敏感肌のスキンケア方法
Avatar
ゆりかん。
20代前半/敏感肌2021年6月28日

敏感肌で20代前半のものです。 私はかなりの敏感肌で、スキンケアをするとどうしても肌荒れや乾燥、ニキビやかいた傷跡があり痛くてできなくて困っています(>_<)。 今は皮膚科で貰った保湿クリームと血行を良くする肌荒れ用クリームのみ塗っているだけでスキンケアを全くしていないのですが、、、アトピー性皮膚炎や敏感肌、乾燥肌の方はニキビが傷跡があってもスキンケアをしているのですか?それともなにか肌荒れ対策があったりするんでしょうか(>_<) ネットで調べたところ敏感肌でもスキンケアをした方が絶対いいとかいてあったのですが、掻きむしった傷跡やニキビがしみてパックも出来なくて(>_<)本当にあっているやり方等全くわからず、、汗 同じ症状の方がいましたら少し意見を聞かせて頂きたくて質問させて頂きましたm(_ _)m

2523

最新順

Avatar
かめ
2021年7月9日

私も20代前半からずっと肌荒れに悩まされて皮膚科通いでした。辛いですね。 私の場合病院で処方された薬は効かず、漢方になり、医療用のメイク道具や化粧水なども効きませんでした。 ちなみにプロアクティブは逆効果で痛すぎて悶絶…あれは油脂肌の人向けなので私には逆のダメージがありました。 結局騙し騙しやってきてましたが、最近やっと原因がわかりました。やはり保湿不足です。 10代20代前半は勝手な思い込みで油脂肌や混合肌だと思いがちですが、実は乾燥による肌荒れがかなりの原因でした。 今はシカ系の化粧水、美容液、クリームに変えて生理前の肌荒れさえもほぼ無くなりました。 昔はニキビ部分は脂が良くないと思って化粧水もクリームも避けてましたがそれが良くなかったようです。 今はアレルゲンや刺激物がないものが安くであるので、試してみてはいかがでしょうか。

0コメントする
Avatar
Guest
2021年6月29日

20代後半まで私もニキビが大量にできて、化粧水をつけてもしみて痛いレベルでした。 まず皮膚科の薬は使ってみて、合わなかったら細かく先生に相談して調整してもらいました。 私は当時髪の毛のシャンプーでも顔が腫れ上がってしまったので、思い切って6ヶ月ほど湯シャンにし、顔を洗うのはプロアクティブのようなニキビ専門のもの、化粧水も無添加でなるべく刺激が少ないものを選びました。 ニキビがある時はどうしようもないので、仕上げはバセリンを薄く塗ったり「とにかく今は傷を治す工程なんだ!」と思ってやってました。 大体6ヶ月くらいで効果が出てきて今では普通の化粧品やシャンプーを使っても良いレベルに戻っています。 一つの化粧品や方法で治るというより、やってみてより刺激が少ないのを選んでいった感じです。食べ物もその時は頑張って糖分が多いジュースなど避けました。 いじりたくなる気持ちもとてもわかります。そういう時私は手を洗ったり、何か違う行動に置き換えました。 少しでもご参考になればと思います。

1コメントする