【韓国のオーガニックコスメ】ナチュラル派にピッタリの商品をご紹介!
みなさんはオーガニックコスメと聞くとどのような製品を思い浮かべますか?
- シンプルなパッケージで外国製のものが多い
- 肌には良いけど高そう
- 年配の方が使っているイメージ
など、どちらかといえば手の出しにくい分野だったのではないでしょうか?しかし、近年は世界的にもオーガニックブームが到来しており、野菜や畜産物だけでなく、オーガニックコスメやスキンケア商品もたくさん登場しているのです。
中でも韓国のオーガニックコスメは、ほとんどが税込1万円以下で購入できる物が多く、パッケージもデザイン性が高くオシャレな製品がたくさん発売されています。
そもそもオーガニックコスメとは何か?おすすめの韓国オーガニックコスメブランドや製品、選ぶときの注意点など、気になる疑問について調べてみました。
オーガニックコスメはナチュラル派の韓国女子にも大人気
オーガニックの先進国といえばヨーロッパが代表的ですが、実は数十年前から韓国でも有機栽培に力を入れています。2021年には韓国ソウル市内でオーガニック給食の無償提供をするとの発表もあり、政府や国民もオーガニックに大きな関心を寄せていることがわかります。
日本でもオーガニックのスーパーやカフェなど、街でも「オーガニック」という言葉をよく目にするようになりました。
オーガニックコスメとは?
オーガニック(organic)とは、日本語で有機栽培という意味です。農薬や化学的な肥料に頼らず、太陽や土、微生物などといった、自然の恵みを生かした栽培方法で作られた植物や加工品を指します。
同様に、農薬などを使わず植物由来の成分によって作られた化粧品をオーガニックコスメと呼んでいます。幅広い世代から大人気で、美容大国「韓国」でも注目されています。オーガニックコスメとは、主に次のような条件で作られた商品です。
①農薬や肥料を使用せず、太陽など自然の恵みを生かして栽培されたもの
②化学成分を極力使用していないもの
③遺伝子組み換えの製品を使用していないもの
20世紀ころに石油が発見されて以降、私たちの生活は気づかぬうちに石油製品であふれ、本来の自然で無機質な商品が失われていきました。もちろんコスメも同様です。
そんな暮らしを疑問に思い、自然の恵みを取り戻そうという取り組みとしてオーガニックコスメは誕生しました。
なるべく有機栽培によって作られた、人と環境に優しい商品。それがオーガニックコスメです。
なぜ今オーガニックコスメが人気なのか?
以前は専門店など一部のお店でしか購入できなかったオーガニックコスメですが、ナチュラル派人口が増えてきた近年はオーガニックを取り入れる企業も増え、ドラッグストアなど身近なところで手に入る製品も多くなりました。
2015年に国連サミットで取り入れられた「SDGs(エスディージーズ)」の取り組みによって、さらにオーガニックコスメブランドは勢いを増し、その商品を選ぶこと自体が持続可能な社会への取り組みにつながると、若い世代からの支持も多くなりました。
自分自身が美しくなりながら、住む街や環境を守ることができるのがオーガニックコスメの魅力です。
韓国オーガニックコスメのおすすめブランド6選
①EUYIRA(ユイラ)
肌の水分と油分の理想的な黄金バランスを保ってくれる、優秀な商品が揃うユイラは、韓国の人気インフルエンサー「キム・スミ」がディレクターを務めるスキンケアブランド。
化粧水(トナー)や美容液といったスキンケア商品はもちろん、日焼け止め、コンシーラー、さらにはネイルカラーまで、オーガニックコスメのラインナップが豊富です。
ユイラは韓国のファンも多く、2020年には伊勢丹のポップアップストアで日本にも初上陸しました。素肌感を大切にしたい、20代後半から30代の女性に大人気です。
中でもおすすめなのは「EUYIRA VEGAN BOX」
化粧水、セラム、アイクリーム、クリームの4点がセットになった商品で、ユイラ製品を初めて購入する方におすすめです。
②URANG(ユラン)
肌トラブルで悩んでいたアロマセラピストの「ジーナ・リー」が、出産をきっかけに立ち上げたオーガニックコスメブランド。植物由来99.9%の成分と、自身のアロマセラピーの知識を掛け合わせたオリジナルの製品を開発しています。
2022年1月より、国内ではコスメキッチンのウェブサイトと、ユラン公式ホームページにて販売がスタートしました。美容雑誌「美ST」の付録でサンプルが配布されると、SNSでも「これは良い」「乾燥肌が艶肌になった」など多くの口コミが投稿されました。
おすすめは「ナチュラルクレンジングオイル」
グレープシード、オリーブ、アーモンド、杏のオイル成分が角質をふっくら柔らかくし、保湿効果の高い紅花油がお肌の潤いをしっかりと守ってくれます。乾燥肌で悩んでいる方に、ユランの製品はぴったりです。
