[2023年最新版]韓国コスメから人気の化粧水を厳選!40代におすすめ10選

  • 40代
  • Checco
  • スキンケア
  • 化粧水
  • 成分
  • 韓国コスメ

[2023年最新版]韓国コスメから人気の化粧水を厳選!40代におすすめ10選

40代を過ぎると肌ダメージの蓄積やホルモンバランスの乱れ、細胞の働きの低下といった要因が重なり、カサつきやハリの低下が気になりやすくなります。早い方だと更年期も始まり、今まで感じなかった肌トラブルが増えてきます。

ですが、人によってトラブルの出方は異なるので、自分にぴったりな化粧水を選んでほしいです。40代のお肌には、エイジングケアに特化した化粧品が一番です。今回はそんな40代女性におすすめの韓国コスメ化粧水を、まとめてご紹介していきます。

韓国の化粧水の特徴

韓国の化粧水の特徴としては2つあります。

1つ目は美容成分が豊富に含まれているという点です。

2つ目は低価格でコスパが良いという点です。

韓国の化粧水には豊富な美容成分が含まれていると同時に低価格で手の出しやすい価格帯で販売されています。

日本では成分の量に制限をかけたり1つの成分に特化している場合が多いです。

ですが、韓国の化粧水は使用することのできる成分が多いため美容に特化しているといえます。

さらに、常に新しい製品が登場しており韓国では個性的で新しい製品が生まれやすいのです。

少し美容成分を多めに入れたりなど少し攻めた製品やユニークな成分を配合させているなど特徴の多い製品が多いのも魅力的です。

さらに、韓国では化粧品業界の競争が激しいため、安価で高品質な商品が多く出回っています。

このような背景もあり韓国の化粧品はコスパよく購入できるのです。

40代が使うべき韓国コスメの人気化粧水10選

40代の方向けの化粧水を選ぶポイントをご紹介します。

① 肌にハリを与えるエイジングケア成分配合

アスタキサンチンや植物エキス類などハリ・ツヤ感を与えるエイジングケア成分が入った化粧水を選ぶのがおすすめです。

②保湿・美白ケア成分配合

肌にうるおいを与えるペプチドなどの保湿成分、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐビタミンC誘導体やプラセンタエキスなどの美白成分にも注目してえらぶといいです。以上を踏まえて、40代の方向け韓国コスメの化粧水を10個、見てみましょう!

COSRX ガラクトミセス95 トーンバランシング エッセンス

価格:2,040円(税込)

おすすめポイント:ガラクトミセス醗酵ろ過物95%。パラベン、エタノール、合成界面活性剤、人工色素、人工香料、トリエタノールアミン、フタル酸、フリー。

肌に似た構成を持っている成分から作られているエッセンスです。醗酵成分が角質や肌荒れを解消に導き、明るい肌に導いてくれます。肌のトーンアップ効果のある化粧水を探している方におすすめのアイテムです。

ガラクトミセス95 トーンバランシング エッセンスは、さまざまな肌質の方が御使用頂けるアイテムです。またくすみやたるみ、シワが気になる方からも好評です。エイジングケアとして使用するのも良いでしょう。

SOMEBYMI AHA-BHA-PHA 30デイズミラクルトナー

価格:764円(税込)

おすすめポイント:AHA・BHA・PHAを配合。肌悩み・ニキビケアにも効果的。

角質ケアに効果的な、AHA-BHA-PHA 30デイズミラクルトナー。肌に水分を補充し、トーンアップ効果も期待できます。繰り返す肌荒れやニキビが気になる方からも支持されているアイテムです。ベタつく使用感が苦手な方も、こちらの化粧水ならさっぱりと使用できますよ。

名前の通り、30日で肌が変わるアイテムとして知られています。クレンジング後に残った汚れもオフできるよう、コットンで拭き取るように使用するのもおすすめです。

魔女工場 ビフィダバイオームアンプルトナー

価格:1,575円(税込)

おすすめポイント:韓国で数多くの章を受賞。敏感肌の方にもおすすめのアイテム。

ビフィダバイオームアンプルトナーは、洗顔後にスキンケアのファーストステップとして活躍します。外部刺激からお肌を守り、健康的な肌環境に導くマイクロバイオームという成分が配合されています。環境に左右されやすい肌質の方から好評のアイテムです。

さらに、ヒアルロン酸が配合されており乾燥対策にも効果的です。水分バリアをしっかりと形成してくれるので、潤いが続く肌に導いてくれます。

Tony Moly ワンダーセラミドもちトナー 

価格:410円(税込)

おすすめポイント:整肌成分セラミド配合。ポリエチレングリコール不使用。

ワンダーセラミドもちトナーは、商品名の通りもちっとした肌に導いてくれる化粧水です。乾燥した天候でも、潤いに満ちた肌をキープできます。セラミドも候補配合なので、お肌をしっかりと保湿し、外部刺激から守ってくれます。さらに、ヒアルロン酸も配合されています。

