カラーアイライナーがトレンド!?アイライナーご紹介

メイクの中でも欠かせないのが、アイライナーですよね。アイライナーがないと、眠たい目に見えてしまい、目の存在感が薄れてしまいます。アイラインをうまく引けるようになると、目元に自信が生まれ、凛とした美しい女性に見せられます。30代からは、上手く引き算をしつつ、自身の魅力を際立たせましょう。ちょっとしたコツで、ガラリと印象が変わります。最近ではカラーアイライナーが多く発売され、取り入れるだけで一気にトレンド顔になれます。また、アイライナーの質感で目元の印象が変わるので、アイライナーの種類も理解しておくと、使い分けができます。今回はアイライナーの効果から30代におすすめのアイライナーまでご紹介していきます!
■アイライナーの役割
アイライナーは、目の輪郭にラインを引くことで、目力をアップさせることができます。デカ目にしたり、タレ目にしたりと、なりたい目元を作ることができます。アイライナーの引き方で、目の印象を変えられるので、使いこなせると便利です。また、まつげを書き足したり、まつげを濃く見せるために、まつげの間を埋める方法もあります。
■アイライナーの種類
リキッドアイライナーは大きく分けて4種類に分けられます。質感で印象が大きく変わります。リキッドタイプから、パウダータイプまで、なりたい印象に合わせて、使い分けできるといいでしょう。ここではアイライナーの種類についてご紹介していきます!
①リキッドアイライナー
リキッドアイライナーは、ペン先が細い筆状になったアイライナーです。液状で濃くはっきりとしたラインが描けるので、キャットラインなど目元を強調したい時に向いています。また、繊細な細いラインも描けるので、普段の毎日メイクにも使いやすいです。
②ペンシルアイライナー
ペンシルアイライナーは、芯を繰り出して使うタイプと、鉛筆型に分かれます。やわらかい質感のものが多いので、ぼかして使ったり、ナチュラルな目元に仕上がります。失敗しても修正しやすく、初心者におすすめのアイライナーです。
③ジェルアイライナー
ジェルライナーは、なめらかな描き心地で肌に密着しやすいアイライナーです。汗や皮脂に強くよれにくいため、長時間のメイクや、イベントの時などシーンに合わせて使い分けるといいです。ペンシルタイプとリキッドタイプの中間のイメージです。
④パウダーアイライナー
パウダーアイライナーは、細いブラシで目の際にのせていきます、アイシャドウのようにぼかして使用できるので、アイラインを目立たせたくない人におすすめです。より自然に目を強調できるので、ナチュラルメイクが好きな人は試してみてください。
■アイライナーの選び方
アイライナーの種類がわかったところで、どんなアイライナーを選べばいいのか気になりますよね。質感以外にも、選ぶ基準はたくさんあります。ここではアイライナーの選び方について、より掘り下げていきます!
・落ちにくさで選ぶ
ヨレやメイク崩れが気になる人は、ウォータープルーフタイプを選ぶといいでしょう。汗や涙でにじむのを防いでくれるので、キレイなラインを長時間キープできます。マスクの熱気で蒸れて落ちやすい人にもおすすめです。
・オフのしやすさで選ぶ
目元にできるだけ刺激を与えたくない人は、メイクのオフのしやすさで、アイライナーを選ぶといいでしょう。お湯で落とせるタイプのアイライナーがあるので、クレンジングなしでアイライナーが落とせます。
・カラーで選ぶ
定番のブラック、ブラウン以外にも、ピンクブラウンやグレーなどのニュアンスカラーが多く発売されています。簡単に抜け感が出せるので、普段と印象を変えたい時におすすめです。カラーアイライナーは難しい印象があるかもしれませんが、アイシャドウに馴染むカラーを使うと、自然に目力をアップできます。
■30代におすすめのアイライナー
アイライナーにはいろんな種類があり、なりたい印象に合わせて、使い分けたいですよね。店頭でもさまざまな種類があって、何が自分に合うのか迷ってしまいますよね。これまで使い慣れていたアイライナーを選びがちな人も多いです。ここでは、30代におすすめのアイライナーを厳選してご紹介していきます!
キャンメイク クリーミータッチライナー

とろける描き心地で人気なのが、キャンメイクのジェルアイライナー。1.5mmの超極細芯で、くっきりキレイなラインが描けます。まつ毛のすき間を埋めるのもラクラクで使いやすい繰り出し式。汗、皮脂に強いので、落ちにくいのが特徴です。カラーも豊富なので、カラーラインに挑戦してみるのもおすすめ。試しやすい価格帯なので、色違いで持っておきたいアイテムです。
エテュセ アイエディション ジェルライナー
極細ラインが描きやすいジェルライナー。つけたての仕上がりが長時間持続し、目元を際立たせます。ウォータープルーフで、トリートメント成分配合。カラーメイクに挑戦したい人でも使いやすいニュアンスカラーが揃っています。透明感のある目元を作りたい人には絶妙なカラーが揃っているのでおすすめです。
UZU アイオープニングライナー

日本の最先端テクノロジーを駆使して、開発された独自のフィルムが美しいラインをキープします。カラーバリエーション豊富で、イベントにもぴったりのライナーが揃っています。コシのある筆なので、太いラインから、細いラインまで自由自在に引けます。発色がよく絶妙な色展開なので、好きなカラーを集めたくなる、アイライナーです。
デジャヴュ 密着アイライナー ラスティンファイン クリームペンシル
クリーミーでなめらかな描き心地のペンシルアイライナー。楕円芯を採用し、極細から太いラインまでキレイに引けます。密着力が高く、にじみにくいので、1日中キレイなラインが続きます。カラー展開豊富で、絶妙なニュアンスカラーが揃っています。クレンジングする時まで落ちないので、安心して出掛けられます。暑い時期にもぴったりです。
メイベリン ニューヨーク ハイパーシャープライナーR
超極細の0,01mmの先端で細部にこだわったラインが引けます。ウォータープルーフで長時間滲みにくいのに、簡単にオフが可能です。コスパも良く試しやすい価格なのも嬉しいポイント。細いラインが目尻までスルスル引けるので、ナチュラルに仕上げたい人にもおすすめです。落ちにくいので、夏にぴったりで、プールや海に出かける時も、このアイラインで1日中過ごせます。
SUQQU ニュアンス アイライナー
コシのあるフェルト筆で、美しい細い線が自在に描けます。ニュアンスカラーは大人のおしゃれ色が揃ったアイライナーです。簡単に垢抜け感のある目元が完成するので、1本は持っておきたいはず。目尻にスッとカラーを入れるだけで、トレンド感のあるおしゃれ顔になれます。
■まとめ
今回はアイライナーの役割から、30代におすすめのアイライナーまでご紹介いたしました。アイライナーには豊富な種類があり、同じアイテムを使い続けているという人も多いですよね。最近はジェルライナーが人気で、カラーアイライナーが多く発売されていることがわかりました。トレンドを取り入れながら。自身の魅力もアップするアイラインを見つけてみてください!