③Manyo Factory(魔女工場、マニョコンジャン)

韓国ドラマファンならご存知、「愛の不時着」の第2話で、主人公が使用したことで有名となったオーガニックコスメブランドが魔女工場です。健康的で飾らない肌の美しさを追求し、自然原料だけを使用しています。
国内でも取り扱っている店舗はいくつかありますが、オンラインでの購入が主流です。日本公式のインスタグラムがあり、最新情報を随時チェックすることも可能です。
おすすめ商品は、やはりドラマにも登場した韓国No.1美容液「ビフィダバイオームコンプレックスアンプル」
ドラマ内で人気女優が使用したからという理由だけでなく、もちろんその実力は本物。夜寝る前に使用すると、翌朝の感想を防ぐことができます。
④FEMMUE(ファミュ)
ファミュの魅力は独自にブレンドされた心を満たすような香りと、製品パッケージの美しさにあります。オーガニックコスメ特有のハーブのような香りが苦手という方にはおすすめです。
環境に配慮してパッケージを小さくしたり、ホームページにも『動物実験はしていません』としっかり明記したりと、人にも環境にも優しいオーガニックコスメブランドなのがわかります。
おすすめは、「ドリームグロウマスクRR」
定期購入のコースだと10%オフで購入出来るので、長く使う方はまとめ買いがお得です。
⑤SIORIS(シオリス)
シオリスの化粧品は、四季の植物を旬のうちに収穫し、すぐに独自製法で加工して作られています。原材料も韓国産のみで、無駄な輸送費をカットし、二酸化炭素の排出を削減するという徹底ぶりです。
生産から流通まで、肌や健康に害がないか丁寧な安全確認が実施されているのもポイントが高いです。
人気商品は「sioris世界観セット」
クレンジングミルクとブースターがセットになっており、これ一つでsiorisの魅力を体感できる商品となっています。
⑥primera(プリメラ)
プリメラは、韓国コスメの代表格「innisfree(イニスフリー)」や「ETUDE HOUSE(エチュードハウス)」を取り扱うAMORE PACIFIC(アモーレパシフィック)が保有しているブランドの一つです。植物が発芽するときに生成されるエネルギーを生かしたコスメを販売しています。オーガニックコスメブランドでは珍しく、メンズ専用化粧品のラインも取り揃えているのが特徴です。
スキンケア商品はもちろん、日常的に使えるハンドクリームやリップクリーム、さらには赤ちゃん用のボディークリームなども販売されており、製品の幅広さに驚きます。敏感肌やアトピー体質の人も手に取りやすいブランドだと感じました。
プリメラの人気商品は「フェイシャルマイルドピーリング」
本来ピーリングは肌への刺激が強く、敏感肌の人はなかなか手が出しにくい商品でした。しかし、プリメラのピーリングは低刺激な上に保湿効果も高く、肌荒れしやすい人でも安心してお使いいただけます。
オーガニックコスメを選ぶときの注意点
オーガニックコスメは、「全ての商品が肌に良いとは限らない」「長期間の保存ができない」という点に注意して購入する必要があります。
自然由来の成分を使用している為アレルギーは起こらないと思っている人も多いですが、オーガニックコスメの認証方法は国によって様々。有機栽培の植物原料がわずか数%しか入っていなくてもオーガニックと言えてしまうのが現状で、わずかに保存料などが含まれている製品も存在するのです。
もちろんほぼ100%近く自然由来の成分で作られた製品もあります。その場合、防腐剤や保存料が含まれていない分長期保存ができないので、早めに使い切りましょう。中には要冷蔵の製品もありますので、購入後は保存方法も確認することをおすすめします。
美容ファンならご存知かもしれませんが、今は「HANSYUMYU 8L 化粧品冷蔵庫」のような、コスメ専用冷蔵庫たるものも存在します。
オーガニックコスメは冷やしすぎもNG、直射日光もNGと、保管方法がとても難しいです。コスメ専用冷蔵庫は化粧品に最適な温度で保存ができる為、オーガニックコスメを保管するのにも適しています。
韓国発のオーガニックコスメはコスパ最強で良質な製品が多い
今回は、韓国のオーガニックコスメについて紹介しました。韓国製品は「安かろう悪かろう」の時代はもう終わり、新世代のオーガニック大国として優秀な製品がたくさん登場していることがわかりました。
また、ヨーロッパのオーガニックコスメと大きく異なるのは、圧倒的価格の安さと、パッケージのデザイン性の高さだと思います。
もちろん、肌や環境に良いことは大切ですが、ほぼ毎日使うコスメは並べて置いたときに気分が上がるような見た目であることも重要です。見るだけで癒される韓国のオーガニックコスメは、価格も安いのでつい集めてしまいたくなりますよね。
スッピンに近いナチュラル派メイクが流行りの近年、心から美しくなれる韓国のオーガニックコスメを、みなさんもぜひ手にとってみてください。