
マスク時代になり、今まで手を抜いていた眉メイクに力を入れたいと思っていませんか?
マンネリになりがちな眉メイクですが、トレンドを取り入れやすい部分でもあります。ついアイメイクに力を入れがちですが、眉メイクの方法を少し変えるだけで、一気にトレンド顔になれます!20代はいろんなメイクに挑戦して、自分らしさを模索していける年代です。今までやってこなかったメイクに挑戦すると、新しい自分に出会えるきっかけになるかもしれません。トレンドはどんどん変わっていくので、流行を取り入れるのは難しいかもしれませんが、新しいアイテムを追加するだけで、トレンド顔は作れます。20代は綺麗なハリのある肌を武器に、トレンドのカラー眉をメイクに取り入れてみてください。
今回は眉メイクの方法から、おすすめアイテムを紹介していきます。
■カラー眉に抵抗ない?
眉メイクはついマンネリになりがちですよね。アイブローパウダーを一度購入すれば、半年以上はなくならないので、なかなか変化をつけづらい部分です。「髪の色に合わせる」という固定概念から離れられず、カラー眉に抵抗がある人もいるはず。最近では学校やオフィスでも取り入れやすいピンクやカーキなどの眉マスカラや、アイブロウパウダーが多く発売されています。以前は眉マスカラに抵抗があり、固まるイメージが合った人でも、最近はふんわり自然な眉に仕上げてくれるアイテムが多く発売さレています。アイテム1つ追加するだけで、トレンド顔になれるので、是非参考にしてみてください。
■眉メイクに必要なアイテム
メイク道具ひとつで、眉の仕上がりの差がつきます。
これがあれば安心なアイテムは
①スクリューブラシ
②アイブロウパウダー
③アイブロウマスカラ
④アイブロウペンシルです。
自身の眉の濃さや生え方で、省けるアイテムもありますが、上記の4つがあればトレンド眉が作れます。
■眉メイクの手順
1.スクリューブラシで毛流れを整える
眉毛に付着している油分や、パウダーなどを均一にするために、スクリューブラシで毛流れを整えます。この一手間があるかどうかで、眉マスカラや、パウダーのつき方が変わります。より綺麗な眉に仕上げるために、まずはスクリューブラシで眉を整えてみてください。
2. 眉パウダーで隙間を埋める
眉毛と眉毛の間を埋めて、全体の形を整えていきます。パウダーは、眉頭は触らず眉山から眉尻にかけて、ふんわりとのせます。この時にノーズシャドウも入れておくと、手間が省けます。
3.眉マスカラで毛を立たせる
液がダマにならないように、眉マスカラの先端部分の余分なマスカラをティッシュOFFします。眉毛の毛ながれに逆らうように塗った後、毛流れにそうように整えます。
4.眉ペンシルで毛を書き足す
眉尻をきれいに整えるために、眉ペンシルで一本一本書き足していきます。眉毛が薄い人は全体的に書き足していくと、全体のバランスが取れます。眉毛が濃い人は、ペンシルは薄く書き足す程度にしておくと、全体がふんわり仕上がります。
■カラー眉って、どんな色があるの?
・一番人気はピンク眉
眉にピンクを取り入れると、優しい印象になります。温もりを感じさせるカラーなので、女性らしく優しい印象に仕上げたい人におすすめカラーです。
・初心者はカーキ眉
普段使いなれているブラウンに似ていて、カーキに変えるだけで一気に洒落た雰囲気になります。かわいい印象よりもかっこいい印象に仕上がるので、ハンサム美人に仕上がります。
・透明感が出るパープル眉
大人っぽい雰囲気で洗練された印象になるのがパープルです。髪が暗めの人でも挑戦しやすく、顔全体の透明感が自然に仕上がるので、品のあるメイクに仕上がります。
■髪色に合わせた眉色の選び方
髪色に合わせた方がいいとはわかっていても、どのように色を決めていいのか悩んでしまいますよね。一般的に、眉色は髪色よりもワントーン明るい色を選ぶのが良いとされています。なぜなら、髪色より濃いカラーを選んでしまうと、眉の主張が強くなりすぎるからです。なので、髪よりもワントーン明るいカラーを選ぶことで、ナチュラルな印象の眉を作れます。
■20代におすすめプチプラ眉メイクコスメ
ここでは、プチプラで使える眉メイクアイテムを紹介していきます。コスメ一式を揃えると、どうしてもお金がかかってしまいますよね。「眉にはできるだけお金をかけたくない」という人におすすめな、プチプラでも仕上がりに満足できる眉メイクアイテムをご紹介していきます。
デジャヴュ アイブロウカラー
1番のおすすめポイントは、ミニサイズのコームで塗りやすさが抜群です。カラー展開も豊富で、6色ものカラーがあるので、どんな髪色の人でも、お気に入りのカラーが見つかるはず。眉マスカラに抵抗が合った人は眉が固くなる印象が合った人が多いかもしれません。ですが、この眉マスカラは、柔らかい質感にこだわって作られているため、眉毛本来のナチュラル眉が作りやすいので、おすすめです。
セザンヌ 超細芯アイブロウ
眉尻の1本1本まで繊細に描ける0.9mmの細さが、使いやすいポイントです。眉サロンなどでも使用されており、力を入れなくてもしっかり描けるので、使いやすさに定評があります。削らなくていい繰り出し式で、ウォータープルーフなのも嬉しいですよね。プチプラアイテムなので、550円で手に入りお財布にも優しい人気商品です。
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー
3色を組み合わせて、ふんわりとした眉が作れるアイブロウパウダーです。人気のライトブラウン、ブラウンのカラーに加え、ピンクブラウンが仲間入りしました。アイブロウだけでなく、ノーズシャドウにも使用できます。ミラー付きで、大小のブラシがついているので、お出かけに持っておくと安心です。粉っぽさがなく、しっとりとやわらかく眉にフィットするので、ナチュラルな印象に仕上がります。
スウィーツ スウィーツ アイブロウワックス
アイブロウワックス1つで、本物のようなふさっと眉を作れます。これ1つで、ペンシルよりふんわり、パウダーよりくっきりな立体眉が完成します。ワックスなので、長時間取れにくく、汗、皮脂、水に強いのが特徴です。ワックスですが、ベタッとせずふんわり見せてくれて長時間落ちないのは嬉しいですよね。湿気に強いので、マスク生活の強い味方です。擦れに強く落ちにくいので、男性にもおすすめです。
WHOMEE アイブロウパウダー
メイクアップアーティストのイガリシノブプロデュースブランドWHOMEEのアイブロウパウダー。3色入りで、これひとつでおしゃれ眉になれると、人気のアイテムです。好みのブラシでぽんぽんとのせて使用すると、ふんわり眉が完成します。WEB限定のカラーと合わせると、9つのカラーバリエーションの中から選べます。付属のブラシが使いやすく、ふんわり自然な眉に仕上がります。
■まとめ
今回はトレンド眉のカラー眉の作り方から、おすすめ商品までご紹介してきました。
20代の人はまだまだいろんなメイクに挑戦していきたいですよね。トレンドに敏感な年代だからこそ楽しめるメイクがあるはずです。トレンドを取り入れながらも、自身が魅力的に見えるメイクを日々、研究していくともっと垢抜けられます。おすすめアイテムを参考にして、是非、カラー眉に挑戦してみてはいかがでしょうか。