夏の湿気に負けない!どんな時も上向きマスカラの作り方

  • Checco
  • アイメイク
  • マスカラ
  • 眉毛
  • 韓国コスメ

マスク時代になり、今までよりもアイメイクに時間をかけている人が多いのでは?

目を大きく見せるために、マスカラは大切ですよね。目の印象で、その人の顔の印象も決まるといっても過言ではありません。目を大きく見せたい人も、まつげをナチュラルに長く見せたい人も、どのマスカラを使うかで印象が変わります。また、「まつげが少ない…」「カールがキープできない…」などまつげに関する悩みは尽きない人も多いはず。

今回はマスカラの選び方から、20代におすすめの盛れるマスカラまでご紹介していきます!

■マスカラの選び方

マスカラはたくさん種類があり、自分に合ったマスカラを選ぶのは難しいですよね。まつげの悩みや理想のまつげに合ったマスカラを選ぶのがポイントとなります。

まつげを長くみせたい人はロングタイプのマスカラ。ボリュームを出したい人は、ボリュームタイプのマスカラ。上向きカールを持続させたい人はカールタイプのマスカラなど、なりたい目元を明確にすることが重要です。なりたい目元が明確になれば、マスカラの種類を知り、使いわけてみてください。

■マスカラの種類

どんなまつげに仕上げたいか決まれば、次はマスカラの種類を知って、どのマスカラを選べば理想のまつげに仕上がるのか試してみましょう。ここではマスカラの種類、特徴を紹介していきます。

①ロングタイプ

ロングタイプのマスカラは、繊維が多く入っていて、まつげを長く伸ばしてくれます。

ボリュームタイプに比べて自然な印象のものが多いです。自然なまつげで、縦幅が強調されるため、デカ目に仕上げられます。自然な仕上がりになるので、マスカラ初心者の人にもおすすめです。

②ボリュームタイプ

ボリュームタイプのマスカラは、密度が濃く一本一本太くしてくれます。海外セレブのようなゴージャスな印象にしてくれるので、目元をはっきり見せたい人におすすめです。

まつげが少ない人や、細い人はボリュームタイプで存在感を出すといいでしょう。

③カールタイプ

カールタイプのマスカラは、カールが長時間持続します。お人形のようなまつげが好きな人は、女性らしい印象になるので、カールタイプのマスカラがおすすめです。ビューラーで上げてもすぐ落ちてくる人や、まつげが直毛の人はカールタイプを使ってみてはいかがでしょうか。

■カラーマスカラが増えてるって知ってる?

ブラックが定番カラーのマスカラですが、いつものメイクに飽きた人にはカラーマスカラがおすすめです。アイシャドウやリップとマスカラの色を合わせると、統一感が出ます。最近では普段のメイクに取り入れやすい、くすんだ色のカラーマスカラが多く発売されています。自然にカラーマスカラを取り入れたい人は、毛先にちょこんとのせるだけで、一気に垢抜け顔になるので、おすすめです。

■マスカラ下地って必要?

マスカラ下地は使用していますか?「マスカラ下地の効果ってイマイチわからない…」という方もいますよね。マスカラ下地の効果は、カールしたまつげを長時間キープしたり、まつげのボリュームアップ、美容液成分でまつげケアまでしてくれます。ナチュラルなまつげに仕上げたい人は、マスカラのみの使用でも、もちろんOKですが、より華やかな印象にしあげたい人は、マスカラ下地とマスカラを組み合わせることをおすすめします。

■キレイなまつげの作り方

なんとなくマスカラを塗っている人が多いかもしれませんが、まつげにもトレンドがあります。マツエクも主流になっていますが、自身のまつげを活かして、メイクでキレイなまつげを作れるといいですよね。ここではキレイなまつげを作る5ステップをご紹介します。

①コームでまつげをとかす

まつげにアイシャドウが残っていると、上手く液が密着しません。コームでまつげをとかし、まつげの向きを揃え、余分な粉を取っておきましょう。

②ビューラーでまつげを上げる

まつげの根元を挟み、根元から毛先に向けて2〜3回に分けて上げていきましょう。根元だけを上げてしまうと、不自然なまつげになるので、自然なカーブを作るためにも、徐々に上げていくようにするとキレイにまつげが上がります。

③マスカラ下地を塗る

ティッシュオフしてから、マスカラ下地を根元から毛先に向けて塗ります。

④マスカラを塗る

ティッシュオフしてから、マスカラ下地が乾いてから、根元から毛先に向けて塗ります。

■20代におすすめ!盛れるマスカラ

マスカラの塗り方がわかったところで、実際にどんなマスカラを使えばいいのか気になりますよね。一度気に入ったマスカラに出会うと、つい同じアイテムを使いがちですが、新しく高機能なマスカラが多く発売されています。20代におすすめのプチプラからデパコスまで人気の盛れるマスカラを紹介していきます。

キャンメイク クイックラッシュカーラー

1本でカールとキープが叶う、マスカラ下地、トップコート、マスカラの3役で使えます。ウォータープルーフで落ちにくいのも特徴。汗と皮脂に強く高いキープ力が人気の理由です。ダマになりにくく塗りやすいコーム形で下まつげにも塗りやすいです。今持っているマスカラの下地としても使えるので、まつげのカールをキープしたい人におすすめです。

デジャヴュ 塗るつけまつげ ラッシュアップ

自まつげを際立てる「塗るつけまつげ」。ロングでもボリュームでもない細くて短いうぶ毛までキャッチして逃しません。極薄フィルムでコーティングするので、ダマがなくキレイなセパレートに仕上がります。保湿効果があり、美容成分配合なのも嬉しいポイント。また、フィルムタイプなので、お湯でオフできるので、メイクオフに時間をかけたくない人にもおすすめです。

rom&nd ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ

韓国コスメで有名なrom&ndのマスカラ。時間がたってもキレイなカールをキープしてくれます。パンダ目になりにくいウォータープルーフなのも夏に使えます。今までなかったアッシュカラーが人気で、rom&ndらしい抜け感のあるカラーを含めた4色展開です。お湯でオフでき、パッケージもかわいいのでおすすめです。

ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンスフィルム 

フィルムとウォータープルーフの長所を両立した新タイプのマスカラです。水、皮脂に強いのに、お湯と洗顔料で落とせるのが嬉しいポイント。一日中カールをキープしながら、ロングまつげに仕上げます。美容液成分も配合で、ロングからボリュームタイプまで選べるので、好みに合ったまつげを作れます。

クリニーク ラッシュパワーマスカラ ロング ウェアリングフォーミュラ

クリニーク独自のラッシュパワーポリマーコンプレックス処方で、まつげに保護フィルムを形成します。汗、皮脂に強く、キレイな仕上がりを長時間持続します。日本人に合わせて設計されたブラシと粘土が自然なカールにし上げてくれます。自然でロングなまつげを手に入れたい人におすすめです。

■まとめ

今回はマスカラの説明から、20代におすすめのマスカラまで紹介してきました。

目の印象で顔全体の雰囲気がキマるので、自分に合ったマスカラを見つけたいですよね。ロングタイプからボリュームタイプまで、なりたい顔に合わせてマスカラも選んでみてください!

この記事のキーワード