クッションファンデ×マスクの相性
Avatar
Yuna
ageBands.null/skinTypes.null2022年1月6日

ここのところ『マスクについてこない』クッションファンデというのをよく耳にするのですが、普通の状態でマスクをしてもつかないという特徴は理解できるのですが… 冬になると、マスクをして屋外から室内に入ると、マスクの中が結露みたいになって湿気が溜まりませんか? そうすると、どんなにマスクにつかないというファンデでも、汚くヨレてしまうことが多いです。 マスクをしても汚く崩れないという評判は、このような現象もカバーできているのでしょうか? 『マスクについてこない』というクチコミがされる場合、どこまで崩れないということを指しているのでしょうか?

0694

最新順

Avatar
えな
2022年1月11日

私もマスクにつかないという表現は厳しいんじゃないかなと思っていつも口コミみてます。 擦れるとどうしてもファンデはつくし、ヨレもします! ただやっぱり安めのクッションファンデつけてると崩れ方が汚いってのはよくわかります!! 普段NARSのクッションファンデ使ってるんですが、マスクにはやっぱりつくしヨレるけど、崩れ方は汚くないです! でもプチプラクッションファンデは時間が経つと変に固まってたり皮脂と混じって汚い感じなので もうそれからはプチプラ使えてないです🤔

0コメントする
Avatar
🐰
2022年1月10日

初めまして🐰 Yunaさんが言うように私もマスクの中湿気溜まりまくりです( ´•_•。)💧 私個人のイメージなのですが 私はマスクについてこないは 完全にマスクにつかないとイコールではないと思っています。 私が使うアイオペのクッションファンデも付きにくいというだけでマスクに少しつきますし、帰ってきたらよれてさらにマスクについているのは事実です。 ですがマスクに付きにくいと評判があるだけあって、マスクに付きにくいと言われていないクッションファンデよりは付きにくいと感じます。 マスクについてこないというクチコミがされる場合、私としては朝化粧して夕方帰って来る時にはまだ見れる顔かそうでないかだと思ってます笑 寄れていてもまだ見れるな〜と曖昧な感じですが😭 長々と書いてしまいすみませんでした。

1コメントする