肌質改善に役立つ5ステップ!おすすめコスメもご紹介
繰り返すにきびや乾燥肌、、今の肌質を改善して美肌になりたい!という方に肌質改善に役立つスキンケアや生活習慣を5つ伝授します。
美肌とはお肌に必要な水分量が確保されていて、バリア機能がしっかりしていること。バリア機能が高いと乾燥や紫外線、アクネ菌などの外敵から肌を守り、潤いがありキレイな肌が維持できます。バリア機能を高めるための5つのステップをさっそくみてみましょう。
ステップ1▶️落としすぎないクレンジング
クレンジングや洗顔料の洗浄力が強すぎると、バリア機能に必要な水分や油分まで落としてしまい逆効果。自分の肌にとってちょうどよい洗浄力のクレンジングや洗顔料を見つけることが大切です。
【おすすめコスメ】DHC 薬用ディープクレンジングオイル

【口コミ】公式HPより引用
色々なクレンジングを使用しましたが やはりこれが一番だと実感しています。 べたつかないのに、洗った後もしっとりうるおっているのはこれだけと思います。鼻も丁寧にくるくるとクレンジングしていると毛穴の汚れとお別れできました。
シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル

【口コミ】公式HPより引用
2年くらい使っています。洗浄力が高いのに肌に優しくて、ごわつきが無くなり、モチモチして、毛穴の黒ずみもだいぶ改善されました。35歳を過ぎてもこれだけの変化があったので、18歳頃から使い始めていれば今頃もっと若々しいお肌でいられたんじゃないかと、少し後悔しています。
ステップ2▶️日々のスキンケア
美肌への道は日々のスキンケアの積み重ね。肌に必要な水分を化粧水で補い、乳液やクリームでうるおいを閉じ込める、基本の2ステップが重要。化粧水だけでは潤いが足りないという方は保湿力の高い化粧水を選びましょう。
【おすすめコスメ】オルビス オルビスユー 7日間体験セット

【口コミ】公式HPより引用
*乾燥していた肌がしっかりうるおって、翌朝までもちもち感が続いています!リピート確定です。
*肌にツヤが増し、透明感もアップ。化粧ノリもよくこれを使えば間違いないです!ハリも出て、毎日使うのが楽しみです!
ステップ3▶️紫外線は夏場だけじゃない!UVケア
肌への一番の負担は紫外線。肌は一度ダメージを受けてしまうと、回復までに時間がかかります。また、年齢とともに回復力は低下していくので、ダメージを受ける前に防いでいくことが大事です。特に紫外線は肌の細胞にダメージを与えるため、炎症や老化の直接の原因になります。
また、紫外線は夏場だけでなく一年中太陽から降り注いでいるもの。家の中にいても紫外線をあびるので、朝のスキンケア後は必ず日焼け止めを首から顔になじませ、ベースメイクとするのがおすすめです。
【おすすめコスメ】アスタリフト|D-UVクリア アクアデイセラム

【口コミ】公式HPより引用
*SPF50+ PA+++で日焼け止め効果が高いので、一年中使えます。
伸びが良くて顔色も明るくなるので、化粧下地としても満足です。
*今の時期、殆ど家にいるのでSPFがもう少し低い数値のものを探していたのですが、こちらは肌に負担になるどころか、落とした後もしっとりしている感じです。
少しトーンアップしてくれる所も気に入っています。
ステップ4▶️「こする」刺激は大敵
クレンジング時や洗顔でやりがちな「こすりすぎ」。できれば不要な摩擦は避けた方がいいので本来ならばコットンの使用もおすすめはしません。血行をよくしたい時はあたたかいタオルなど肌を温めるだけでも効果はあります。
ステップ5▶️自己回復力を高める「睡眠」「食事」「運動」
睡眠不足は肌だけでなく体のいろいろな機能のパフォーマンスを低下させ、免疫力も下げてしまいます。また、日中受けた紫外線やマスクの摩擦などのダメージを修復するのは夜の睡眠中。しっかりした睡眠が取れないと肌の修復が追いつかずに老化が進んでしまいます。また、免疫力を高めるためにはバランスの良い食事が必要。不足しがちなビタミンなどはサプリで補うのもあり。最近は「飲む」次世代スキンケアとして、肌に塗るだけじゃないコスメも登場しています。また、適度な運動で定期的に汗をかくことで新陳代謝をあげると、肌の回復力も高まります。
【おすすめコスメ】オルビス ディフェンセラ

【口コミ】公式HPより引用
顔のお肌の調子がよくなったと思います。水分保持力が高まったためか、化粧ノリも常に良い気がします。また冬の暖房がガンガンにきいたオフィスでもカピカピにならずにすごせています。
まとめ
肌質の改善には毎日の正しいスキンケアと生活習慣が重要です。特にライフスタイルは急に改善をしていくことは難しくても、日々のちょっとした心掛けで肌は変わってくるでしょう。美肌を目指してできることから始めてみてくださいね。