きらめく目元で夏を演出!キラキラアイシャドウをご紹介

  • Checco
  • アイシャドウ
  • アイメイク
  • 韓国コスメ

20代はいろんなメイクに挑戦してみたい年代ですよね。学生から社会人になるにつれて落ち着いたメイクに移行していくのもこの年代。少しずつ大人っぽさを意識したり、モテを重視する時期でもあります。特に第一印象に残る目元は重要です。アイシャドウだけで印象が変わるので、質感や色味で雰囲気は一気に変わります。特に夏はキラキラなラメを使って、楽しみたいですよね。今回はアイシャドウの説明から20代向け、夏に使えるアイシャドウをご紹介していきます!

■アイシャドウの選び方

アイシャドウはたくさん種類があって選ぶのに迷ってしまいますよね。どんなアイシャドウを選ぶかで、顔全体の印象が決まります。ここではアイシャドウの選び方をご紹介していきます。

①肌の色で選ぶ

肌の色は大きく分けて「イエローベース」と「ブルーベース」に分けられます。日本人の多くは「イエローベース」黄みが強い肌で、イエロー、オレンジ、ベージュのアイシャドウが似合うと言われています。「ブルーベース」の人は青み、ピンクがかった肌で、赤、ピンクなどの色がおすすめです。

②目の形に合うカラーを選ぶ

一重や二重によって、アイシャドウをのせた時の見え方が変わってきます。一重の人は、グラデーションが作れるアイシャドウを選ぶと、印象的な目元を作れます。奥二重の人は、薄めのブラウンでナチュラルに仕上げると、二重幅を活かすデカ目を作れます。二重の人は、大粒ラメで、目元の存在感を目立たせましょう。

③アイシャドウの質感で選ぶ

よりナチュラルに仕上げるためには、アイシャドウの質感で選ぶと好みの印象に近づけます。アイシャドウには、パウダー、クリーム、リキッドと種類があるので、20代の人には、肌に馴染むクリームタイプが肌に密着するので、おすすめです。

■アイシャドウベースって必要?

アイシャドウベースは、アイシャドウの持ちをよくしたり、上にのせるアイシャドウの発色を良くする役割があります。また、乾燥を防いでくれるスキンケア効果があるものもあり、まぶた全体を明るく見せてくれます。また、アイシャドウがよれやすい人は、アイシャドウベースを塗ると、アイシャドウが密着し、よれにくくなります。保湿剤としての役割もあるので、メイク中もしっかり保湿ができ、メイクによる負担も軽減できます。目元の乾燥が気になる人や、よれやすい人はアイシャドウベースを使用した方がよいでしょう。

■アイシャドウブラシの種類

アイシャドウをのせる時、ブラシは使用していますか?ブラシを使うと、グラデーションが作りやすく、ふんわりと均一に色をのせられます。ぼかすのにも向いているので、アイシャドウが上手くのせられない人はブラシを使うのがおすすめです。ここではアイシャドウブラシの種類を紹介していきます!

①平筆型ブラシ

平らなブラシは、毛の密度が高いので色がはっきりつきます。ラメやパールをのせるのにも使いやすいブラシです。大きさによって使い分けができ、全体にふんわりのせたい時はラージサイズ。目頭や、下瞼に使いたいときは、スモールサイズがおすすめです。

②ブレンディングブラシ

ブレンディングブラシは、しずく型でアイシャドウをブレンディングしたい時に使います。グラデーションを作りたい時や、アイシャドウをのせすぎてしまった時にもぼかすことができるので、持っておくと濃さを調節でき、便利です。

③シェーダーブラシ

シェーダーブラシは、毛の密度が高く毛が短めのブラシです。ピンポイントで色をのせたい時や、アイライナーのように細くラインを引きたい時に使用します。アイライナーだときつい印象になってしまう人は、シェーダーブラシを使って、アイシャドウでラインを入れると、柔らかい印象になります。

④テーパードブレンディングブラシ

テーパードブレンディングブラシは、先端にかけて細くなっているブラシです。細部までブレンディングしたい時や。グラデーションを作りたい時に使えるブラシです。目の輪郭にそって薄く重ねたりと、繊細なグラデーションに向いています。

■20代におすすめ!キラキラアイシャドウ

アイシャドウ次第で顔全体の印象が変わるので、いろんなカラーを持っておきたいですよね。また、季節によってたくさんのアイシャドウが発売されるので、取り入れるだけでトレンド感のある顔になれます。使いやすいプチプラからデパコスアイテムまでご紹介していきます。

エクセル スキニーリッチシャドウ

4色を重ねるだけで、上品なグラデーションを作れる肌馴染みのいいアイシャドウです。繊細なパールなので、オフィスメイクにも馴染みます。しっとりとした質感で、肌馴染みがいいので「毎日使いしたい」と人気のアイテム。グラデーションが作りやすく、デパコスと比べても引けを取らないので、試してみる価値ありです。

コスメデコルテ アイグロウジェム

一色で立体的なグラデーションを作れるクリームアイシャドウ。高い密着力で、長時間よれず、ツヤのある上品な美しい色合いが持続します。ラメ入りでツヤが出ますが、派手すぎないので、オフィスでも使用できます。一色でグラデーションが作れるので、失敗しにくく、グラデーションが苦手な人でも使いやすいアイテムです。

キャンメイク シルキースフレアイズ

プチプラで王道といえば、キャンメイクですよね。しっとり密着する質感で、ツヤ感を出してくれるアイシャドウ。フィット感が高く、パウダーなのに粉っぽくならないのが特徴です。美容液成分配合で、プチプラと思えないくらいキレイに発色します。微細なパールが綺麗に密着し、ラメが可愛いアイシャドウです。

トムフォード アイカラー クォード

4色のカラーで構成され、テクスチャーは鮮やかな発色と色持ちを実現します。発色がよくラメに品がある人気の商品。「諭吉アイシャドウ」といわれていて、お値段は張りますが少量でキレイに色づくので長持ちします。粒子が細かく、上品な質感は高級感があり、一度使うと違いに気づきます。ソフトから、濃いルックまでこのアイシャドウパレット一つで完成します。

CLIO プロアイパレット

デイリー使いしやすいカラーが揃ったCLIOのアイシャドウパレット。韓国コスメとして有名なCLIOのアイシャドウは使いやすく、大粒のラメが存在感があり、休日の遊びたい時に使えます。捨て色がなく、大小いろんなサイズのラメを使いわけできます。韓国アイドルのような華やかな目元を作りたい人におすすめです。

アディクション ザ アイシャドウスパークル

繊細なラメが華やかなパウダーアイシャドウ。密着度が高く、よれにくいのが特徴です。単色で購入できるので、お気に入りのカラーだけを購入できるのも嬉しいポイント。好きなカラーだけを購入して、パレットにすることも可能です。大粒のラメも、密着感があり落ちないので、人気のアイシャドウです。

■まとめ

今回はアイシャドウの説明から、20代におすすめのアイシャドウまでご紹介してきました。アイシャドウはメイクの中でも重要なアイテムで、その日の印象を左右します。アイシャドウにもたくさん種類があり、質感や色味の組み合わせで見え方も変わってきます。アイシャドウを使いこなせると、メイクが一段と楽しくなるので、いろんなアイシャドウに挑戦してみてください!

この記事のキーワード