人気ブランドからプチプラまで!30代におすすめリップ5選

ライフスタイルが変わったり、人生のイベントが多くなる30代。20代の頃使っていたメイク用品が似合わなくなってきて悩んでいる人もいるのでは?20代の頃とは違った悩みが出てくるのも30代です。年齢とともに使うコスメもアップグレードして、キレイを更新していきたいはず。顔の印象を左右する口紅は、色や質感を変えるだけでガラリと印象が変わります。シーズンごとに新色が出るリップメイクは、難しいと抵抗がある人もいるかもしれませんが、自分に合ったカラーを塗るだけで、一気に垢抜けられます。
時代に合った口紅を取り入れて、気分も上げていきましょう。今回は口紅の種類からおすすめアイテムまでご紹介していきます!
■口紅の種類ってどのくらいあるの?
口紅といってもシーズンごとに新作が発売されて、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。理想の仕上がりや、イメージに合わせて使い分けできるかがポイントです。まずは口紅の質感から、特徴までご紹介していきます。
①リップスティック
一般的な形の繰り出し式の口紅。豊富なカラー展開のものが多いので、自分に合ったカラーを見つけられるはずです。マットなものからシアーなものまで、好みの質感を選ぶことができます。直接塗ったり、指でぼかしてのせると、印象が変わります。
②リップティント
色持ちの良さで選ぶなら、断然リップティント。「ティント」は「染める」という意味があり、唇を直接染めて色持ちをよくします。食事をしても落ちにくく、マスクメイクにもおすすめです。長時間色が持続してくれるので、塗り直しの回数が減るのも嬉しいポイント。
③リップグロス
ツヤのある唇に仕上げたい人は、リップグロスは必須です。口紅の上に重ねたり、色付きのグロスなら1本で仕上がります。うるおいのある唇にしたい人におすすめです。
④リップオイル
保湿成分や美容成分が配合され、唇ケアができます。唇の乾燥が気になる人はケアもでき、唇を色づけてくれるリップオイルがおすすめ。ツヤと同時に保湿が叶う一石二鳥なアイテムです。
⑤クレヨンリップ
口紅とリップクリームのいいとこ取りをした「クレヨンリップ」。塗りやすく、発色の良さも兼ね備えているので、口紅を塗るのが苦手な人におすすめです。細かい部分まで塗れるので、丁寧に塗りたい人は使いやすはず。
■リップライナーって必要?
リップライナーは使用していますか?リップライナーは輪郭を縁取ることで輪郭がはっきりし、唇により立体感を出すことができます。外国人のようなボリュームのある唇になりたい人は、オーバーリップのラインを引くと、ぷっくりとした唇が作れます。また、口角を上げて書いたりと、唇の形にコンプレックスがある人にもおすすめです。リップライナーと口紅を重ねると、色味が持続するので、色落ちに悩んでいる人は一度使用してみてください。
■失敗しない口紅の基本的な塗り方
口紅の塗り方で、唇の見え方が変わります。いつも適当に塗っている人は知っておくと、いざという時に便利です。ブラシを使ったり、指を使ったり、同じ口紅でも見え方が変わるので、なりたいイメージに合わせた口紅の塗り方をご紹介していきます。
①まずは「保湿」
唇の縦じわは老けて見える原因になります。しっかりケアすることで、ふっくらとした唇が作れるので、日頃から入念にケアしておきましょう。
②リップライナー
リップライナーを使って、輪郭を縁取ると、濃い色の口紅を塗るときも失敗しにくくなります。特に上唇の山は丁寧に書くようにしましょう。
③下唇を塗る
口を開け、リップラインに沿って塗りましょう。直接塗ってもいいですが、苦手な人はなるべくブラシを使い、均等に色が乗るように塗るのがおすすめです。
④上唇を塗る
唇の山に気をつけながら、全体に塗っていきましょう。もし、はみ出してしまった場合は、綿棒で丁寧に拭き取りましょう。
■カラー選び
たくさん色があって何を選んでいいか迷ってしまいますよね。30代が少し落ち着いたトーンで、唇の色より少し明るい口紅を選ぶと、老けすぎず落ち着いた雰囲気に。また、パーソナルカラーに合わせて、色選びをすると、迷いにくくなります。
・イエローベースの人
イエローベースの人は、オレンジ系やベージュ系など、黄みの要素がある色が似合います。ピンク色が好きな人はサーモンピンク系を選ぶなど、黄色みの要素がプラスされた色を選ぶようにしましょう。
・ブルーベース
ブルーベースの人は、青みの強いチェリー系や、ローズ系を選ぶようにしましょう。色のはっきりとしたものから、淡い色まで種類があるので、自分の好みと合わせて似合う色を探してみてください。
■30代におすすめリップ5選
ここでは、30代におすすめのリップを紹介していきます。プチプラから人気ブランドまで紹介していくので、お気に入りの1本を見つけて、毎日のメイクに役立ててみてください。
① ケイト リップモンスター

つけたての色がそのまま持続すると人気の「リップモンスター」。一時期は店舗で売り切れが続いていましたが、発売から時間が経っても人気の商品です。唇から蒸発する水分を利用して、密着ジェル膜に変化します。色持ちが良く、乾燥が気にならないのでこれ1本で理想の唇が完成します。
② ディオール リップマキシマイザー

長年愛されているリップマキシマイザーは、ボリューム効果でふっくらななめらかな唇にしてくれるリップグロスです。リップケア効果があり、ヒアルロン酸が潤いをアップします。つけた時に少しピリピリしますが、そのぶん唇がぷっくり見えます。カラー展開も豊富なので、これ1本でリップメイクが完成するアイテム。
③ クラランス コンフォート リップオイル インテンス
スキンケアと高発色カラーが実現したリップオイル。軽いテクスチャーなのに、べたつかず、ひと塗りで高発色が叶います。落ちにくく、皮むけしないと人気の商品で、マスク時代に重宝します。ティントリップで唇が荒れてしまった経験があるひともこのリップは試してみる価値ありです。
④ rom&nd ジューシーラスティングティント

みずみずしいフルーツのようなシロップティント。潤いのあるリップで何よりも、果汁のようなシロップカラーがかわいいと人気の商品です。時間が経つに連れ凹凸をなめらかにし、ボリューム感が出ます。色が落ちにくく、透け感のある軽いティントは試す価値あり。試しやすい価格帯なのも韓国コスメの魅力です。
⑤ イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ

唇をボリュームアップする成分と、とろけるような唇を作る8色のカラー展開が人気の商品。スキンケア成分が78%配合で、唇にうるおいを与えながら、メイクアップも叶えます。
乾燥が気になる人にはおすすめで、とにかくうるおいが持続します。トロッとしたテクスチャーでなめらかなつけ心地です。ケア重視の人におすすめ。
■まとめ
今回は口紅の種類から、おすすめのリップまでご紹介してきました。
30代は忙しくなかなかメイクに時間をかけられないという人も多いですよね。丁寧なリップメイクはイベントの時などに覚えておくと便利です。シーンに合わせて、メイクも合わせられる30代は素敵です。最近は落ちないティントタイプが人気なので、普段のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか?