態か、それをもとにおすすめのスキンケアを一通り紹介しました。脂性肌はスキンケアだけでなく、油物や糖分の多い食事を控えたりなど食生活を見直すことも大切。毎日の生活習慣を少しずつ見直し、徐々に改善していきましょう。

この記事のキーワード