汗に負けない!化粧崩れ防止アイテム10選ご紹介

  • Checco
  • ファンデーション
  • フィックスミスト
  • ベースメイク
  • ミスト
  • メイク崩れ
  • 化粧崩れ
  • 成分
  • 韓国コスメ

汗に負けない!化粧崩れ防止アイテムをご紹介

1日中メイクをしていると、1日の終わりにはメイクが崩れてしまう…悩んでいませんか?夏の汗をかきやすい季節や、マスクを1日中していると、どうしても化粧が浮いてきてしまいますよね。せっかく朝に完璧な顔を完成させたら、夜までキープしたいはず。化粧直しをする手もありますが、化粧崩れの原因を知って、最小限の化粧直しにした方が効率がいいです。メイクに意識がいってしまいますが、スキンケアの段階から、肌作りははじまっています。普段の生活で健康的な肌を目指しながら、カバーできるところは化粧崩れ防止アイテムに頼ってみましょう。是非、取り入れやすいものから、取り入れてみてください。今回は化粧崩れの原因から、最新の化粧崩れ防止アイテムまでご紹介していきます!

■化粧崩れの原因

化粧崩れの原因は1つだけではありません、複数の要因が重なり起きてしまうことがあります。化粧を塗ったばかりの時は、肌に均一にのっていますが、皮膚が伸縮することによって、化粧はよれてしまいます。使用量も重要で適量じゃないと、化粧崩れの原因に。ここでは化粧崩れの原因について詳しく解説していきます。

①ファンデーションの厚塗り

化粧崩れの原因の一つに、化粧の厚塗りがあげられます。シミやクマなど、隠したい部分が多くあると、つい厚く塗ってしまいがちですが、肌に重ねるぶん化粧崩れしやすくなります。下地などを上手く使い、薄いファンデーションでもアラが隠せるように工夫しましょう。

②肌が乾燥している

肌が乾燥しているままメイクをしてしまうと、ファンデーションが肌に密着しにくく、化粧崩れの原因となります。肌が乾燥していると、皮脂の分泌が増え化粧崩れしやすくなります。充分に肌を保湿してから、メイクに入りましょう。

③余分なスキンケアが残っている

朝メイクをする場合、化粧水、乳液、美容液、クリームなどでスキンケアを行ってから、メイクをしますよね。肌がベタベタなまま、メイクをしてしまうと、ベースメイクが密着しにくく浮いてしまいます。メイクに入る前に、手のひら全体で顔を包み込み、顔全体に馴染ませてからメイクをしましょう。それでも馴染まない場合は、軽くティッシュオフをして、余分なクリームはとっておきましょう。

④肌に合っていない

自分に合わないコスメを使っていると、肌の乾燥を感じたり、モロモロと化粧が崩れてくる原因となります。化粧下地とファンデーションの組み合わせなど、様々な原因があげられますが、一つずつ改善していく必要があります。肌状態も年齢や季節によって変わっていくので、ベースメイクも定期的に見直しましょう。

■メイクのポイント

化粧崩れの原因がわかったら、化粧崩れしにくいメイクのポイントを取り入れてみましょう。知っておくだけで、メイク崩れが減るかもしれません。肌状態をみながら、組み合わせていくことで、その人に合った方法が見つかります。是非、参考にしてみてください。

①化粧下地、コントロールカラーを使用する

化粧崩れの原因として、ファンデーションの厚塗りがあげられます。厚塗りにならないためにも、化粧下地とコントロールカラーを仕込んでおくことで、ファンデーションが最小限ですみます。ファンデーションで全てを隠すと考えず、コントロールカラーや、コンシーラーを上手く使って、厚塗りを避けましょう。

②パウダーで覆う

ファンデーションを塗ったら、パウダーで抑えておくと、肌に密着し崩れにくくなります。パウダーはいろんな種類のものがありますが、パール入りとかではなく、シンプルなベージュやクリアのものでファンデを固定しましょう。使うファンデーションによって、パウダーを使ったり、使わなかったりしますが、小鼻周りやTゾーンは抑えておくと安心です。