やや粘度のあるしっとりとしたテクスチャーで、肌に濃密にフィットします。コットンを使用して拭き取った後、再度肌に馴染ませるのがおすすめです。コットンを使用して、スキンパックすることでより効果を実感できるでしょう。

ANUA ドクダミ 77% スージングトナー

価格:2,950円(税込)

おすすめポイント:敏感肌の方向け。ノンコメドジェニックテスト済み。

日本でも韓国でも評判の、ドクダミ 77% スージングトナー。商品名の通り、ドクダミエキスをたっぷりと配合した化粧水です。肌本来の力を引き出し、健康的な美肌作りをサポートしてくれます。年齢を感じさせない、いきいきとした健やかな肌を目指せますよ。

軽やかなテクスチャーで、さっぱりとした仕上がりも魅力。弱酸性の化粧水が肌のバランスを整えてくれます。肌の調子が気になるときには、コットンパックにしてより肌に浸透させるのがおすすめです。

Bring Green

Dr.Jart シカペア トナー

価格:2,520円(税込)

おすすめポイント:保湿効果抜群。水のように溶けて、滑らかに吸収される。

Dr.Jartは、2004年に韓国でスタートしたブランドです。日本でも話題のさまざま人気商品を打ち出しているブランドなので、ご存知の方も多いかと思います。

シカペアトナーは、敏感肌の方におすすめの化粧水です。ツボクサエキスが配合されており、肌の環境を整えてくれます。さっぱりとしたテクスチャーで、使用感も◎ベタつかないのに、しっかりと保湿してくれます。

Bring Green ティーツリーシカスージングトナー

価格:3,552円(税込)

おすすめポイント:こだわりの成分。クーリングタイプの化粧水。

Bring Greenは、自然派のコスメブランドです。自然由来成分をたっぷりと配合したアイテムを取り扱っています。

ティーツリーシカスージングトナーは、清涼感のあるクーリングタイプの化粧水です。拭き取るたびにティーツリー特有の爽やかな使用感で、肌荒れを予防してくれます。AHA成分も配合されており、毛穴汚れも解消に導いてくれますよ。

goodal グリーンタンジェリンビタCトナーパッド

価格:1,728円(税込)

おすすめポイント:どんな肌質の方も使用できる。グリーンタンジェリンエキスとビタミンC配合。

グリーンタンジェリンビタCトナーパッドは、角質ケアも叶う拭き取りパッド。低刺激なパッドなので、毎日使用しても大丈夫。肌に活力を与える効果、水分補給、キメを整える効果、老廃物の除去など、マルチな効果が期待できるアイテムです。

手軽に肌ケアができるので、スキンケアに時間をかけたくない人にもおすすめ。化粧水を馴染ませた後は、そのままマスクパックすることも可能です。さらに、顔だけでなく背中や肘など、角質が気になる部分にも使用できますよ。

Easydew イーエックスオールカーミングトナー

価格:3,850円(税込)

おすすめポイント:肌荒れ・乾燥対策。美容専門機関専用ライン。

乾燥でカサつく肌質に方におすすめな、イーエックスオールカーミングトナー。美容機関の専門ラインでしたが、一般向けにリニューアルし販売されています。肌の水分・油分のバランスを整え、健やかな肌へと導いてくれます。乾燥によるくすみにも効果を発揮しますよ。

敏感肌向けのパッチテスト済みなので、敏感肌の方も安心して使用できます。人工着色料も不使用なので、ナチュラル志向の方も嬉しいですね。

Torriden ダイブイントナー

価格:1,323円(税込)

おすすめポイント:保湿効果抜群。ヴィーガン処方。

自然派の方も安心して使用できる、ヴィーガン処方の化粧水です。弱酸性のトナーが肌をしっかりと保湿してくれるので、シンプルなスキンケアが叶います。ヒアルロン酸も配合されており、肌の角質層までしっかりと潤してくれますよ。

コットンを使用し、肌を刺激せずに優しく拭き取る方法がおすすめです。肌が敏感に感じる日は、重ね付けすることでよりしっかりと保湿できます。ダイブイントナーは、さっぱりとした使用感が魅力で、脂性肌・混合肌の方にも最適なアイテムです。

40代におすすめの化粧品!

以上が韓国の化粧水に関する記事でした。

韓国の化粧水には特徴があり魅力的であるということをわかっていただけたでしょうか?

韓国の化粧水は、各メーカーやブランドから次々と新しい成分に着目したアイテムが誕生して、進化を続けています。自分の悩みや肌の質に合った化粧水を選べるといいですね。

これから実際に韓国の化粧水を購入してみようと考えている方も多いと思いますので、こちらの記事を参考に韓国の化粧水選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

この記事のキーワード