夜のスキンケアにおすすめの顔パックランキング

夜のスキンケアの際にお顔のパックをしているという方もいるのではないでしょうか?また、週に1回の肌へのご褒美や、お仕事でのプロジェクトが一段落した際に使うなど、ご褒美として使っているという方も多いようです。今回は、夜のスキンケアにおすすめの顔パックをご紹介します。是非参考にされてみてくださいね!
パックをするのはどのタイミングがいいの?
パックをする際には、クレンジングや洗顔で汚れを落とした後に、化粧水を塗った後にパックをします。パックの使用時間は、パックごとに決められた時間があるので、時間を守って使用してください。パックにまだ水分があるからと、時間を超えてつけてしまう・・・という方もいるかもしれませんが、美容液が蒸発するときに肌の水分まで失われてしまうので、注意しましょう。大切なのは、パックをした後にはまた化粧水をつけて、馴染んだら乳液で蓋をすることです。パックの後のスキンケアを忘れてしまうと、せっかくのパックの効果がもったいないので、忘れずに行ってくださいね!
夜のスキンケアにおすすめの顔パックランキング!
夜のスキンケアにおすすめの顔パックランキングを紹介します。とても良い成分のものを独自的に厳選して選びましたので、是非試してみてくださいね!
第1位 トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスク
日中に受けた紫外線による肌ダメージに、美白とうるおい成分でアプローチしてくれる、お顔のパックです。美白成分は何と、1マイに美容液約65回分も配合されています。肌のキメにアプローチする角質層リファインEX配合で、即効ブライトニング効果もあります。また、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすも防いでくれます。アレルギーテスト済みの商品です。
第2位 我的美麗日記(私のきれい日記) 黒真珠マスク
「海からの贈り物で贅沢ケア」をコンセプトに作られているお顔パックです。他のパックの使用時間は10分程度のものが多いですが、20~30分置いておくと、なおさら保湿効果が期待できるアイテムです。キュウリ果実エキス、加水分解酵母タンパク、カンゾウ根エキス、アルニカ花エキス、レシチン、タベブイアインペチギノサ樹皮エキス、イモセミルエキス、グリチルリチン酸2K、サトウカエデエキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキスなど天然成分が豊富に含まれているので、安心して使用することができます。
第3位 pdc ワフードメイド 酒粕パック

“日本酒職人の手は美しい”という言い伝えをヒントに作られたお顔パックです。熊本県河津酒造のこだわりの酒粕から抽出した酒粕エキスを2倍配合しています。1つのテスト(アレルギーテスト済み・パッチテスト済み・スティンギングテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み)を実施済みなので、敏感肌の方にも安心して使うことが出来ます。とても肌に良い、キュウリ果実エキス、米セラミド、ユズ種子エキスや酒粕=酒粕エキスなどの保湿成分配合を配合しているので、しっとりうるおいのある肌に導いてくれます。
第4位 透明白肌(トウメイシロハダ) 薬用ホワイトパックN

1998年からのロングセラー「ホワイトパック」が薬用美白処方にパワーアップしてリニューアルした『透明白肌 薬用ホワイトパックN』です。シミ対策の薬用美白パックです。5分間パックして洗い流すだけで、古い角質や汚れによるくすみもすっきりして、透明感のある肌になります。美白成分トラネキサム酸がメラニンの発生からおさえてくれることで、気になるシミやそばかすを予防する効果があります。気になるけど迷うという方は、お試しサイズがあるので、おすすめです。シートタイプのお顔パックに慣れている方には斬新な洗い流しタイプですが、肌により密着するのが良いですよね!
第5位 DHC 薬用ミネラルマスク
『DHC薬用ミネラルマスク』は、しっとりとした透明感※あふれる肌へと導いてくれる、本格エステ仕様の天然ミネラル粘土パックです。ミネラル成分を豊富に含む粘土がベースになっています。明るい肌をサポートしてくれる、「プラセンタエキス」や「ソウハクヒエキス」、しっとりやわらかな肌にアプローチしてくれる保湿成分の、「ローヤルゼリーエキス」、そしてすこやかな肌に整えてくれる「アラントイン」などの、肌にうれしい成分を豊富に配合しているお顔パックです。豊富な美容保湿成分が肌をリフレッシュしてくれ、すこやかな美肌をキープしてくれるアイテムです。
まとめ
今回は、夜のスキンケアにおすすめの顔パックをご紹介してきました。お顔のパックをすることで、良い成分を効率的に肌に取り入れることができるようになります。そのため、週に1~2回お顔のパックを取り入れるとスキンケアの効果も尚更期待できるので、おすすめです!ここで紹介した丘のパックも是非試してみてくださいね!