③フィックスミストを使う

皮脂によるメイク崩れは、フィックスミストで解決できます。メイクの最後に顔全体にスプレーしておくだけで、化粧が密着し崩れにくくしてくれます。朝のメイク仕立ての顔が夜まで続くので、持っておくと重宝します。いろんなブランドから発売されているので、1つ持っておくと安心でしょう。

■おすすめ崩れ防止アイテム

化粧崩れ防止のアイテムが多く発売されています。フィックスミストだけではなく、化粧崩れ防止目的の下地や、パウダーまで新しいアイテムが次々に出てきていて、まだ使用したことがない人もいるはず。ここでは、おすすめの化粧崩れ防止アイテムを紹介していきます!

コーセーコスメニエンス メイク キープミスト

出典:AMAZON

メイクの仕上げにさっと吹きかけるだけで、化粧崩れを防ぎます。ウォータープルーフ効果で、皮脂崩れを防止し、メイクを長時間キープします。しっかりとメイクを固定しながら、顔の動きに合わせて伸縮するので、メイクがよれにくいのが特徴です。マスクをしていても、メイクくずれしにくいキープミストはこれがおすすめ。

msh タイムシークレット ミネラルプレストパウダーR

出典:msh公式HP

SPF50+ PA++++ 

高いカバー力で、化粧崩れを防いでくれるプレストパウダーです。微粒子のパウダーがくすみや毛穴のカバーをし、テカリにくく、サラサラ肌をキープします。カバー力があるのに、サラッとしてふわふわな肌を作ります。白浮きすることなく、自然に肌をカバーするので、厚塗り感がなく、トーンアップが叶います。仕上がりはセミマットで、化粧直しにも使えます。

プリマヴィスタ 化粧崩れ防止 化粧下地 超オイリー肌用

出典:AMAZON

SPF8 PA++ 

肌のテカリ、べたつきが気になる人向けに作られた化粧下地。より速乾性が高く、サラサラに仕上がります。汗、皮脂に強く、テカリが気になる人は一度使ってみることをおすすめします。液がサラッとしていて、伸びが良く肌に密着します。乾燥することもないので、安心して使用できるので、長時間のお出かけや、シーンに合わせてプラスしてみてください。

クラランス フィックスメイクアップ

メイクの仕上がりを長持ちさせながら、ローズの香りでリフレッシュさせてくれます。高い保湿力で肌のみずみずしさを保ちながら、大気汚染や花粉など様々な刺激から肌を守ります。細かいミストが肌に密着し、1日中化粧をキープし、化粧崩れを防ぎます。ほどよいツヤ感で、しっとり見せてくれます。さっぱりとした使い心地なので、夏にぴったりです。

セザンヌ 毛穴レスコンシーラー

凹凸のないなめらかな肌を作るコンシーラー。皮脂のテカリや化粧崩れを防ぎ、サラサラ肌をキープします。固めのテクスチャーで、肌に馴染ませるとマットに仕上がります。繊細なラメが肌をキレイに見せて、トーンアップも叶えます。毛穴レスコンシーラーとして仕込んでおくと、鼻周りの化粧崩れを防いでくれます。化粧崩れが気になる部分にだけ使用できるので、試してみる価値ありです。

■まとめ

今回は化粧崩れの原因から、化粧崩れ防止アイテムまで紹介してきました。それぞれの悩みに合わせた商品が多く発売されているので、自分に合った商品に出会えると、悩みが軽減されるはず。そもそもの肌状態や、メイク方法、コスメの相性など、化粧崩れの原因は多くあります。「化粧崩れ」といっても原因は1つではないので、試行錯誤しながら、1日中キレイな肌をキープしましょう。

この記事のキーワード