敏感肌におすすめなプチプラコスメを厳選して5つ紹介

  • Checco
  • プチプラ
  • 敏感肌
  • 洗顔クリーム
  • 洗顔ゲル
  • 韓国コスメ

敏感肌におすすめなプチプラコスメを厳選して5つ紹介

外からの刺激や体調の変化に弱い敏感肌。敏感肌の原因はバリア機能の低下と言われています。何かしらの原因によって肌の水分バランスが崩れてバリア機能が低下し、外部刺激から肌を守れなくなってしまうのです。基礎化粧品の力を利用して、肌本来の持つ機能を正常に働かせて、健康で美しい肌を維持回復させましょう。しかし、コスメを選ぶときにも美容成分など注意が必要なことが多く迷ってしまいますよね。そこで今回は、敏感肌の人でも安心して使えるおすすめのプチプラコスメをご紹介します。

株式会社ドクターシーラボ/薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX

出典:ドクターシーラボ公式HP

ドクターシーラボが敏感肌のためにこだわり抜いた、肌にやさしい美肌ケア。皮膚専門家の知見に基づいて500万人と向き合って開発された薬用ゲルなんです。敏感肌を考えた弱酸性と6つのフリー処方でやさしい使用感がポイント。5種のセラミド配合で低下した肌本来のバリア機能を補ってくれて毎日調子の良い素肌へと導いていきます。10日間のトライアルセットは、新商品のウォッシングフォームスーパーセンシティブEXとクレンジングゲルスーパーセンシティブEXのサンプル付きなのでとってもお得に試せます。

使い方は、洗顔後に適量(朝:パール2粒、夜:さくらんぼ1粒)を顔全体になじませて、指のはらで口角からこめかみへ引き上げるようにしてなじませて下さい。また、顔の中心から外側へ、口元から鼻の横を通って額を引き上げてこめかみへ向かってなじませていくとより効果的です。

第一三共ヘルスケア/ミノンアミノモイストMWb/モイストクリーミィウォッシュ

敏感肌を研究し続けたミノンから、無香料・無着色・弱酸性・低刺激性処方のキメ細かいクリーム泡がゆらいだ肌を包みながらやさしく汚れを落とすペースト状洗顔料。潤いをしっかり守りながら汚れを落としてくれ、しっとり肌へ。敏感な肌ほど洗顔は大切です。肌への負担が少ない洗顔で潤いをキープしていきましょう。

使い方は、顔をぬらしてから手のひらに適量(3センチ程度)を取り、水又はぬるま湯を加えながらていねいに泡立てます。泡をつぶさないように顔全体をやさしく包み込むようにして洗い、水又はぬるま湯で十分にすすいでください。洗う際に皮脂の多いところ、額→鼻→あご→頬→目元の順に洗っていくと素肌の潤いのバランスを守ってくれます。

※ゴシゴシ洗ったり熱すぎるお湯ですすぐことは、バリア機能低下の原因になりますので注意しましょう。

ロート製薬/肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン液

肌ラボ史上最多となる、7種のヒアルロン酸配合。美容液のように濃密なテクスチャーながら、ぐんぐんと入っていく浸透力の良さを実現。角層までしっかり水分チャージすることで、乾燥や外的刺激にも負けない肌を育て潤いが持続します。

使い方は、洗顔後手のひらにやや多めに出し、顔全体にやさしくなじませます。手のひら全体でうるおいをそっと押し込むようにしてなじませていきます。使うたびに潤いに満ちた肌になっていきます。

サボリーノ/オトナプラス スマートクレンズオイル

出典:BCL公式HP

サボリーノのスマートクレンズオイルは、メイク落とし+洗顔+毛穴洗浄+保湿の4in1クレンジング。優しいなめらかジェルオイルが擦らずにメイクをすっきり落としてくれます。時短にもなって、洗い流した後も肌にとどまるヒアルロン酸が配合されているので透明感のある潤った肌に導いてくれます。

使い方は、手に適量(2~3プッシュ)をとり、メイクとよくなじませてからきれいに洗い流します。

手や顔がぬれていても使えます。

※W洗顔不要です。

無印良品/乳液・敏感肌用 さっぱりタイプ

出典:無印良品公式HP

無印良品のたっぷりの潤いでスキンケア。岩手県釜石の洞窟にある天然水を使用した高保湿のスキンケアシリーズです。乾燥が気になる敏感肌にさっぱりとしたうるおいを与えてくれます。デリケートな肌にもやさしい低刺激性なので安心して使えます。

使い方は、手のひらに適量を取り、顔の中心から外側に向かってやさしくマッサージするように付けていきます。デコルテから鎖骨まで流してトータルケアを目指しましょう。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング№1

【乳液・敏感肌用 さっぱりタイプの良い口コミ】公式HPより引用

*何度もリピートしています。使い心地が気に入っているので、家族みんなで愛用中。買いやすい価格だから、惜しみなくたっぷり使えるのもうれしいです。

*時短で手軽なケア用に、年間通して重宝しています。さっぱり、しっとりなど種類があるので、自分の肌の調子や季節に合わせて使い分けしています。

まとめ

敏感肌で悩む方にプチプラコスメを中心に化粧品を5つ紹介しました。潤いのある健康な肌を維持するエイジングケアのためにも、基礎化粧品は欠かせないアイテムです。敏感肌の人は、基礎化粧品の成分に注意して、刺激の少ない自分に合った基礎化粧品を選んで下さい。

しっかりとケアをして、いつまでも潤いのある美肌を保って行きましょう。

この記事のキーワード